コンテンツにスキップ

孝寧大君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Revolution will (会話 | 投稿記録) による 2013年2月11日 (月) 07:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: '{{朝鮮の人物| |title=孝寧大君 |picture=240px |caption=孝寧大君遺影 |hangeul={{lang|ko|칭호:효령대군<br />호...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
孝寧大君
孝寧大君遺影
各種表記
ハングル 칭호:효령대군
호:연강
자:선숙
漢字 称号:孝寧大君
号:蓮江
字:善叔
発音: シンホ:ヒョリョンテグン
ホ:ハンガン
チャ:ジョンヒョ
日本語読み: しょうごう:こうねいたいくん
ごう:れんこう
あざな:ぜんじょ
各種表記(本名)
ハングル 이보
漢字 李補
発音: イ・ホ
日本語読み: り・ほ
テンプレートを表示

孝寧大君(ヒョリョンテグン、효령대군1396年9月16日-1486年5月11日)は李氏朝鮮前期の王族。政治家。字は「善叔」、号は「蓮江」、諡号は「靖孝」。父太宗の次男であり、母元敬王后の子である。世宗の次兄にあたり、91年間生きた。 また崇儒抑仏政策に反対し、仏教を保護し、王室の元老として政治に参加した。任士洪は孫娘婿で、李梁は五代孫にあたり、また六代孫には仁順王后沈義謙沈忠謙などがいる。

生涯

1396年9月16日元敬王后(驪興閔氏)の次男に生まれ、12歳で鄭易の娘である蘂城府夫人(海州鄭氏)を迎えた。17歳で孝寧大君に封じられた。幼い頃より文学に励み、30歳頃には書道の名人とも言われるほどであった。弓術に長け、太宗も寵愛を受けていた。彼は早くから子をもうけ、蘂城府夫人との間に六男二女、妾との間に一男一女もうけた。また次第に仏教に興味を抱き、研究したりした。円覚経般若心経法華経、楞厳経、禪宗永嘉集を翻訳したりした。儒佛心法同一原を唱え、1464年には円覚寺の建立なども行った。死後はソウル特別市瑞草区方背洞清権祠に祀られている。

血縁関係

  • 祖父:太祖(태조) 李成桂(이성계) 1335年 - 1408年
  • 父:太宗(태종) 李芳遠(이방원) 1367年1422年
  • 母:元敬王后
  • 姑:海州鄭氏・貞敬夫人(정경부인)
  • 正妻:蘂城府夫人
    • 長男:誼城君(의성군) 李寀(이채) 1411年 - 1493年
    • 次男:瑞原君(서원군) 李慎性(이신성) 1413年 - 1475年
    • 三男:宝城君(보성군) 李㝓(이갑) 1416年 - 1499年
    • 四男:楽安君(낙안군) 李寧(이영) 1417年 - 1474年
    • 五男:永川君(영천군) 李定(이정)
    • 六男:原川君(원천군) 李宣(이의)
    • 長女:庇仁県主(비인현주) 漢城君(安昭公)に出嫁する。
    • 次女:全晋亨に出嫁。
  • 妾:平海孫氏(평해손씨)
    • 七男:安康都正(안강도정)