森野鍛冶哉
表示
もりの かじや 森野 鍛冶哉 | |
---|---|
本名 | 守内 守治郎 |
出生地 | 福井県 |
国籍 | 日本 |
職業 | 俳優 |
活動期間 | 1931年 - 1947年 |
森野 鍛冶哉(もりの かじや、1905年 - 没年不詳[1])は、日本の俳優である。本名守内 守治郎(もりうち もりじろう)。新宿ムーランルージュ新宿座から映画界へ登場、現代劇のコメディを得意とし、大作の時代劇にも顔を出した。
経歴
[編集]その後上京し、1931年(昭和6年)12月31日にオープンした東京府東京市淀橋区角筈(現在の東京都新宿区新宿三丁目)のムーランルージュ新宿座に26歳で参加し、有馬是馬らとともに活躍した。1933年(昭和8年)、穂積純太郎原作の『失業侍気質』では主演を張る。同年、発足当初のP.C.L.映画製作所に引き抜かれ、専属俳優となる[1]。
1934年(昭和9年)3月には東京宝塚劇場の専属俳優になり、『さくら音頭』などのヴァラエティショーに数多く出演し、それと平行してP.C.L.や京都にあったJ.O.スタヂオ製作の映画に出演する。また、後に劇団新喜劇に参加する。1942年(昭和17年)に9年を過ごした東宝を去り、二代目渋谷天外、浪花千栄子らの松竹家庭劇に参加する[1]。
第二次世界大戦後の1946年(昭和20年)に松竹家庭劇が分裂し、森野は京都入りする。大映京都撮影所で『殴られたお殿様』等に出演していたが、1947年(昭和22年)4月15日に公開された片岡千恵蔵主演映画『龍虎伝』を最後に銀幕から姿を消し、それ以後の消息は杳として判っていない。
フィルモグラフィ
[編集]- P.C.L.映画製作所
- 純情の都 1933年 監督木村荘十二、原作島村龍三、主演千葉早智子
- 只野凡児 人生勉強 1934年 監督木村荘十二、原作麻生豊、主演藤原釜足、丸山定夫、古川緑波
- 恋の舗道 1934年 監督伊奈精一、原作・脚本田中栄三、主演伏見信子、谷幹一、沢蘭子 ※J.O.スタヂオ太秦撮影所
- 坊つちやん 1935年 監督山本嘉次郎、原作夏目漱石、脚本小林勝、主演宇留木浩、共演夏目初子、徳川夢声、東屋三郎、藤原釜足、丸山定夫 ※「赤シャツ」役
- 三色旗ビルディング 1935年 監督木村荘十二、原作サトウ・ハチロー、脚本小林正・永見柳二、主演徳川夢声、共演神田千鶴子、岸井明、西村楽天、三島雅夫、生方賢一郎、細川ちか子、小沢栄、藤原釜足、宇留木浩、夏目初子
- サーカス五人組 1935年 監督成瀬巳喜男、原作古川緑波、脚本伊馬鵜平・永見柳二、主演堤真佐子、共演大川平八郎、宇留木浩、藤原釜足、リキー宮川、御橋公 ※「マネージャー・松本」役
- おほべら棒 1936年 監督・原作岡田敬、脚本江口又吉、藤原釜足、清川虹子、岸井明、徳川夢声、山縣直代
- 歌う弥次喜多 京大阪の巻 1937年 監督久保為義、製作森田信義、原作古川緑波、脚本菊田一夫、共演有馬是馬 ※J.O.スタヂオ、主演
- 東宝映画京都撮影所
- 絵本五十三次 1938年 監督下村健二、脚本小林正、共演高勢実乗 ※主演
- 相馬の金さん 1938年 監督稲葉蛟児、原作岡本綺堂、脚本児井英男、主演海江田譲二、出演進藤英太郎
- エンタツ、アチャコの忍術道中記 1939年 監督・脚本岡田敬、製作滝村和男、主演横山エンタツ、花菱アチャコ、共演高勢実乗、清川虹子、堤真佐子
- むかしの歌 1939年 監督石田民三、原作・脚本森本薫、主演花井蘭子
- 忘られぬ瞳 1939年 監督渡辺邦男、製作竹井諒、脚本川端二郎、主演岸井明、神田千鶴子、小杉義男、清川虹子
- 忠臣蔵 前篇 1939年 監督滝沢英輔、製作森田信義、脚本三村伸太郎、主演大河内伝次郎、共演長谷川一夫、黒川弥太郎、入江たか子、山田五十鈴、千葉早智子、古川緑波、榎本健一、横山エンタツ、花菱アチャコ、柳田貞一、小沢栄 ※「宗匠宗遍」役
- 忠臣蔵 後篇 1939年 監督山本嘉次郎、製作青柳信雄 ※「宗匠宗遍」役、キャストは同様
- お転婆社長 1940年 監督藤田潤一、製作山下良三、脚本八住利雄、主演江戸川蘭子、立松晃、悦ちゃん
- 姉の出征 1940年 監督近藤勝彦、製作竹井諒、原作・脚本真壁博、主演高峰秀子、山根寿子、小杉義男
- 鷲ノ王峠 1941年 監督・脚本伊藤大輔、原作三好十郎、主演坂東簔助、河津清三郎、月形龍之介、伏見信子 ※松竹下加茂撮影所
- 大映京都撮影所