コンテンツにスキップ

「フジ住宅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
HPがリニューアルされていたので更新しました。
15行目: 15行目:
|統一金融機関コード =
|統一金融機関コード =
|SWIFTコード =
|SWIFTコード =
|事業内容 = 不動産販売事業<br />土地有効活用事業<br />賃貸及び管理事業
|事業内容 = 分譲住宅事業<br />住宅流通事業<br />土地有効活用事業<br />賃貸及び管理事業<br />注文住宅事業
|創業者 = 今井 光郎(代表取締役会長)
|創業者 = 今井 光郎(代表取締役会長)
|代表者 = 宮脇 宣綱(代表取締役社長)
|代表者 = 宮脇 宣綱(代表取締役社長)
|資本金 = 48億7,206万4千円<br />([[2013]]3月31日現在)
|資本金 = 48億7,206万4千円<br />(2016年3月31日現在)
|発行済株式総数 = 3,684万9千株<br />(2013年3月31日現在)
|発行済株式総数 = 3,684万9千株<br />(2016年3月31日現在)
|売上高 = 連結:6604,7592千円<br />単独:5751,1782千円<br />(2013[[3月]]期)
|売上高 = 連結:9072,6814千円<br />単独:7295,3983千円<br />(2016年3月期)
|営業利益 = 連結:380,9335千円<br />単独:331,4706千円<br />(2013年3月期)
|営業利益 = 連結:544,1362千円<br />単独:466,9653千円<br />(2016年3月期)
|純利益 = 連結:226,8520千円<br />単独:198,7453千円<br />(2013年3月期)
|純利益 = 連結:343,0984千円<br />単独:300,7954千円<br />(2016年3月期)
|純資産 = 連結:2176,192万2千円<br />単独:2045,8194千円<br />(2013年3月31日現在)
|純資産 = 連結:2849,365万2千円<br />単独:2588,6839千円<br />(2016年3月31日現在)
|総資産 = 連結:7692,6369千円<br />単独:744億0,3848千円<br />(2013年3月31日現在)
|総資産 = 連結:9690,0300千円<br />単独:924億0,1697千円<br />(2016年3月31日現在)
|従業員数 = 連結:382人 単独:357人<br />(2013年3月31日現在)
|従業員数 = 連結:847人 単独:618人<br />(2016年3月31日現在)
|決算期 = [[3月31日]]
|決算期 = [3月31日]
|主要株主 = 今井 光郎 10.18%<br />(株)フレックス 9.29%<br />(株)フジ住宅従業員共済6.95%<br />(2013年3月31日現在)
|主要株主 = 一般社団法人今井光郎文化道徳歴史教育研究会 14.79%<br />一般社団法人今井光朗幼児教育会 7.50%<br />フジ住宅取引先持株5.65%<br />(2016年3月31日現在)
|主要子会社 = [[フジ・アメニティサービス|フジ・アメニティサービス(株)]] 100%
|主要子会社 = [[フジ・アメニティサービス|フジ・アメニティサービス(株)]] 100%
|関係する人物 =
|関係する人物 =
|外部リンク = [http://www.fuji-jutaku.co.jp/ www.fuji-jutaku.co.jp]
|外部リンク = https://www.fuji-jutaku.co.jp/
|特記事項 =
|特記事項 =
}}
}}
38行目: 38行目:
近畿圏(主に大阪府、兵庫県、和歌山県)で分譲戸建・マンション等、住宅・不動産事業を行っている。同社の他、賃貸管理を手がける連結子会社1社で企業グループを形成。
近畿圏(主に大阪府、兵庫県、和歌山県)で分譲戸建・マンション等、住宅・不動産事業を行っている。同社の他、賃貸管理を手がける連結子会社1社で企業グループを形成。


フジ住宅株式会社は、「分譲住宅事業」、「住宅流通事業」、「土地有効活用事業」、「賃貸及び管理事業」及び「注文住宅事業」の5部門に関する事業を行っており、大阪府及び周辺地域を地盤とした地域密着型の事業を展開している。
== 沿革 ==

{{出典の明記|date=2016年4月|section=1}}
=== 分譲住宅事業 ===
* [[1973年]]([[昭和]]48年)[[1月22日]] - フジ住宅創業<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/corporate/profile.html 「会社概要」]、フジ住宅、2015年9月30日。</ref>。
大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、自由設計の新築戸建住宅及び分譲マンションの販売を行っている。

=== 住宅流通事業 ===
大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、中古住宅、建売住宅及び土地の販売並びに不動産の仲介を行っている。

=== 土地有効活用事業 ===
大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、遊休土地などの有効活用を図るため、賃貸マンション・アパート、賃貸用戸建住宅、サービス付き高齢者向け住宅等の建築請負工事の提案受注及び個人投資家向け一棟売賃貸アパートの販売を行っている。

=== 賃貸及び管理事業 ===
連結子会社フジ・アメニティサービス株式会社が、大阪府下及び周辺地域において、自社賃貸物件を保有するか建築請負したアパート等の一括借上による賃貸事業を行っている。また、不動産販売及び建築請負に付随する不動産の管理事業等を行っている。

=== 注文住宅事業 ===
大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、一戸建注文住宅の建築請負工事を行っている。<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/assets/dl/ir/library/statements/20140808133530-4.pdf 「有価証券報告書」]、フジ住宅、2015年3月31日。</ref>。

== 経営方針・社訓・行動指針<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/corporate/creed/ 「経営方針・社訓・行動指針」]、企業情報、フジ住宅。</ref> ==
=== 経営理念 ===
* 社員のため
* 社員の家族のため
* 顧客・取引先のため
* 株主のため
* 地域社会のため
* ひいては国家のために当社を経営する

=== 社訓 ===
一、我々はフジ住宅の社員である

一、我々は熱意と誠意をもって仕事に接しよう

一、我々は自己の仕事の責任と重要性を認識しよう

一、我々は感謝と奉仕の精神をもって仕事をしよう

一、我々は顧客・取引先に感謝されるような仕事をしよう

=== 行動指針 ===
* 全てのお客様に満足いただき、信頼に応えることを誓います。<br />
常に顧客満足を心がけ、お客様と積極的にコミュニケーションを図り、提供する商品・サービスの品質に十分配慮いたします。
* 役職員・顧客・取引先・株主・地域社会等の会社関係者に情報を開示し、相互に適正な利益を図られるようにいたします。<br />
私たちは、役職員・顧客・取引先・株主・地域社会等の会社関係者にとって有用と思われる事業活動に関わる情報を、適切・適時に開示いたします。
* 役職員の安全と健康に配慮し、快適な職場の形成に努めます。<br />
私たちは、組織の総力を結集して、職場における役職員の安全と健康の確保に努め、快適で明るい職場形成に努めます。また、役職員の人格・個性を尊重  し、差別禁止・セクシュアルハラスメント禁止の徹底を図るなど、積極的に雇用・労働条件の改善に努めます。
* 反社会的な勢力に対しては、毅然とした態度で臨み、一切の利益を供与しません。<br />
私たちは、社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える反社会的な勢力に対して、毅然とした態度をとります。反社会的勢力に経済的な利益は一切供与いたしません。
* 地域社会との良好な関係を構築し、広く社会貢献に努めます。<br />
私たちは、よき企業市民として地域社会との交流を深め、地域の社会活動への参加などを通じて、広く社会貢献に努めます。

== 事業所紹介<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/corporate/office/ 「事業所紹介」]、企業情報、フジ住宅。</ref> ==
=== 本社 ===
〒596-8588大阪府岸和田市土生町1丁目4番23号

=== 大阪支社 ===
〒556-0021大阪府大阪市浪速区幸町2丁目2番20号 清光ビル4階

=== おうち館 岸和田店 ===
〒596-8625大阪府岸和田市土生町2丁目30番10号

=== おうち館 泉佐野店 ===
〒598-0006大阪府泉佐野市市場西2-6-30

=== おうち館 和泉店 ===
〒595-0021大阪府泉大津市東豊中町2丁目1番13号

=== フジホームバンク岸和田店 ===
〒596-0825大阪府岸和田市土生町4068番地

=== フジホームバンク大阪店 ===
〒530-0003大阪府大阪市北区堂島1丁目5番30号 堂島プラザビル3階

=== フジホームバンク神戸オフィス ===
〒651-0087兵庫県神戸市中央区御幸通6丁目1番10号 オリックス神戸三宮ビル5階



__TOC__


== 沿革<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/corporate/history/ 「会社概要」]、フジ住宅、2015年9月30日。</ref> ==

=== 1970年代 ===
* [[1973年]]([[昭和]]48年)[[1月22日]] - フジ住宅創業。
* [[1974年]](昭和49年)[[4月19日]] - 資本金3,500千円でフジ住宅株式会社を設立。
* [[1974年]](昭和49年)[[4月19日]] - 資本金3,500千円でフジ住宅株式会社を設立。
* [[1975年]](昭和50年)[[1月]] - 戸建住宅の分譲を開始。
* [[1975年]](昭和50年)[[1月]] - 戸建住宅の分譲を開始。
* [[1975年]](昭和50年)[[10月]] -資本金11,000千円に増資。
* [[1975年]](昭和50年)[[10月]] -資本金11,000千円に増資。
* [[1977年]](昭和52年)[[4月]] - 資本金39,600千円に増資。
* [[1977年]](昭和52年)[[4月]] - 資本金39,600千円に増資。

=== 1980年代 ===
* [[1986年]](昭和61年)[[3月]] - 分譲マンション事業を開始し、第一弾として『シャルマンフジ春木』を分譲開始。
* [[1986年]](昭和61年)[[3月]] - 分譲マンション事業を開始し、第一弾として『シャルマンフジ春木』を分譲開始。
* [[1987年]](昭和62年)[[9月]] - ワンルーム賃貸マンション『フジパレス下松』を完成し、不動産賃貸事業を開始。
* [[1987年]](昭和62年)[[9月]] - ワンルーム賃貸マンション『フジパレス下松』を完成し、不動産賃貸事業を開始。
50行目: 132行目:
* [[1988年]](昭和63年)[[8月]] - 事業用マンション事業へ進出し「シャルマンフジ一棟売」シリーズの販売を開始し、第一弾として「シャルマンフジ堺」を販売。
* [[1988年]](昭和63年)[[8月]] - 事業用マンション事業へ進出し「シャルマンフジ一棟売」シリーズの販売を開始し、第一弾として「シャルマンフジ堺」を販売。
* [[1989年]](平成元年)[[3月]] - 資本金686,928千円に増資。
* [[1989年]](平成元年)[[3月]] - 資本金686,928千円に増資。

=== 1990年代 ===
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[12月]] - [[大阪証券取引所]]二部に上場。資本金2,342,928千円に増資
* [[1990年]]([[平成]]2年)[[12月]] - [[大阪証券取引所]]二部に上場。資本金2,342,928千円に増資
* [[1991年]](平成3年)[[4月]] - 資産活用事業を開始。
* [[1991年]](平成3年)[[4月]] - 資産活用事業を開始。
* [[1994年]](平成6年)[[3月]] - 定期借地権付住宅分譲事業を開始。
* [[1994年]](平成6年)[[3月]] - 定期借地権付住宅分譲事業を開始。
* [[1999年]](平成11年)[[8月]] - 大阪支社開設。
* [[1999年]](平成11年)[[8月]] - 大阪支社開設。

=== 2000年代 ===
* [[2000年]](平成12年)[[10月]] - 資産活用事業部と定借事業部を統合し、土地有効活用事業部を設置。
* [[2000年]](平成12年)[[10月]] - 資産活用事業部と定借事業部を統合し、土地有効活用事業部を設置。
* [[2001年]](平成13年)[[12月]] - REIT(不動産投資信託)等の不動産投資ファンド向け賃貸マンション供給を開始。
* [[2001年]](平成13年)[[12月]] - REIT(不動産投資信託)等の不動産投資ファンド向け賃貸マンション供給を開始。
63行目: 149行目:
* [[2006年]](平成18年)[[1月]] - 賃貸用木造一戸建て住宅「フジパレス戸建」を商品化し、販売開始。
* [[2006年]](平成18年)[[1月]] - 賃貸用木造一戸建て住宅「フジパレス戸建」を商品化し、販売開始。
* [[2006年]](平成18年)[[2月]] - 新業態の中古住宅を中心とする住まい探しの情報拠点として『お・う・ち・館』を開設。
* [[2006年]](平成18年)[[2月]] - 新業態の中古住宅を中心とする住まい探しの情報拠点として『お・う・ち・館』を開設。
* [[2006年]](平成18年)[[7月]] - 公募増資実施。資本金 474,722万円に増資。
* [[2006年]](平成18年)[[7月]] - 公募増資実施。資本金 4,747,220千円に増資。
* [[2008年]](平成20年)[[10月]] - 100%出資子会社フジ工務店株式会社を吸収合併。
* [[2008年]](平成20年)[[10月]] - 100%出資子会社フジ工務店株式会社を吸収合併。
* [[2009年]](平成21年)[[6月]] - 宮脇宣綱が代表取締役社長に就任。
* [[2009年]](平成21年)[[6月]] - 宮脇宣綱が代表取締役社長に就任。
78行目: 164行目:


== 企業活動 ==
== 企業活動 ==

=== 健康経営銘柄 ===
* 平成28年1月21日付で経済産業省が東京証券取引所と共同で選定を行う「健康経営銘柄2016」に選定された。経営トップが先頭に立ち、すべての社員が健康への意識を高め、心身の健康を維持できるよう枠にとらわれず柔軟性を活かし様々な取り組みを展開していることを評価頂いたものと認識している、としている。<ref>[http://www.meti.go.jp/press/2015/01/20160121001/20160121001.html 「「健康経営銘柄2016」選定企業25社を発表しました!」]、経済産業省、2016年1月21日。</ref><ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/assets/dl/home/20160122_kenko.pdf 「フジ住宅が経済産業省・東京証券取引所による「健康経営銘柄2016」に選定されました」]、フジ住宅(プレスリリース)、2016年1月22日。</ref>

=== 社会貢献活動 ===
* 環境美化活動

地域活動の一環として、本社ビル及びおうち館各店舗の前面道路を含む周辺道路一帯を、毎朝、スタッフが道路清掃をしている。その結果、おうち館岸和田店の前面歩道が「アドプト・ロード・土生町2丁目」と大阪府から認定された他、道路美化に関する取り組みや地域の清掃活動への貢献が認められ、平成20年8月に大阪府道路協会より「道路功労賞」、平成21年10月に泉佐野市の「環境美化善行者表彰」、平成23年8月に国土交通省より『平成23年度「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰』を受賞。

* 岸和田市バレーボール連盟(ママさん交流親睦バレーボール大会)への協賛

岸和田市のバレーボール愛好の家庭婦人との和やかな交流・親睦や生涯スポーツ普及・振興を目的として開催されている岸和田市バレーボール連盟(ママさん交流親睦バレーボール大会)へ協賛している。

* 泉州国際マラソンへの協賛

この泉州国際市民マラソン大会は、泉州9市4町(堺、高石、和泉、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、泉南、阪南の各市、忠岡、熊取、田尻、岬の各町)が一つになって広域行政の推進や泉州地域の活性化、国際化を目的として開催されている。今後の泉州地域が国際都市へ発展するため、泉州はもとより大阪、関西を活性化するため、意義深いものと考え、協賛している。<ref>[http://www.fuji-jutaku.co.jp/csr/social/community.html 「社会貢献活動」]、CSR、フジ住宅。</ref>。


=== その他 ===
* 経営理念のひとつに「国家のために当社を経営する」を挙げる<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/corporate/creed.html 「経営理念・社訓・行動指針」]、企業情報、フジ住宅。</ref>。
* 毎月経営理念に関する感想文を全役職員に提出させている<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/ir/strategy/meeting-data/ 「トップインタビュー」]、経営戦略・方針、フジ住宅。</ref><ref>[[日刊工業新聞]]掲載広告、2014年5月27日。</ref>。
* 法人として、[[育鵬社]]教科書採択運動のための「教科書改善と特別基金」の募金に協力している<ref>「ご協力者御芳名」、『教育再生』、日本教育再生機構、2015年9月号。</ref>。
* 法人として、[[育鵬社]]教科書採択運動のための「教科書改善と特別基金」の募金に協力している<ref>「ご協力者御芳名」、『教育再生』、日本教育再生機構、2015年9月号。</ref>。
* フジ住宅は、日本・トルコ合作映画『[[海難1890]]』を応援している<ref name="press20150810">[https://www.fuji-jutaku.co.jp/uldoc/topnews_ir/20150810095642_1.pdf 「〜お知らせ〜 フジ住宅は映画『海難1890』を応援しています」]、フジ住宅(プレスリリース)、2015年8月10日。</ref>。フジ住宅では、これまで社員の[[人財]]育成の一環として「[[エルトゥールル号遭難事件]]」の書籍を'''全社員に配布'''し、「'''日本人としての誇り'''」や「'''人を想う深い真心'''」を学び、お客様、地域、社会に役立つ企業となることを目指しており、この映画が、未来を背負って立つ子どもたちが'''道徳心を養い日本人としての誇りをもつ'''ことを教えてくれているため応援する、としている<ref name="press20150810" />。
* フジ住宅は、日本・トルコ合作映画『[[海難1890]]』を応援している<ref name="press20150810">[https://www.fuji-jutaku.co.jp/uldoc/topnews_ir/20150810095642_1.pdf 「〜お知らせ〜 フジ住宅は映画『海難1890』を応援しています」]、フジ住宅(プレスリリース)、2015年8月10日。</ref>。フジ住宅では、これまで社員の[[人財]]育成の一環として「[[エルトゥールル号遭難事件]]」の書籍を'''全社員に配布'''し、「'''日本人としての誇り'''」や「'''人を想う深い真心'''」を学び、お客様、地域、社会に役立つ企業となることを目指しており、この映画が、未来を背負って立つ子どもたちが'''道徳心を養い日本人としての誇りをもつ'''ことを教えてくれているため応援する、としている<ref name="press20150810" />。
* 創業者の今井光郎は、堺市[[倫理法人会]]会員<ref>[http://www.rinri-sakai.com/p04.html 「会員リスト」]、堺市倫理法人会。</ref>。
* 創業者の今井光郎は、堺市[[倫理法人会]]会員<ref>[http://www.rinri-sakai.com/p04.html 「会員リスト」]、堺市倫理法人会。</ref>。

== その他 ==
* 経営理念のひとつに「国家のために当社を経営する」を挙げる<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/corporate/creed.html 「経営理念・社訓・行動指針」]、企業情報、フジ住宅。</ref>。
* 毎月経営理念に関する感想文を全役職員に提出させている<ref>[https://www.fuji-jutaku.co.jp/ir/strategy/meeting_data.html 「トップインタビュー」]、経営戦略・方針、フジ住宅。</ref><ref>[[日刊工業新聞]]掲載広告、2014年5月27日。</ref>。


== 提供番組 ==
== 提供番組 ==

2016年6月23日 (木) 07:19時点における版

フジ住宅株式会社
FUJI CORPORATION LIMITED
種類 株式会社
市場情報
東証1部 8860
2003年12月12日上場
大証1部(廃止) 8860
1990年12月19日上場
本社所在地 日本の旗 日本
596-8588
大阪府岸和田市土生町一丁目4番23号
設立 1974年昭和49年)4月19日
業種 不動産業
法人番号 1120101037457 ウィキデータを編集
事業内容 分譲住宅事業
住宅流通事業
土地有効活用事業
賃貸及び管理事業
注文住宅事業
代表者 宮脇 宣綱(代表取締役社長)
資本金 48億7,206万4千円
(2016年3月31日現在)
発行済株式総数 3,684万9千株
(2016年3月31日現在)
売上高 連結:907億2,681万4千円
単独:729億5,398万3千円
(2016年3月期)
営業利益 連結:54億4,136万2千円
単独:46億6,965万3千円
(2016年3月期)
純利益 連結:34億3,098万4千円
単独:30億0,795万4千円
(2016年3月期)
純資産 連結:284億9,365万2千円
単独:258億8,683万9千円
(2016年3月31日現在)
総資産 連結:969億0,030万0千円
単独:924億0,169万7千円
(2016年3月31日現在)
従業員数 連結:847人 単独:618人
(2016年3月31日現在)
決算期 [3月31日]
主要株主 一般社団法人今井光郎文化道徳歴史教育研究会 14.79%
一般社団法人今井光朗幼児教育会 7.50%
フジ住宅取引先持株会 5.65%
(2016年3月31日現在)
主要子会社 フジ・アメニティサービス(株) 100%
外部リンク https://www.fuji-jutaku.co.jp/
テンプレートを表示

フジ住宅株式会社(ふじじゅうたく、: Fuji Corporation Limited)は、大阪岸和田市に本社を置く不動産会社デベロッパーである。

概要

近畿圏(主に大阪府、兵庫県、和歌山県)で分譲戸建・マンション等、住宅・不動産事業を行っている。同社の他、賃貸管理を手がける連結子会社1社で企業グループを形成。

フジ住宅株式会社は、「分譲住宅事業」、「住宅流通事業」、「土地有効活用事業」、「賃貸及び管理事業」及び「注文住宅事業」の5部門に関する事業を行っており、大阪府及び周辺地域を地盤とした地域密着型の事業を展開している。

分譲住宅事業 

大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、自由設計の新築戸建住宅及び分譲マンションの販売を行っている。

住宅流通事業 

大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、中古住宅、建売住宅及び土地の販売並びに不動産の仲介を行っている。

土地有効活用事業 

大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、遊休土地などの有効活用を図るため、賃貸マンション・アパート、賃貸用戸建住宅、サービス付き高齢者向け住宅等の建築請負工事の提案受注及び個人投資家向け一棟売賃貸アパートの販売を行っている。

賃貸及び管理事業 

連結子会社フジ・アメニティサービス株式会社が、大阪府下及び周辺地域において、自社賃貸物件を保有するか建築請負したアパート等の一括借上による賃貸事業を行っている。また、不動産販売及び建築請負に付随する不動産の管理事業等を行っている。

注文住宅事業 

大阪府下及び周辺地域を営業地盤として、一戸建注文住宅の建築請負工事を行っている。[1]

経営方針・社訓・行動指針[2]

経営理念 

  • 社員のため
  • 社員の家族のため
  • 顧客・取引先のため
  • 株主のため
  • 地域社会のため
  • ひいては国家のために当社を経営する

社訓 

一、我々はフジ住宅の社員である

一、我々は熱意と誠意をもって仕事に接しよう

一、我々は自己の仕事の責任と重要性を認識しよう

一、我々は感謝と奉仕の精神をもって仕事をしよう

一、我々は顧客・取引先に感謝されるような仕事をしよう

行動指針 

  • 全てのお客様に満足いただき、信頼に応えることを誓います。

常に顧客満足を心がけ、お客様と積極的にコミュニケーションを図り、提供する商品・サービスの品質に十分配慮いたします。

  • 役職員・顧客・取引先・株主・地域社会等の会社関係者に情報を開示し、相互に適正な利益を図られるようにいたします。

私たちは、役職員・顧客・取引先・株主・地域社会等の会社関係者にとって有用と思われる事業活動に関わる情報を、適切・適時に開示いたします。

  • 役職員の安全と健康に配慮し、快適な職場の形成に努めます。

私たちは、組織の総力を結集して、職場における役職員の安全と健康の確保に努め、快適で明るい職場形成に努めます。また、役職員の人格・個性を尊重  し、差別禁止・セクシュアルハラスメント禁止の徹底を図るなど、積極的に雇用・労働条件の改善に努めます。

  • 反社会的な勢力に対しては、毅然とした態度で臨み、一切の利益を供与しません。

私たちは、社会の秩序や企業の健全な活動に脅威を与える反社会的な勢力に対して、毅然とした態度をとります。反社会的勢力に経済的な利益は一切供与いたしません。

  • 地域社会との良好な関係を構築し、広く社会貢献に努めます。

私たちは、よき企業市民として地域社会との交流を深め、地域の社会活動への参加などを通じて、広く社会貢献に努めます。

事業所紹介[3]

本社 

〒596-8588大阪府岸和田市土生町1丁目4番23号

大阪支社 

〒556-0021大阪府大阪市浪速区幸町2丁目2番20号 清光ビル4階

おうち館 岸和田店 

〒596-8625大阪府岸和田市土生町2丁目30番10号

おうち館 泉佐野店 

〒598-0006大阪府泉佐野市市場西2-6-30

おうち館 和泉店 

〒595-0021大阪府泉大津市東豊中町2丁目1番13号

フジホームバンク岸和田店 

〒596-0825大阪府岸和田市土生町4068番地

フジホームバンク大阪店 

〒530-0003大阪府大阪市北区堂島1丁目5番30号 堂島プラザビル3階

フジホームバンク神戸オフィス 

〒651-0087兵庫県神戸市中央区御幸通6丁目1番10号 オリックス神戸三宮ビル5階



沿革[4]

1970年代

1980年代

  • 1986年(昭和61年)3月 - 分譲マンション事業を開始し、第一弾として『シャルマンフジ春木』を分譲開始。
  • 1987年(昭和62年)9月 - ワンルーム賃貸マンション『フジパレス下松』を完成し、不動産賃貸事業を開始。
  • 1988年(昭和63年)4月 - 賃貸事業を強化するため、施設管理部(17.9.1よりフジ・アメニティサービス株式会社)を設置し、FASS(フジ・アメニティサービス・システム、賃貸物件のメンテナンスサービスシステム)を導入。
  • 1988年(昭和63年)8月 - 事業用マンション事業へ進出し「シャルマンフジ一棟売」シリーズの販売を開始し、第一弾として「シャルマンフジ堺」を販売。
  • 1989年(平成元年)3月 - 資本金686,928千円に増資。

1990年代

2000年代

  • 2000年(平成12年)10月 - 資産活用事業部と定借事業部を統合し、土地有効活用事業部を設置。
  • 2001年(平成13年)12月 - REIT(不動産投資信託)等の不動産投資ファンド向け賃貸マンション供給を開始。
  • 2002年(平成14年)1月 - 徹底した調査と分析により、戸建住宅を従来の建売から自由設計方式に変更。これが中心購買層のニーズに合致して大きく伸長。
  • 2003年(平成15年)1月 - 主たる営業地域を大阪府下のほぼ全域と阪神地域に拡大。
  • 2003年(平成15年)12月 - 東京証券取引所二部上場。
  • 2005年(平成17年)3月 - 東京証券取引所・大阪証券取引所の市場第一部に昇格。
  • 2005年(平成17年)9月 - 新設の100%出資子会社フジ・アメニティサービス株式会社に賃貸物件と賃貸管理部門を営業譲渡
  • 2006年(平成18年)1月 - 賃貸用木造一戸建て住宅「フジパレス戸建」を商品化し、販売開始。
  • 2006年(平成18年)2月 - 新業態の中古住宅を中心とする住まい探しの情報拠点として『お・う・ち・館』を開設。
  • 2006年(平成18年)7月 - 公募増資実施。資本金 4,747,220千円に増資。
  • 2008年(平成20年)10月 - 100%出資子会社フジ工務店株式会社を吸収合併。
  • 2009年(平成21年)6月 - 宮脇宣綱が代表取締役社長に就任。
  • 2010年(平成22年)10月 - 注文住宅事業を開始。

育鵬社教科書採択運動問題

育鵬社教科書採択推進運動の社員への強要疑惑

2015年、在日韓国人の女性社員が、新しい歴史教科書をつくる会の元幹部らが編集した育鵬社の中学教科書の採択推進運動への協力を勤務先であるフジ住宅より求められ苦痛を受けたなどとして、フジ住宅に慰謝料など3300万円の賠償を求める訴訟を大阪地裁岸和田支部に起こした[5][6][7][8][9][10]。これに対しフジ住宅側は、「強要の事実はなく、請求には理由が無い」などと主張している[11]

教科書採択アンケート動員疑惑

また、2015年にあった大阪市立中学校の歴史・公民教科書の採択の参考となった住民らを対象にした市教委のアンケートをめぐり、育鵬社教科書採択推進運動の一環としてフジ住宅による組織動員があった。育鵬社社員が、同社版支持が多ければ採択の可能性が高くなるとフジ住宅に伝え、会長の今井が「大阪市は数多くの教科書アンケートを記入していただければ、育鵬社に採択される可能性が高くなる」と社員に呼びかけ従業員を動員し、従業員が教科書展示場から1200枚超の用紙を集めたとされる[12][13][14][15]

なお、大阪市議会は2016年2月23日、これについて真相究明を求める陳情書を採択している[16]

企業活動

健康経営銘柄

  • 平成28年1月21日付で経済産業省が東京証券取引所と共同で選定を行う「健康経営銘柄2016」に選定された。経営トップが先頭に立ち、すべての社員が健康への意識を高め、心身の健康を維持できるよう枠にとらわれず柔軟性を活かし様々な取り組みを展開していることを評価頂いたものと認識している、としている。[17][18]

社会貢献活動

  • 環境美化活動

地域活動の一環として、本社ビル及びおうち館各店舗の前面道路を含む周辺道路一帯を、毎朝、スタッフが道路清掃をしている。その結果、おうち館岸和田店の前面歩道が「アドプト・ロード・土生町2丁目」と大阪府から認定された他、道路美化に関する取り組みや地域の清掃活動への貢献が認められ、平成20年8月に大阪府道路協会より「道路功労賞」、平成21年10月に泉佐野市の「環境美化善行者表彰」、平成23年8月に国土交通省より『平成23年度「道路ふれあい月間」における道路愛護団体等の国土交通大臣表彰』を受賞。

  • 岸和田市バレーボール連盟(ママさん交流親睦バレーボール大会)への協賛

岸和田市のバレーボール愛好の家庭婦人との和やかな交流・親睦や生涯スポーツ普及・振興を目的として開催されている岸和田市バレーボール連盟(ママさん交流親睦バレーボール大会)へ協賛している。

  • 泉州国際マラソンへの協賛

この泉州国際市民マラソン大会は、泉州9市4町(堺、高石、和泉、泉大津、岸和田、貝塚、泉佐野、泉南、阪南の各市、忠岡、熊取、田尻、岬の各町)が一つになって広域行政の推進や泉州地域の活性化、国際化を目的として開催されている。今後の泉州地域が国際都市へ発展するため、泉州はもとより大阪、関西を活性化するため、意義深いものと考え、協賛している。[19]


その他

  • 経営理念のひとつに「国家のために当社を経営する」を挙げる[20]
  • 毎月経営理念に関する感想文を全役職員に提出させている[21][22]
  • 法人として、育鵬社教科書採択運動のための「教科書改善と特別基金」の募金に協力している[23]
  • フジ住宅は、日本・トルコ合作映画『海難1890』を応援している[24]。フジ住宅では、これまで社員の人財育成の一環として「エルトゥールル号遭難事件」の書籍を全社員に配布し、「日本人としての誇り」や「人を想う深い真心」を学び、お客様、地域、社会に役立つ企業となることを目指しており、この映画が、未来を背負って立つ子どもたちが道徳心を養い日本人としての誇りをもつことを教えてくれているため応援する、としている[24]
  • 創業者の今井光郎は、堺市倫理法人会会員[25]

提供番組

関連会社・団体

  • フジ・アメニティサービス株式会社
  • 今井光郎文化道徳歴史教育研究会[27]
  • 今井光郎幼児教育会[28]

脚注

  1. ^ 「有価証券報告書」、フジ住宅、2015年3月31日。
  2. ^ 「経営方針・社訓・行動指針」、企業情報、フジ住宅。
  3. ^ 「事業所紹介」、企業情報、フジ住宅。
  4. ^ 「会社概要」、フジ住宅、2015年9月30日。
  5. ^ 「育鵬社教科書の採択運動『強要され苦痛』 勤務先を提訴」朝日新聞、2015年9月1日。
  6. ^ 「民族差別:職場で文書配布は精神的苦痛、勤め先に賠償提訴 大阪地裁支部に在日韓国人の40代女性が3300万円求める」毎日新聞、2015年8月31日。
  7. ^ 「『ヘイト表現で人格権侵害』在日韓国人女性、勤務先会社と会長を提訴 大阪・岸和田」産経新聞、2015年8月31日。
  8. ^ 「憎悪表現文書『勤務先が配布』在日韓国人女性が提訴」、読売新聞、2015年9月1日。
  9. ^ 「フジ住宅の在日韓国人社員が会社を提訴―民族差別の文書を社内配布」週刊金曜日、9月11日号。
  10. ^ 「ヘイトハラスメント裁判を支える会 パンフレット」、NPO法人民族共生人権教育センター。
  11. ^ 「訴訟の提起に関するお知らせ」、フジ住宅(プレスリリース)、2015年10月7日。
  12. ^ 「アンケート用紙1200枚集める 育鵬社社員働き掛けも」西日本新聞、2016年3月5日。
  13. ^ 「大阪市の教科書アンケートをめぐる新たな疑惑―『育鵬社7割肯定』は動員か」週刊金曜日、2016年3月8日。
  14. ^ 「教科書アンケート:『育鵬社支持』似た筆跡 動員の可能性指摘 大阪市」、毎日新聞、2016年2月24日。
  15. ^ 「フジ住宅(株)が育鵬社教科書の採択運動をし、大阪市教育委員会の審議に反映させた件につき、真相を究明し責任を明らかにする陳情書」、子どもたちに渡すな!あぶない教科書大阪の会、2016年2月14日。
  16. ^ 「大阪市教委の教科書巡る住民調査に動員か 育鵬社版採用」、朝日新聞、2016年2月24日。
  17. ^ 「「健康経営銘柄2016」選定企業25社を発表しました!」、経済産業省、2016年1月21日。
  18. ^ 「フジ住宅が経済産業省・東京証券取引所による「健康経営銘柄2016」に選定されました」、フジ住宅(プレスリリース)、2016年1月22日。
  19. ^ 「社会貢献活動」、CSR、フジ住宅。
  20. ^ 「経営理念・社訓・行動指針」、企業情報、フジ住宅。
  21. ^ 「トップインタビュー」、経営戦略・方針、フジ住宅。
  22. ^ 日刊工業新聞掲載広告、2014年5月27日。
  23. ^ 「ご協力者御芳名」、『教育再生』、日本教育再生機構、2015年9月号。
  24. ^ a b 「〜お知らせ〜 フジ住宅は映画『海難1890』を応援しています」、フジ住宅(プレスリリース)、2015年8月10日。
  25. ^ 「会員リスト」、堺市倫理法人会。
  26. ^ 「『皇室アルバム』の番組提供に関するお知らせ」、フジ住宅(プレスリリース)、2014年12月8日。
  27. ^ 「『一般社団法人 今井光郎文化道徳歴史教育研究会』発足に関するお知らせ」、フジ住宅(プレスリリース)、2014年12月3日。
  28. ^ 「『一般社団法人 今井光郎幼児教育会』発足に関するお知らせ」、フジ住宅(プレスリリース)、2014年3月20日。

外部リンク