コンテンツにスキップ

「浦野靖人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:日本維新の会・自由党改名にともなうカテゴリ修正依頼 - log
78行目: 78行目:
{{日本維新の会 (2016-)}}
{{日本維新の会 (2016-)}}
{{デフォルトソート:うらのやすと}}
{{デフォルトソート:うらのやすと}}
[[Category:おおさか維新の会の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員 (2016-)]]
[[Category:維新の党の国会議員]]
[[Category:維新の党の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員]]
[[Category:日本維新の会の国会議員]]

2016年11月13日 (日) 03:19時点における版

浦野 靖人
うらの やすと
生年月日 (1973-04-04) 1973年4月4日(51歳)
出生地 日本の旗 大阪府松原市
出身校 聖和大学教育学部(現関西学院大学教育学部)
前職 大阪府議会議員
所属政党自由民主党→)
大阪維新の会→)
日本維新の会→)
維新の党→)
(おおさか維新の会→)
日本維新の会
親族 父・浦野靖彦(元大阪府議会議員)
公式サイト 衆議院議員 うらの靖人 オフィシャルウェブサイト

選挙区大阪15区→)
比例近畿ブロック
当選回数 2回
在任期間 2012年12月17日[1] - 現職

選挙区 松原市選挙区
当選回数 3回
在任期間 2003年 - 2012年
テンプレートを表示

浦野 靖人(うらの やすと、1973年4月4日 - )は、日本政治家日本維新の会所属の衆議院議員(2期)。元大阪府議会議員(3期)。

父は元大阪府議会議員の浦野靖彦。

来歴

大阪府松原市生まれ。清風高等学校聖和大学(現関西学院大学教育学部卒業。保育士資格を取得し、卒業後は社会福祉法人立青福祉会天美保育園、大阪府社会福祉協議会に勤務し、社会福祉法人立青福祉会理事や日本保育協会大阪支部理事を務める。

2001年大阪府議会議員だった父・浦野靖彦が死去。2003年大阪府議会議員選挙に父の地盤を引き継ぎ、松原市選挙区から自由民主党公認で出馬し、当選した。2007年にも自民党公認で再選されたが、2期目の任期途中に自民党を離党。橋下徹が結党した大阪維新の会に参加した。2011年大阪府議会議員選挙では、大阪維新の会公認で3選。

2012年、大阪府議会議員を辞職。同年12月の第46回衆議院議員総選挙大阪15区から日本維新の会公認で出馬し、自民党前職の竹本直一比例近畿ブロックで復活)、日本未来の党前職の大谷啓らを破り、当選した[1]2014年12月の第47回衆議院議員総選挙では大阪15区から維新の党公認で出馬し、前回下した竹本に敗れるも、比例復活で再選。

政策

発言

2014年3月6日、日本維新の会エネルギー調査会の初会合の席上、トルコ共和国への原子力発電所輸出を可能にする日・トルコ原子力協定について、党のエネルギー調査会長を務める石原慎太郎共同代表が日本維新の会の反対方針に従わず、採決で賛成票を投じる意向を示した際に「(党の決定に)反対なら党から出ていったらよろしですやん」と石原を批判し、離党を勧告した[5]

所属団体・議員連盟

脚注

  1. ^ a b 平成24年(2012年)12月17日大阪府選挙管理委員会告示第119号(衆議院小選挙区選出議員選挙における当選人の決定)
  2. ^ 毎日新聞 2014年衆院選 候補者アンケート
  3. ^ 毎日新聞 2012年衆院選アンケート
  4. ^ 朝日新聞、2014年衆院選、朝日・東大谷口研究室共同調査
  5. ^ 維新・石原代表が原子力協定に賛成表明 大阪系「出て行け」と反発 産経新聞 2014年3月6日
  6. ^ 俵義文、日本会議の全貌、花伝社、2016年
  7. ^ 理事・会員リスト・会員ホームページ パチンコチェーンストア協会

外部リンク