コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

港区民

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

港区民(みなとくみん)とは東京都港区に住む人々のこと、または港区の関係者のことである。東京都港区は戦後の1947年に芝区麻布区赤坂区の合併で設置された。

2012年の総務省調査によれば港区民は他の区民よりも平均所得が高いとされ[1]、2023年の東京商工リサーチによる「社長の住む街」調査によれば港区在住のうち約6.6人に一人は社長であるとされる[2]六本木ヒルズも港区に存在するため、ヒルズ族も港区民の一部となっている。

またそういう港区民の中から女性(いわゆる港区女子)を呼ぶ港区おじさんも登場した[3](後述)。そのため便宜上この項目では港区意識を持つ港区に住んでいない人も扱う。

「港区」は大阪市名古屋市にも所在するが、ここでは東京都港区の在住者や関係者について解説する。

港区民の定義

[編集]

港区の「港区まちづくり条例」では在住者を「区民」と、在住者以外の在勤者や在学者も含めた関係者を「区民等」として区別している[4]。一方、港区の「区民参画手続ガイドライン」では「区民」を在住者だけでなく在勤者や在学者などの関係者も含めたものとして定義している[5]

歴史

[編集]

前史

[編集]

1858年、日本は諸外国と安政五カ国条約を結び、1859年、武蔵国久良岐郡の横浜村(現横浜市中区関内)に横浜港が開港された。またそれに合わせて横浜に外国人居留地が設定され、その際、居留地より10里 (40km) の外国人遊歩規定が定められた。同年、その規定の圏内の武蔵国豊島郡麻布山(現港区元麻布1丁目)の善福寺にアメリカ公使館が、武蔵国豊島郡下高輪(現港区高輪3丁目)の東禅寺にイギリス公使館が、武蔵国豊島郡三田台(現港区三田4丁目)の済海寺フランス総領事館が設置された。1872年には横浜と東京都港区の新橋を結ぶ鉄道が開通した(日本の鉄道開業)。これらにより、後の港区民となるこの地域の人々は外国人との接触が多かっただろうと言われている[6]

その後、関東大震災により人口が減少し[7]東京大空襲により人口が激減する[7]も、戦後には人口を回復していく[7]

なお1923年時点の現港区に位置する旧区では、芝区に有産階級だけでなく庶民階級も多く居住しており[注 1][8]、麻布区に傭人(女中)を雇っている人が多かったとされる[注 2][8]

港区誕生後

[編集]

1959年、ドーナツ化現象により港区民が減少傾向へと変化し[9]、1980年前後には定住人口20万人を下回って定住人口の維持が課題となった[10]

1985年には定住人口を増やすことを目的として「大規模建築物等の建設計画の事前協議に関する指導要綱」[11]および「港区芝浦港南地域整備基本計画」が策定され[12]、1989年には定住人口確保対策本部が設置され[9]、1991年には「開発事業に係る定住促進指導要綱」が定められ[9]、同1991年4月には「港区定住まちづくり条例」が施行された[13]

それでも港区の人口の低下は止まらず、1996年には人口が15万人を下回った[9]ものの、同1996年には大規模マンションの増加が進んだことでようやく人口が増加に転じることとなった[14]

ステレオタイプにおける港区民

[編集]

1983年11月出版のホイチョイ・プロダクション見栄講座―ミーハーのための戦略と展開』では、港区における偉さを「外人」、「港区民」、それ以外の順とし、港区民の装い方を解説していた[15][16]。同見栄講座では装うべき典型的な港区民のロールモデル英語版をマスコミヒゲを生やしてサングラスを身に付けた港区在住の音楽プロデューサーないし放送ディレクターとし[15]、またその精神では「軽み」が大切であるとした[17]。港区には高度経済成長期よりマスメディアの拠点が集まっていた[18]

また同1983年2月8日号の「週刊プレイボーイ」に掲載された東京紹介記事「NIGHT CLUBBING IN TOKYO」も港区を「都民の中心」とし、港区民のステレオタイプを描いていた[19]

シロガネーゼ

[編集]

シロガネーゼ白金および白金台に住む女性のことである。しかしながらシロガネーゼは都民意識が強く、港区民意識は低いとも言われている[20]。詳しくは当該項目を参照。

港区女子および港区おじさん

[編集]

2014年、Instagramの日本語版が登場してキラキラ女子が話題となり、その後、港区女子という言葉も使われるようになっていった。2016年11月には「東京カレンダー」において『港区女子の原点』の連載が始まり[21]、2017年にはテレビ東京の深夜バラエティ番組『おしゃべりオジサンと怒れる女[21]やTBSテレビの深夜情報番組『有吉ジャポン[22]でも港区女子および港区おじさんが取り上げられた。

前述の東京カレンダーによれば港区女子の大きな源流はアパレル企業で成功した経営者(港区おじさんの一人)のホームパーティーに招待された女性にあるとされ[3]、同誌はこのホームパーティーに招待されることが「正式に港区民になれた」という証になると主張した[3]

なお、こちらの港区女子は偽物であり、本物の港区女子は港区在住の女性であるという主張もたびたび登場している[23][24][25]。しかしながら港区在住の女性は元を辿れば港区女子だったケースが少なくないため、両者の定義の境界は曖昧なものとなっている[要出典]

またそもそも単身女性は家賃にお金を割いてでも港区、中央区などの都心部に住む人が多く[26][27][28]、これは独身研究家の荒川和久によれば彼女らが安全な所に住むことを望んでいるためとされる[27][28]。一方の単身男性はお金を家賃よりも食費に割いて足立区葛飾区江戸川区などの家賃の低いところに住む人が多く[27][28]、この価値観の違いによって「港区女子と足立区男子は永遠に出会えない」という説が唱えられている[28]

関連作品

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 特別所得税(低所得者層向け課税)の総額が東京35区中2位となっていた
  2. ^ 傭人税(いわゆる女中税)の総額が東京35区中1位となっていた

出典

[編集]
  1. ^ 東京・港区民の平均所得は9百万円!足立区の3倍 学歴、年収も驚愕の23区間格差… ビジネスジャーナル 2016年1月13日
  2. ^ 港区の6.6人に1人が社長 社長が住む街トップは 「港区赤坂」~ 2023年全国「社長の住む街」調査 ~ 東京商工リサーチ 2023年10月6日
  3. ^ a b c 港区おじさん主催のホームパーティー。それは、港区女子が湧き出る泉だが、港区女子のためのものではない 東京カレンダー 2017年2月3日
  4. ^ ○港区まちづくり条例
  5. ^ 区民参画手続ガイドライン -「人にやさしい創造的な地域社会」の実現に向けて- p.2 港区 2010年3月
  6. ^ 斎藤貞雄『港区の今昔 : 郷土史読本』 p.215 宮本光敏 1985年8月 [1]
  7. ^ a b c 港区史 第6巻 通史編 現代 上 - 三区統合と「港区」の誕生 港区総務部総務課 2023年3月
  8. ^ a b 『港区史 下巻』 pp.263-265 東京都港区 1960年 [2]
  9. ^ a b c d 港区史 第6巻 通史編 現代 上 - 序章 現代の港区 - ドーナツ化現象と人口減少 港区総務部総務課 2023年3月
  10. ^ 港区史 第6巻 通史編 現代 上 - 第二項 住み続けられるまちを目指して 港区総務部総務課 2023年3月
  11. ^ 「大規模建築物等の建築計画の事前協議に関する指導要綱」施行 港区総務部総務課 2023年3月
  12. ^ 「港区芝浦港南地域整備基本計画」策定 港区総務部総務課 2023年3月
  13. ^ 港区史 第6巻 通史編 現代 上 - 「港区定住まちづくり条例」施行 港区総務部総務課 2023年3月
  14. ^ 港区史 第6巻 通史編 現代 上 - 人口増加と対応 港区総務部総務課 2023年3月
  15. ^ a b 『見栄講座―ミーハーのための戦略と展開』 ホイチョイ・プロダクション pp.178-179 1983年11月1日
  16. ^ 『週刊宝石 3(45)(105);1983・12・2』 pp.147-150 光文社 1983年12月
  17. ^ 『見栄講座―ミーハーのための戦略と展開』 ホイチョイ・プロダクション 1983年
  18. ^ 港区史 第6巻 通史編 現代 上 - 復興から高度経済成長へ 港区総務部総務課 2023年3月
  19. ^ 太田克彦・文 横尾忠則・画「差別の実態がなくなった地方と、東京とのジョーク的関係。 (30) TOKIOの風景」『月刊アドバタイジング 28(3)(320)』 p.35 電通 1983年3月 [3]
  20. ^ 『経営はデザインそのものである』内『プロジェクト・ドキュメント③「やすらぎある世界都心。」東京都・港区』 博報堂コンサルティング、HAKUHODO DESIGN 2014年3月28日 ISBN 978-4478027219
  21. ^ a b c もはや「組織的な売春」と化した、最新「パパ活女子」のヤバすぎる実態 - マネー現代 講談社 2021年8月31日
  22. ^ a b 現役グラビアアイドルの「意外な高収入」ぶりに驚き! ギャラ飲み1回20万円!? 日刊大衆 2017年12月6日
  23. ^ 大島麻衣が語る“ホンモノの港区女子”の生態「お金目的で集まるのはニセモノ」 - 日刊SPA 扶桑社 2023年6月26日
  24. ^ 辛酸なめ子「辛酸なめ子の覗き見♥OL妄想劇場 vol.119」『steady. 2021年8月号』 steady.編集部 p.73
  25. ^ 大島麻衣、“本物の港区女子”アピールに苦情!「さすがに聞いていられない」ワケ 徳間書店 2023年4月20日
  26. ^ 荒川和久 東京の「独身が住む区」は男女でこんなに違う p.2 東洋経済オンライン 2018年3月13日
  27. ^ a b c 荒川和久、中野信子『「一人で生きる」が当たり前になる社会』内「独身男女の住むエリアの壁―「港区女子」と「足立区男子」は出会えるのか?」 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2020年12月18日 ISBN 978-4799327067
  28. ^ a b c d 独身男女の高くて厚い壁…「港区女子と足立区男子」は永遠に出会えない PRESIDENT Online 2021年1月23日
  29. ^ 今夜23:55からの「おしゃべりオジサンと怒れる女」ゲストは人気ライターコンビのトイアンナさんです。 佐久間宣行 2017年7月15日
  30. ^ 図解デ理解 アイマイカイワイ〜港区女子編〜(バラエティー)の放送内容一覧 - WEBザテレビジョン KADOKAWA
  31. ^ 「図解デ理解 アイマイカイワイ」を支える「ねほりんぱほりんイズム」ディレクターに聞く港区女子の生態 エキサイト 2019年5月2日
  32. ^ 港区女子VSギャルが互いの意見をぶつける!アルピー平子は「1回会って喧嘩する?」 TVer 2022年8月2日
  33. ^ 睨み合う二大勢力 ギャルvs港区女子 - ギャルフェス 2022/08/02(火)00:35のニュース - TVでた蔵(キャッシュ) WireAction
  34. ^ 「2020の港区女子」 NHK
  35. ^ 沼る。港区女子高生 - WEBザテレビジョン KADOKAWA
  36. ^ 主演はスパドラ田中洸希、あざとい港区男子のドラマに乃木坂46佐藤璃果&ふるっぱー櫻井優衣 ナタリー 2024年4月18日
  37. ^ 東京カレンダーのWebドラマ『港区おじさん』が想像してたよりずっと面白いよ! このまま観てたら「おじさん」沼にハマりそう… ソシオコーポレーション 2018年11月4日
  38. ^ WEBドラマ『港区女子』が配信決定!港区の闇を再現したリアルストーリーの告知第一弾が公開中 東京カレンダー 2022年6月10日
  39. ^ 『晒し愛、こんな夜は誰のせい?』で描かれる“港区女子”のリアル「実は身近にあって、誰もが堕ちるかもしれない」 オリコン 2023年5月17日
  40. ^ 中村ゆりか主演、恋愛群像劇ドラマ「晒し愛、こんな夜は誰のせい?」今すぐ観られるYouTubeで3月1日から配信開始!! エイベックス 2023年2月15日
  41. ^ ついに終結!?女性たちの行末はいかに!? 短編ドラマ『晒し愛、こんな夜は誰のせい?』第4話、3月22日20:00~ YouTubeチャンネルにて配信開始!! エイベックス 2023年3月22日
  42. ^ 山谷花純がドラマ「東京彼女」1月号で主演、港区女子のリアルを演じる ナタリー 2024年1月8日
  43. ^ 【山谷花純】「東京彼女」1月号の主演で、西麻布のラウンジ嬢に 「彼女達が抱える埋まらない孤独とは。求める普通とは。」 エイベックス 2024年1月9日
  44. ^ ドラマ「東京彼女」1月号 AOI Pro. 2024年
  45. ^ a b 坂東希「港区女子をリアルに切り取っている」――「プロ彼女の条件 芸能人と結婚したい女たち」インタビュー - TVガイドWeb 東京ニュース通信社 2024年4月25日
  46. ^ 椛島光:「控えめな女の子でも裏の顔が」 ウェブドラマ「プロ彼女の条件」でしたたかな港区女子に まんたんウェブ 2024年4月27日
  47. ^ 港区おじさん、ついに映画化!ファンイベント「港区フェス」で1日限りの上映 ナタリー 2018年12月2日
  48. ^ Youplus林田真尋の主演作「港区女子」が「ふるさと映画祭」でプレミア上映 ナタリー 2022年11月15日
  49. ^ 港区生まれ港区育ち!国民的少女漫画の主人公の地元が麻布十番である理由を担当編集者に聞いてみた 東京カレンダー 2018年4月24日
  50. ^ 港区JK マンガペディア

関連項目

[編集]