コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

河崎眞澄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

河崎 眞澄(かわさき ますみ 1959年 - )は、日本ジャーナリスト政治学者東京国際大学国際関係学部教授

概要

[編集]

東京都練馬区出身。日本大学芸術学部卒業。1987年産経新聞社に入社。シンガポール国立大学に社費留学。台北支局長、上海支局長を歴任[1]

中国国民党中国共産党は残忍性と偽善性において、行為も発想も瓜二つであるとする。国共内戦で敗れた国民党と共に台湾に逃れてきた中国大陸出身者には日本統治下で教育を受けてきた台湾の人々のことが目障りに映る。1947年2月28日に国民党の横暴な支配に反発した台湾の群衆に憲兵が機銃掃射して、これをきっかけに台湾各地でデモが起きたが国民党軍が武力制圧して1949年5月には戒厳令が布告される。戒厳令は1987年まで敷かれて、これまでに十数万人が投獄されて約3万人が処刑されてきたということがあったため[2]

2019年4月3日から2020年2月2日まで産経新聞に『李登輝秘録』という連載を行う。2020年7月にはこの連載が単行本となって出版された[3]。この単行本の初版発売日の7月31日の前日に李登輝は逝去していた。本書は他の評伝と重なる部分も多いが、本書の独自性は李登輝は蒋経国に見出されて権力の階段を上がり総統を継承する過程[4]2021年には『李登輝秘録』の中国語版が出版される。この中国語版には安倍晋三が追悼文を寄せる。この追悼文で安倍は、李登輝は台湾に自由民主人権と不変的な価値をもたらし、現在に至る日台関係の礎を築いてきたと指摘して敬意を表した[5]

2020年10月9日には花田紀凱の言論テレビに出演する。同年に逝去した李登輝とのことについて語る。河崎は、李登輝が人にはあまり言ったことが無いようなことを伝えられていたなど、李登輝との深い信頼関係のあった記者の1人であった。河崎の記事は李登輝に、日本の新聞記者が冷徹な目で台湾がたどった民主化への道を、ここまで明確に綴っているのは例が無いと評価されていた[6]

脚注

[編集]
  1. ^ 河崎眞澄(KAWASAKI.Masumi)”. The News Lens Japan|ザ・ニュースレンズ・ ジャパン. 2024年9月14日閲覧。
  2. ^ 共産党と国民党は瓜二つ 河崎 真澄(産経新聞論説委員) | 日本李登輝友の会 愛知県支部” (2022年2月24日). 2024年9月14日閲覧。
  3. ^ HayakawaTomohisa, 投稿者 :. “新刊『李登輝秘録』河崎眞澄(産経新聞論説委員)著のご案内”. 日本李登輝友の会 │ 新しい日台交流にあなたの力を!. 2024年9月14日閲覧。
  4. ^ 武史, 小林 (2020年9月23日). “書評:河崎眞澄著「李登輝秘録」”. アゴラ 言論プラットフォーム. 2024年9月14日閲覧。
  5. ^ 「李登輝秘録」の中国語版が出版”. Radio Taiwan International. 2024年9月14日閲覧。
  6. ^ 花田紀凱編集長の右向け右!”. 言論テレビ. 2024年9月14日閲覧。