コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

沼辺村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ぬまべむら
沼辺村
廃止日 1955年4月20日
廃止理由 新設合併
沼辺村、村田町、富岡村(一部) → 村田町
現在の自治体 村田町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
柴田郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 16.06 km2.
総人口 4,343
(『宮城県町村合併誌』、1955年4月19日)
隣接自治体 柴田郡村田町槻木町船岡町大河原町
刈田郡蔵王町
沼辺村役場
所在地 宮城県柴田郡沼辺村
座標 北緯38度04分44秒 東経140度44分00秒 / 北緯38.07892度 東経140.73325度 / 38.07892; 140.73325座標: 北緯38度04分44秒 東経140度44分00秒 / 北緯38.07892度 東経140.73325度 / 38.07892; 140.73325
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

沼辺村(ぬまべむら)は、昭和30年(1955年)まで宮城県柴田郡南部にあった村。現在の村田町沼辺・関場・沼田にあたる。

地理

[編集]

歴史

[編集]

沿革

[編集]
  • 明治22年(1889年)4月1日 - 町村制施行にともない、沼辺村・関場村・沼田村の計3か村が合併して新制の沼辺村が発足。
  • 昭和30年(1955年)4月20日 - 村田町および富岡村の一部(旧・菅生村域)と合併し、新制の村田町となる。

行政

[編集]

首長

[編集]
  • 歴代村長
氏名 就任 退任 備考
1 吉野利喜治 明治22年(1889年)4月 明治26年(1893年)4月
2 大槻円治 明治26年(1893年)12月 明治28年(1895年)7月
3 小室文太郎 明治28年(1895年)7月 明治29年(1896年)10月
4 吉野利喜治 明治29年(1896年)11月 明治30年(1897年)12月 再任
5 吉田長三郎 明治30年(1897年)12月 明治35年(1902年)1月
6 田山孫八 明治35年(1902年)12月 明治36年(1903年)10月
7 太田清之助 明治36年(1903年)10月 明治38年(1905年)9月
8 吉野利喜治 明治38年(1905年)9月 明治42年(1909年)3月 三任
9 太田荘十郎 明治42年(1909年)4月 大正2年(1913年)3月
10 柴崎庄右衛門 大正2年(1913年)3月 昭和8年(1933年)4月
11 山家長蔵 昭和8年(1933年)4月 昭和16年(1941年)4月
13 大槻福蔵 昭和16年(1941年)4月 昭和21年(1946年)1月
14 大槻周三郎 昭和21年(1946年)1月 昭和30年(1955年)4月19日

地域

[編集]

人口

[編集]
1920年 2,944人
1925年 3,080人
1930年 3,240人
1935年 3,248人
1940年 3,363人
1947年 4,153人
1950年 4,318人

国勢調査による

教育

[編集]
  • 沼辺村立沼辺小学校
  • 沼辺村立沼辺中学校

交通

[編集]

道路

[編集]

参考文献

[編集]
  • 『宮城県町村合併誌』(宮城県地方課、1958年)
  • 『村田町史』(宮城県柴田郡村田町、1977年)

関連項目

[編集]