コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

松平忠堯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
松平忠堯
時代 江戸時代後期
生誕 享和元年6月9日1801年7月19日
死没 元治元年8月14日1864年9月14日
改名 鶴松丸(幼名)、忠堯
戒名 大休院殿仙翁道間大居士
墓所 埼玉県行田市埼玉の天祥寺[1]
官位 上野介民部大輔下総守修理大輔侍従
幕府 江戸幕府
主君 徳川家斉家慶
伊勢桑名藩主→武蔵忍藩
氏族 奥平松平家
父母 松平忠翼松平忠和養女・国姫
兄弟 忠堯忠彦小笠原政礼忠国
米津政饒、於トシ、増山正直正室、操子
伏見宮貞敬親王第二王女・韶子
忠彦(異母弟、養嗣子)
テンプレートを表示

松平 忠堯(まつだいら ただたか)は、江戸時代後期の大名伊勢国桑名藩7代藩主、武蔵国忍藩主。官位下総守。奥平松平家9代。

生涯

[編集]

享和元年(1801年)6月9日、桑名藩主・松平忠翼の長男として誕生。嫡出であったため、家祖・松平忠明の幼名である鶴松丸を名付けられた。文政4年(1821年)、父の死去に伴い藩主となり、文政6年(1823年)3月24日には三方領知替えにより、阿部正権の後の武蔵忍藩へ転封を命じられた。

天保3年(1832年)、侍従に任官。天保9年(1838年)、弟・忠彦に家督を譲って隠居した。元治元年(1864年)8月14日、死去した。享年64。

系譜

[編集]

父母

正室

養子

脚注

[編集]
  1. ^ 1972年(昭和47年)11月9日・市指定文化財
  2. ^ 幼称は幸宮