津福バイパス
表示
一般国道 | |
---|---|
津福バイパス | |
地図 | |
津福バイパス(赤)と国道209号(青) | |
起点 | 【北緯33度17分6.4秒 東経130度30分37.2秒 / 北緯33.285111度 東経130.510333度】 |
終点 | 【北緯33度18分27.2秒 東経130度30分38.9秒 / 北緯33.307556度 東経130.510806度】 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
津福バイパス(つぶくバイパス)は、福岡県久留米市荒木町から梅満町に至る、国道209号のバイパスである。
概要
[編集]久留米市の渋滞解消を目的に事業化された。それまでの国道209号区間は交通量が非常に多いにもかかわらず、2車線道路であり、しかも西鉄天神大牟田線とJR久大本線の踏切をまたがなければならず、慢性的な渋滞を引き起こしていた。そのため、この区間を迂回する4車線のバイパス道路として建設された。
現在は西鉄天神大牟田線が高架化されており、旧道区間では久大本線の踏切のみとなっている。一方、津福バイパスは久大本線をオーバークロスしたあとすぐに、西鉄天神大牟田線の高架下を潜る。
このバイパスが建設され、野伏間交差点下り(久留米市街)方面は交差点の先で車線数が増えるにもかかわらず、渋滞は解消していない。上津藤光バイパスへ右折する車が多いにもかかわらず、右折車線が短く、直進車も待たされるためである。
路線データ
[編集]- 距離:2.5 km
- 起点:久留米市荒木町(野伏間交差点:福岡県道89号瀬高久留米線終点、上津藤光バイパス終点)
- 終点:久留米市梅満町(六反畑交差点:旧国道209号交点)
- 幅員:30.0 m
- 制限速度:50 km/h
歴史
[編集]- 1970年 : 事業化
- 1971年 : 用地買収に着手
- 1999年3月31日 : 久留米市津福本町 - 梅満町間0.5 kmを2車線道路として暫定開通。
- 2003年4月20日 : 久留米市荒木町 - 津福今町間0.9 kmを2車線道路として暫定開通。
- 2005年12月10日 : 起点側の一部区間を除き、4車線道路として開通。
接続路線
[編集]- 旧国道209号
- 福岡県道89号瀬高久留米線
- 都市計画道路東合川野伏間線(上津藤光バイパス)
- 福岡県道755号安武本国分線