コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

柴川林也

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

柴川 林也(しばかわ りんや、1934年2月15日 - 2022年2月24日[1] )は、日本経営学者一橋大学名誉教授。専門は金融工学。日本経営財務研究学会会長、日本経営学会常務理事、経済学会連合理事等を歴任した。日経・経済図書文化賞受賞。位階勲等従四位瑞宝中綬章

経歴

[編集]

北海道常呂郡野付牛町(現北見市)生まれ。1952年北海道北見柏陽高等学校卒業。1956年小樽商科大学商学部卒業。1958年一橋大学大学院商学研究科修士課程修了。古川栄一の弟子。1980年九州大学より経済学博士学位を取得。

1958年、東京経済大学経済学部助手コロンビア大学経営大学院留学を経て、1961年、東京経済大経済学部講師1964年、同助教授1966年櫻井信行教授から誘いを受けていた古川栄一の推薦で、青山学院大学経営学部教授に就任[2]1970年、同教授、1979年筑波大学社会工学系教授。1988年から1990年まで同大社会工学系長・評議員。1990年、一橋大学商学部教授。1997年、一橋大学を定年退官。1997年帝京大学経済学部環境ビジネス学科教授就任。2000年、同学部長・学科長。2007年から上武大学大学院経営管理研究科長。

この間、1969年以降日本学術振興会経営問題第108委員会委員、後に同委員長、1991年から1997年まで大学設置・学校法人審議会大学設置分科会専門委員、1992年から1995年まで日本経営財務研究学会会長[3]1993年マサチューセッツ工科大学スローン経営大学院客員研究員、1994年から公認会計士第2次試験委員も歴任。

2022年令和4年)2月24日肺炎のため茨城県つくば市の病院で死去[4]。88歳没。死没日付で叙従四位[5]

受賞歴

[編集]

叙位・叙勲

[編集]

著書

[編集]
  • 『投資決定論(現代企業財務シリーズ)』(同文館出版, 1969年初版・1979年新版)
  • 『財務管理(経営学シリーズ5巻)』(同文館出版, 1977年)

共編著

[編集]
  • 『経営財務』村松司叙共著. 槙書店, 1976
  • 『経営用語辞典 第2版』古川栄一共編. 東洋経済新報社, 1978.10
  • 『経営学演習』編著. 同文館出版, 1978.5
  • 『最新経営学基礎講座 5 財務管理』編著 中央経済社, 1985.2
  • 『企業経営の国際化戦略』高柳暁共編著. 同文館出版, 1987.11
  • 『日本企業の経営国際化』(編著, 中央経済社, 1987年)
  • 『資本市場の革新と財務戦略』(編著, 同文舘出版, 1991年)
  • 『経営財務と企業評価』編著. 同文館出版, 1996.12
  • 『企業行動の国際比較』編著. 中央経済社, 1997.2
  • 『経営財務(現代経営学講座) 』(編著, 八千代出版, 2000年)

翻訳

[編集]
  • M.G.ライト『投資決定入門 D.C.F.の考え方と手法』中村元一共訳. 東洋経済新報社, 1971
  • ヒリヤー, リーバマン『ORの理論と応用』御手洗丈夫共訳. 同文館出版, 1972-74
  • C.P.ボニーニ『企業行動のシミュレーション』同文館出版, 1972
  • バルーク・レブ『現代財務諸表分析』寺田徳共訳. 東洋経済新報社, 1978.4

脚注

[編集]
  1. ^ 柴川林也氏が死去 一橋大名誉教授”. 日本経済新聞 (2022年3月10日). 2022年3月10日閲覧。
  2. ^ 柴川林也[1]青山学院大学
  3. ^ ●歴代の会長・副会長日本経営財務研究学会
  4. ^ 柴川林也さん死去 一橋大名誉教授、経営財務」『東京新聞』2022年3月10日。2022年3月13日閲覧。
  5. ^ a b 『官報』第707号8頁 令和4年4月4日
  6. ^ 平成25年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 10 (2013年11月3日). 2015年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月27日閲覧。

参考文献

[編集]
先代
山田圭一
筑波大学経営・政策科学研究科長
1983年 - 1985年
次代
渡辺浩
先代
川手昭二
筑波大学社会工学系長
1988年 - 1990年
次代
厚見博
先代
森昭夫
日本経営財務研究学会会長
1992年 - 1995年
次代
生駒道弘