コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

波々伯部氏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

波々伯部氏(ほうかべし[1]、ははかべし[2])は、日本氏族丹波国多紀郡波々伯部邑(現在の兵庫県丹波篠山市)に起源を持つ[2]中世、同地の在地領主だった[3]

歴史

[編集]

波々伯部氏は祇園社領・波々伯部下司[1]承久3年(1221年)、関東御教書に下司・波々伯部盛経の名が見えるのが波々伯部氏の初見となる[4]建武元年(1334年)には、下司の波々伯部信盛領家職となっている(「八坂神社文書」)[5]

元弘3年(1333年)、足利高氏(尊氏)が鎌倉幕府打倒のため丹波国桑田郡篠村八幡宮亀岡市)で挙兵したが、その際、高氏の元に集った丹波の武士たちの中に波々伯部氏の名がある(『太平記』)[6]

同年、鎌倉幕府は滅び、建武3年(1336年)に室町幕府が成立したが[7]観応2年(1351年)、足利尊氏・義詮父子は京都を追われ、篠村八幡宮に逃れてきた[8]。尊氏は氷上郡石龕寺丹波市)に義詮を留め置き、播磨国へと向かったが、この時、荻野朝忠長沢佐綱とともに波々伯部為光が義詮の警固を務めていた(『太平記』)[8]

その一方で、観応2年(1351年)や文和3年(1354年)には、神護寺領である吉富荘南丹市京都市右京区京北、亀岡市[9])に対し、波々伯部源次郎が違乱を働いている[10]

戦国時代になると、細川京兆家の当主・細川政元は分国である丹波・摂津から近習を登用しており、その中に波々伯部氏もいた[11]波々伯部盛郷(宗寅)は、文明17年(1485年)、細川千句に参加しており、その後、細川政元奏者を務めた[12]。盛郷は政元の養子・澄之の傅育役となり、永正4年(1507年)、細川澄元に攻められて澄之が自害した際、盛郷も自刃している[13]。盛郷の子・元教も政元に近習として仕え[14]、元教の子・正盛細川高国に仕えた[3]

また、高国の弟・晴国の下には、丹波国衆を指揮する立場にある波々伯部国盛波々伯部源内左衛門尉の名が見える[15]

細川高国と対立した細川澄元の近習には、波々伯部元継(宗徹)がいた[16]。元継は澄元の子・晴元の側近取次も務め、天文18年(1549年)の江口合戦の後、流浪する晴元に付き従っている[16]。元継の子・元家も晴元に仕え、江口合戦で討死した[17]

波々伯部氏は丹波守護代内藤氏に従って何鹿郡に進出し、同郡小畑城綾部市)の城主になったとされ、享禄4年(1531年)、小畑の波々伯部伊勢守尼崎合戦に参陣したという(『横山硯』)[18]永禄8年(1565年)には、氷上郡黒井城荻野直正天田郡進出を図って横山城福知山市)を攻めたが、この時、横山城主一族の姻戚である波々伯部源内義信が横山城に加勢したとされる[18]

また、荒木村重の麾下に伯々部(ほうかべ[注釈 1])某がおり、天正6年(1578年)に村重が織田信長に謀反を起こした際、それに従って有岡城伊丹市)に籠城、翌天正7年(1579年)12月に処刑されている[19]。この伯々部氏が波々伯部氏の別流という可能性がある[19]

天正7年(1579年)に織田信長家臣・明智光秀が丹波を平定した際、波々伯部氏は滅んだとみられ、生き残って帰農した一族がその名を後世に残した[18][注釈 2]

城郭

[編集]

波々伯部氏は波々伯部周辺を中心に城をいくつか有していた。波多野氏八上城から東に4kmの、京街道の北側の小山に所在する淀山城(別名・波々伯部城)や[20]弥十郎ヶ岳北西の尾根にある畑市城[21]、北の尾根の南山城[22]、淀山城の南東600mにある東山城などがある[23]

子孫

[編集]

現在の当主(波々伯部左衛門尉光政の直系子孫)は波々伯部自克(昭和電工元常務) [24]

タレントの山之内すずの母方も波々伯部姓だという[25][26]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 信長公記』に「ホヲカベ」とルビが付く[19]
  2. ^ 小畑城跡周辺では、漢字違いのほうかべ姓が少し残るだけであるが、兵庫県の波々伯部神社周辺では、そのままの姓が比較的残っている[要出典]

出典

[編集]
  1. ^ a b 浜口誠至 著「波々伯部氏」、大石泰史 編『全国国衆ガイド 戦国の"地元の殿様"たち』星海社星海社新書〉、2015年、259頁。ISBN 978-4-06-138571-9 
  2. ^ a b 太田亮姓氏家系大辞典 第3巻』姓氏家系大辞典刊行会、1936年、4834–4835頁https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1131019/383 
  3. ^ a b 馬部 2018, p. 89.
  4. ^ 波々伯部氏」『世界大百科事典 第2版』https://kotobank.jp/word/%E6%B3%A2%E3%80%85%E4%BC%AF%E9%83%A8%E6%B0%8Fコトバンクより2021年10月19日閲覧 
  5. ^ 綾部市史編さん委員会 1976, pp. 189–190.
  6. ^ 八木町史編集委員会 2013, p. 110.
  7. ^ 八木町史編集委員会 2013, pp. 110–111.
  8. ^ a b 八木町史編集委員会 2013, p. 113.
  9. ^ 八木町史編集委員会 2013, p. 94.
  10. ^ 八木町史編集委員会 2013, p. 114.
  11. ^ 末柄 1992, p. 194.
  12. ^ 末柄 1992, p. 197.
  13. ^ 末柄 1992, pp. 193, 197.
  14. ^ 末柄 1992, p. 197; 馬部 2018, p. 89.
  15. ^ 馬部 2018, p. 553.
  16. ^ a b 馬部 2018, pp. 233, 443–444.
  17. ^ 馬部 2018, p. 443.
  18. ^ a b c 綾部市史編さん委員会 1976, pp. 190–192.
  19. ^ a b c 谷口克広『織田信長家臣人名辞典 第2版』吉川弘文館、2010年、401頁。ISBN 978-4-642-01457-1 
  20. ^ 高橋 2000, p. 273.
  21. ^ 高橋 2000, p. 271.
  22. ^ 高橋 2000, p. 272.
  23. ^ 高橋 2000, p. 274.
  24. ^ https://www.oblon.com/yorikatsu-hohokabe-ph-d
  25. ^ ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!「スター★レア名字名鑑」”. WEBザテレビジョン. KADOKAWA. 2021年10月19日閲覧。
  26. ^ 山之内すず 母方の旧姓は「波々伯部」、レアな名字に「これをちゃんと読めた人、見たことないです」”. スポニチアネックス. スポーツニッポン新聞社 (2020年11月27日). 2021年10月19日閲覧。

参考文献

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]