コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

油木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
油木駅
ホーム(2005年8月)
ゆき
Yuki
三井野原 (5.6 km)
(6.6 km) 備後落合
地図
所在地 広島県庄原市西城町油木326
北緯35度2分40.33秒 東経133度7分9.61秒 / 北緯35.0445361度 東経133.1193361度 / 35.0445361; 133.1193361座標: 北緯35度2分40.33秒 東経133度7分9.61秒 / 北緯35.0445361度 東経133.1193361度 / 35.0445361; 133.1193361
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 木次線
キロ程 75.3 km(宍道起点)
電報略号 ユキ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
1人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1937年昭和12年)12月12日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

油木駅(ゆきえき)は、広島県庄原市西城町油木にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)木次線である。広島県最北端の駅である。

また、始発列車は8:52発と国内のJR駅の中で最も遅い時刻となっている。

歴史

[編集]

駅構造

[編集]

島式ホーム1面2線のうち、以前の下り線を撤去し、残された旧上り線を1番線とする単式ホーム1面1線を有する地上駅。(停留所)。駅舎は取り壊され、ホームのみの駅となっており、備後落合寄りにある出入口から直接出入りする形となっている。

木次鉄道部管理の無人駅自動券売機等も設置されていない。

利用状況

[編集]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。2011年以降、特記のないものは「国土数値情報 駅別乗降客数データ」による。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1981年(昭和56年) 12

1989年(平成 元年) 16 [5]
1990年(平成02年) 7
1991年(平成03年)
1992年(平成04年) 8 [6]

1998年(平成10年) 3 [7]

2002年(平成14年) 1 [8]

2011年(平成23年) 1
2012年(平成24年) 1
2013年(平成25年) 1
2014年(平成26年) 1
2015年(平成27年) 1
2016年(平成28年) 0
2017年(平成29年) 1
2018年(平成30年) 1
2019年(令和 元年) 1
2020年(令和02年) 0 [9]
2021年(令和03年) 1 [10]

駅周辺

[編集]

隣の駅

[編集]
西日本旅客鉄道(JR西日本)
E 木次線
三井野原駅 - 油木駅 - 備後落合駅

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、330-331頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 「日本国有鉄道公示第398号」『官報』1971年10月1日。
  3. ^ 「合理化にゆらぐ木次線 道路整備が客足奪う 過疎が追い打ちをかける」『中國新聞』昭和46年8月25日島根版 8面
  4. ^ 「通報 ●木次線幡屋駅ほか7駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1971年10月1日、11面。
  5. ^ 『JR全線全駅』弘済出版社、1991年11月15日、383頁。全国書誌番号:92010752 
  6. ^ 『JR全線全駅』弘済出版社、1994年11月15日、383頁。全国書誌番号:95042369 
  7. ^ 『JR全線全駅』弘済出版社、2000年12月7日、437頁。ISBN 978-4-330-61300-0 
  8. ^ 「飲食・小売の出店を科学する出店戦略情報局」のアーカイブデータ
  9. ^ 2020年度 移動等円滑化取組報告書 II鉄道駅の移動等円滑化の達成状況(鉄道駅ごとに記入)” (PDF). 西日本旅客鉄道. 2022年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月18日閲覧。
  10. ^ 2021年度 移動等円滑化取組報告書 II鉄道駅の移動等円滑化の達成状況(鉄道駅ごとに記入), 西日本旅客鉄道, オリジナルの2023-03-26時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20230326093853/https://www.westjr.co.jp/company/action/service/universal_design/pdf/02_2021houkoku.pdf 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]