松阪市立有間野小学校
表示
松阪市立有間野小学校 | |
---|---|
北緯34度26分11.2秒 東経136度21分6.2秒 / 北緯34.436444度 東経136.351722度座標: 北緯34度26分11.2秒 東経136度21分6.2秒 / 北緯34.436444度 東経136.351722度 | |
過去の名称 |
有間野学校 粥見尋常小学校有間野分教室 粥見尋常小学校第三分教室 粥見第四尋常小学校 粥見第二尋常小学校 粥見第二国民学校 粥見町立有間野小学校 飯南町立有間野小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 松阪市 |
設立年月日 | 1876年8月 |
閉校年月日 | 2010年3月31日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学校コード | B124220420352 |
所在地 | 〒515-1413 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
松阪市立有間野小学校(まつさかしりつ ありまのしょうがっこう)は三重県松阪市にあった市立小学校。
2010年4月1日から松阪市立粥見小学校へ統合され、休校扱いとなった。
概要
[編集]校歌は3番まであり、各番とも「有間野 有間野 小学校」で終わる[1]。
1975年(昭和50年)には6学級59人が在籍していたが、少子化が進み、2009年(平成21年)には3学級13人まで減少した[2]。最後の卒業生は6名だった[3]。
沿革
[編集]有間野小学校の歴史は粥見小学校への統合と分離を繰り返しであった。
- 1876年(明治9年)8月 - 第二大学区第四〇中学区第五一番有間野学校が開校。下等科を設置。
- 1881年(明治14年)5月 - 飯高郡第二一学区有間野学校に改称、中等科を設置。
- 1887年(明治20年)
- 1890年(明治23年)1月13日 - 粥見尋常小学校第三分教室に改称。
- 1891年(明治24年)3月 - 仮校舎としていた民家の大規模な修繕を実施。
- 1892年(明治25年)7月7日 - 小学校令改正を受け、粥見第四尋常小学校として独立。4年制の尋常小学科を置く。
- 1897年(明治30年)7月 - 運動場を拡張する。
- 1898年(明治31年)8月31日 - 粥見第二尋常小学校に改称。
- 1909年(明治42年)4月16日 - 尋常科5年を設置。
- 1910年(明治43年)6月9日 - 新校舎落成。尋常科6年を設置。
- 1930年(昭和5年)8月 - 雨天体操場を改修し、講堂とする。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令により粥見第二国民学校に改称。
- 1943年(昭和18年)3月31日 - 高等科を設置。
- 1947年(昭和22年)4月30日 - 学制改革により、粥見町立有間野小学校に改称。
- 1948年(昭和23年)2月3日 - 普通教室1棟増設。
- 1956年(昭和31年)8月1日 - 飯南町発足により飯南町立有間野小学校に改称。
- 1959年(昭和34年)10月 - 講堂兼公民館が落成。
- 1969年(昭和44年)5月29日 - 鉄筋コンクリート平屋建の新校舎が竣工。
- 1970年(昭和45年)7月 - プール完成。
- 2007年(平成19年)度 - 三重県ユニバーサルデザインのまちづくり賞学校賞を受賞[4]。
- 2010年(平成22年)
旧校区
[編集]飯南町有間野
出身者
[編集]脚注
[編集]参考文献
[編集]- 飯南町史編さん委員会 編『飯南町史』飯南町役場、昭和59年3月1日、1506pp.
- 松阪市(2010)『松阪市過疎地域自立促進計画』48pp.