コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

牧野節子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

牧野 節子(まきの せつこ、1949年5月22日 - )は日本児童文学作家

人物・来歴

[編集]

東京都生まれ。日本大学芸術学部放送学科を卒業後、電子オルガンやピアノの教師をしながら、童話や小説の創作にはげむ。

1989年、童話「桐下駄」で《小さな童話》大賞を受賞。1992年、中央公論社(現・中央公論新社)「女流新人賞」を、小説「水族館」で受賞。以降、作家に。

その後白百合女子大学共立女子短期大学群馬県立女子大学武蔵野大学駒澤大学日本大学で講師をつとめるほか、NHK文化センター青山・NHK文化センター横浜ランドマークでも「童話・お話の書き方」を開講している。毎日文化センターでは「童話を書こう!実作講座」を対面および「通信講座」でも開講。また、日本児童文学者協会の「実作通信講座」もおこなっている。

日本文藝家協会会員。日本児童文学者協会会員。

画家・牧野邦夫は叔父。作家・牧野信一は従伯父。作曲家でアレンジャー・勝山俊一郎は実弟[1]

受賞歴

[編集]
  • 1989年 - 毎日新聞社主催「《小さな童話》大賞」
  • 1992年 - 中央公論社主催「女流新人賞」

著作リスト

[編集]
  • 『極悪飛童』(文溪堂、1992年)
  • 『ねえちゃんはプロレスラー』(国土社「どうわレストラン」、1994年)
  • 『星にねがいを』(偕成社、1995年)
  • 『ぽっぷ』(岩崎書店「ヤング・アダルト文庫」、1995年)
  • 『パパは落語家じゅげむでラップ』(国土社「どうわレストラン」、1995年)
  • 『いじわる退治ひみつ組』(学習研究社、1997年)
  • 『とうさんはコケッコかんとく』(国土社、1999年)
  • 『童話を書こう!』(青弓社、2000年)
  • 『乗り合いUFO』(大日本図書、2001年)
  • 『パパが消えた?』(学習研究社、2003年)
  • 『はばたけスワンベーカリー』(汐文社、2003年) - スワンベーカリーを取材したノンフィクション
  • 『童話を書こう! 実践篇』(青弓社、2003年)
  • 『めろんちゃんのマジックギョーザ』(岩崎書店、2003年) 
  • 『グループホーム』(文溪堂、2003年)
  • 『生きる力を育てる絵本シリーズ』(学研、2003年)
  • 『めろんちゃんのメルヘンケーキ』(岩崎書店、2005年)
  • 『さびしくないよ 翔太とイフボット』(岩崎書店「イワサキ・ノンフィクション」、2006年)
  • 『めろんちゃんのドリームカレー』(岩崎書店、2006年)
  • 『咪露的魔力煎餃』(東雨文化、2008年) - 2003年著書『めろんちゃんのマジックギョーザ』の中国語版
  • 『幸福童話蛋糕』(東雨文化、2008年) - 2005年著書『めろんちゃんのメルヘンケーキ』の中国語版
  • 『キラメキ☆ライブハウス』1-2(岩崎書店、2009年)
  • 『夢見るアイドル』1-3(角川つばさ文庫、2009年)
  • 『空色バレリーナ』(角川学芸出版、2010年)
  • 『お笑い一番星』(くもん出版、2011年)
  • 『いますぐ作家になれる楽しい文章教室〈2巻〉創作ができる』(教育画劇、2011年)
  • 『童話を書こう!完全版』(青弓社、2012年)
  • 『子や孫に贈る童話100』(青弓社、2014年)
  • 『あぶないエレベーター』(岩崎書店、2015年)
  • 『サイコーのあいつとロックレボリューション』(国土社、2016年)
  • 『りとるめるへん』(デザインエッグ社、2018年)
  • 『水族館』(デザインエッグ社、2021年)
  • 『あこがれのユーチューバー』(国土社、2023年)

雑誌・新聞の主な掲載作など

[編集]

連載

[編集]

季刊誌「区民グラフおおた」(大田区

[編集]
  • 『あの日、あの時〜プレイバック大田』(1989年~1993年)

雑誌「週刊テレビ番組」(東京ポスト)

[編集]
  • 『さらりと言っちゃえば・・・』(1992年4月~1994年3月)

雑誌「月刊エレクトーン」(ヤマハミュージックメディア

[編集]
  • 『Night & Day』(1995年4月~1997年3月)
  • 『DREAM』(1997年4月~1998年3月)

月刊「5年の学習」(学習研究社)

[編集]
  • 『ロックン・キッズ』(1999年4月~11月)

月刊「読売C&L」(カルチャーライフ)

[編集]
  • 『りとる・めるへん』(2001年1月~2007年9月)
  • 『夢見るアイドル』(2002年7月~9月)
  • 『海色ロマン』(2005年7月~9月)
  • 『森のメロディー』(2007年1月~3月)
  • 『星のおもちゃ屋』(2011年4月~6月)

ルポルタージュ

[編集]

婦人公論(中央公論新社)

[編集]
  • 『ロックバンドに恋する追っかけ熟女たち』(1997年8月)
  • 『別居は夫婦円満の始まり』(1998年5月7日号(4月22日発売))
  • 〈追悼ルポ〉『オバサマたちの「hide」』(1998年6月22日号(6月7日発売))
  • 〈カップルたちの秋の夜長ルポ〉『愛の万年床を覗いてみれば』(1998年10月22日号(1998年10月7日発売))
  • 〈ルポ シングル・アゲインの醍醐味〉『私たち、バツイチならぬマルイチです』(1999年5月22日号(1999年5月7日発売))
  • 〈ルポ〉『アイドルにハマった女ごころ 彼の歌声だけが私を飛ばせてくれる』(1999年10月7日号(9月22日発売))
  • 〈ルポ 遊び上手な主婦に学べ〉『”無趣味な女”になってませんか?』(2000年10月7日号(9月22日発売))
  • 〈ルポ・アダルトファンにも衝撃〉『されどSMAPを愛す』(2001年10月7日号(9月22日発売))
  • 〈ドキドキ潜入ルポ〉『ホストクラブには゛癒し系"がいっぱい』(2002年6月7日号(5月22日発売))
  • 〈嘆息ルポ〉『こうして彼女は無二の友を見限った』(2002年9月22日号(9月7日発売))
  • 『木村拓哉の"開放区"に入ってみた』(2003年5月)
  • 〈ルポ・微笑みの効用は無限大〉『ヨン様が、私たちの眠れる力を呼び覚ました』(2005年3月7日号(2月22日発売))
  • 〈お試しルポ〉『老廃物も悩みも流したい――いざ話題の岩盤浴へ』(2005年6月7日号(5月22日発売))
  • 〈ルポ・熱狂、鳴りやまず〉『フォーリーブスに捧げる乙女心は永遠に』(2006年3月22日号 (3月7日発売))
  • 〈イケメン訪ねて、イメチェンしました!〉『髪も、メイクも、服装も、成熟世代はもっと美しくなる』(2008年2月7日号 (1月22日発売))

中央公論(中央公論新社)

[編集]
  • 『女たちはオジサンのここが気になる』(2012年10月号(9月10日発売))

脚注

[編集]
  1. ^ 「アド街」に弟の店が♪ :”. 牧野節子の部屋 (2021年9月15日). 2024年2月1日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]