コンテンツにスキップ

「裕木奈江」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:ポップ歌手のカテゴリ修正依頼 - log
364行目: 364行目:
[[Category:日本の女優]]
[[Category:日本の女優]]
[[Category:日本のタレント]]
[[Category:日本のタレント]]
[[Category:日本の歌手]]
[[Category:日本の女性歌手]]
[[Category:ソニー・ミュージックレコーズのアーティスト]]
[[Category:ソニー・ミュージックレコーズのアーティスト]]
[[Category:1970年生]]
[[Category:1970年生]]

2016年11月10日 (木) 20:38時点における版

ゆうき なえ
裕木 奈江
別名義 Nae
生年月日 (1970-05-12) 1970年5月12日(54歳)
出生地 日本の旗 日本 神奈川県横浜市瀬谷区
職業 女優歌手
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1980年代末 - 現在
 
受賞
日本アカデミー賞
日本映画アカデミー 助演女優賞ノミネート
その他の賞
テンプレートを表示

裕木 奈江(ゆうき なえ、1970年5月12日 - )は、日本女優歌手

神奈川県横浜市瀬谷区出身。横浜市立三ツ境小学校 → 横浜市立原中学校 → 神奈川県立都岡高等学校卒業。芸名の名付け親は五木寛之。現所属事務所は、劇書房。

略歴

1980年代末に映画女優としてデビュー。その後1990年代になってアイドル的な人気が出てテレビドラマCM・歌番組などテレビ番組での芸能活動にも進出し、ラジオ深夜番組の『オールナイトニッポン』のパーソナリティも務めた。

1992年 フジテレビ系列ドラマ「北の国から’92巣立ち」ピザ屋で働く松田タマコ=通称・とろこ役 黒板純(吉岡秀隆)と肉体関係をもち妊娠し中絶するという当時としては衝撃的な内容で脚光を浴びた。

1997年 所属事務所「IMADOKI」[1]倒産の煽りを受け「コムスシフト」に移籍、これに伴いアイドル業から退き、女優業へとシフト。テレビ・ラジオ進出以前からの古巣であった映画界や、舞台を中心に活動する。

1999年 写真集『UNRELEASED FILMS』で初めてオールヌードを披露した。同年、ヘアメイクアーティストと結婚し、米国ロサンゼルス移住

2001年 映画『光の雨』では、永田洋子をモデルとする冷酷非情な新左翼幹部を演じ(厳密には「劇中劇」という扱い)、イメージチェンジを図る。2004年9月 文化庁の在外研修生としてギリシャに一年間国費留学

2006年4月 クリント・イーストウッド監督の映画『硫黄島からの手紙』に“NAE”名義で出演。以降ハリウッド映画出演時はこの名を使用。同年7月 日本において舞台『無頼の女房』に出演。作家坂口安吾の妻役。

2007年 デヴィッド・リンチ監督の最新作『インランド・エンパイア』に出演。日本公開日は7月21日

2009年12月30日付の自身のブログで1月に離婚していたことを告白。結婚10年目にして破局を迎えた[2]。同年、アイスランド映画『レイキャヴィク・ホエール・ウォッチング・マサカー』に日本人メイドの役で出演。

エピソード

『インランド・エンパイア』では始めはライブハウスでのエキストラ役としての出演予定だったが、リンチ監督が気に入り台詞の有るストリートパーソン2の役ででることとなった。

大のラジオ好き。無名時代に『大槻ケンヂのオールナイトニッポン』『伊集院光のOh!デカナイト』のヘビーリスナーだったことを自身のラジオ番組などで度々公言していた(『伊集院光 日曜日の秘密基地』出演時の本人のコメントより)。

かつて『ファイアーエムブレム 紋章の謎』のCMイメージキャラクターとして起用された。裕木を起用した経緯は本人が大のゲーム好きで、彼女の最も好きなゲームが『ファイアーエムブレム』であることを雑誌で語っていたことから[3]。後日、小学館の『任天堂公式ガイドブック ファイアーエムブレム紋章の謎』のインタビューで「オグマ」が好きであることを語っていた。

出演

映画

テレビドラマ

舞台

  • 裕木奈江モノローグ・ステージ Vol.1 「女優誕生」(1991年4月22日 - 23日)銀座小劇場
  • 平安建都1200年・京都祭り 平安夢幻譚〜「時空の舞姫」(1994年11月6日)
  • ミュージカル「二人でお茶を」(1995年2月9日 - 27日)博品館劇場
  • アリゲーター・ダンス2(1997年)THEATER TOPS
  • 8人で探す「リア王」(1999年5月6日 - 6月30日)サンシャイン劇場
  • ジンジャーブレッド・レディー(2000年9月6日 - 24日、2001年7月)博品館劇場
  • 若草物語(2002年)世田谷パブリックシアター
  • AMERIKA(2003年3月1日 - 16日)シアタートラム
  • ポッシブル・ワールド(2003年7月31日 - 8月17日)ザ・スズナリ
  • 二人芝居 + 二本立て『二等辺三角形』『蜜の味』(2003年11月7日 - 9日)ザムザ阿佐ヶ谷
  • てのひらのこびと(2004年5月11日 - 27日)新国立劇場
  • 無頼の女房(2006年7月13日 - 19日)THEATER TOPS

ラジオドラマ

  • 夜に風を砕け(1993年1月30日)
  • 夢 あしたの思い出 あるいは…(1994年6月24日 - 27日)

CM

ラジオ

  • 裕木奈江のオールナイトニッポン(1992年10月21日 - 1993年9月29日)
  • 手のひらに乗って(1993年10月10日 - 1994年4月3日)
  • 裕木奈江のシチュータイム(1993年10月11日 - 1995年3月)
  • YOKOHAMA City Radio(1995年4月3日 - 1997年3月30日)
  • 明日になれば(1995年4月28日 - 1996年3月25日)
  • スーパーファミコンアワー 裕木奈江のGE-MUの壷(1996年3月31日 - 1997年3月30日)

OVA

  • POPS(1993年) - 原田薬子 役[4]

ゲーム

ディスコグラフィー

シングル

  発売日 タイトル 作詞 作曲 編曲 c/w 順位[5] 備考
1st 1990年2月21日 (1990-02-21) 硝子のピノキオ HAKO HAKO 森一美 I My Me
-
映画「曖・昧・Me」主題歌
2nd 1992年11月21日 (1992-11-21) 泣いてないってば 秋元康 筒美京平 萩田光雄 見上げてごらん夜の星を
21
関西テレビフジテレビ系ドラマ「ウーマンドリーム」挿入歌
3rd 1993年3月21日 (1993-03-21) 拗ねてごめん 秋元康 筒美京平 萩田光雄 いつでも
23
 
4th 1993年7月28日 (1993-07-28) この空が味方なら 秋元康 村下孝蔵 萩田光雄 りんごでもいっしょに
14
日本テレビ系ドラマ「ポケベルが鳴らなくて」エンディングテーマ
5th 1993年11月21日 (1993-11-21) 冬の東京 田口俊 山崎ハコ 萩田光雄
50
 
6th 1994年4月21日 (1994-04-21) わすれな草 松本隆 筒美京平 萩田光雄 裏返しのジェラシー
36
 
7th 1994年10月1日 (1994-10-01) 空気みたいに愛してる 松本隆 細野晴臣 大村雅朗 すっぴん
46
 
8th 1994年10月21日 (1994-10-21) あの人に似ている さだまさし
中島みゆき
さだまさし
中島みゆき
渡辺俊幸 各駅停車[6]
49
高倉健とのデュエット
9th 1995年5月21日 (1995-05-21) あいつの瞳 岸恭子 水野雅夫 萩田光雄 雨の日のイントロ
90
テレビ朝日系ドラマ「うちの母ですが…」挿入歌

アルバム

  発売日 タイトル 順位[5] 備考
1st 1993年1月21日 (1993-01-21) a Leaf
10
 
2nd 1993年4月1日 (1993-04-01) 森の時間
6
 
3rd 1993年12月12日 (1993-12-12)
32
 
4th 1994年3月21日 (1994-03-21) evergreen〜Best Selection
31
カバー曲を含む初のベストアルバム
5th 1994年7月1日 (1994-07-01) 素描(デッサン)
38
 
6th 1994年11月2日 (1994-11-02) 水の精
46
 
7th 1995年12月21日 (1995-12-21) ALAMODE
85
 

企画アルバム

ビデオ

  • POPS(1993/06/25 いくえみ綾原作アニメ)
  • 森の時間 "a Tree"(1993年9月22日)
  • 不思議 Concert Tour 1994 Nae Yuuki(1994年7月21日)
  • 平安夢幻譚「時空の舞姫」(1995年2月27日)

書籍

著書

  • Pola/蒼い涙(1994年7月21日)
  • 裕木奈江のいいとこみっけ! (1994年11月30日)
  • 天国の地下1階(1995年12月15日)

写真集

  • La petite escapade de Nae もう一人の私に逢いたくて…(1994年7月21日)
  • UNRELEASED FILMS(1999年1月25日)
  • Go Go Heavenの勇気(銀色夏生・初版1988年7月25日発行 デビュー前)

出典

  1. ^ 元・ニューサウンド~サウンドポート~サウンドシップ
  2. ^ 裕木奈江が11年目の離婚をブログで告白
  3. ^ 『ファイアーエムブレム・ザ・コンプリート』1996年5月20日発行 NTT出版(株)
  4. ^ POPS”. マッドハウス. 2016年6月17日閲覧。
  5. ^ a b オリコンチャートによる最高順位
  6. ^ 高倉健のソロ

外部リンク