コンテンツにスキップ

「橋本敬司」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
MomijiRoBot (会話 | 投稿記録)
m Bot: WP:BOTREQ#Infobox内の空のnowikiタグの除去: Infobox baseball, <nowiki></nowiki> → Removed
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:「富士重工業」→「SUBARU」カテゴリ変更依頼 - log: Category:富士重工業硬式野球部の選手Category:SUBARU硬式野球部の選手
86行目: 86行目:
{{DEFAULTSORT:はしもと けいし}}
{{DEFAULTSORT:はしもと けいし}}
[[Category:日本の野球選手]]
[[Category:日本の野球選手]]
[[Category:富士重工業硬式野球部の選手]]
[[Category:SUBARU硬式野球部の選手]]
[[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]]
[[Category:読売ジャイアンツ及び東京巨人軍の選手]]
[[Category:福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手]]
[[Category:福岡ソフトバンクホークス及びその前身球団の選手]]

2017年4月20日 (木) 08:41時点における版

橋本 敬司
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 埼玉県
生年月日 (1958-06-20) 1958年6月20日(65歳)
身長
体重
183 cm
86 kg
選手情報
投球・打席 左投左打
ポジション 投手
プロ入り 1981年 ドラフト4位
初出場 1983年8月30日
最終出場 1989年
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

橋本 敬司(はしもと けいじ、1958年6月20日 - )は、埼玉県出身の元プロ野球選手投手)である。左投左打。

来歴・人物

熊谷農業高から富士重工に進み、主として救援投手として起用される。1981年都市対抗に出場[1]。同年の日本選手権では、エースの向田佳元とともに活躍しチームの初優勝に貢献。準決勝では河合楽器を降し勝利投手となる。

同年のドラフト4位で巨人に指名され、翌1982年都市対抗に出場した後に入団。1年目の1983年終盤に一軍昇格を果たし、2年ぶりのリーグ優勝に貢献した。1984年にはローテーションに定着できなかったものの7試合に先発。ヤクルト戦では3勝と活躍し、「ヤクルトキラー」と呼ばれていた。ホームベースのはるか手前でワンバウンドしたり、捕手がジャンプしても取れないなどの極端な悪球も少なくなかった。球種はカーブ、フォーク。

1986年オフに岡本圭右との交換で南海に移籍。しかし制球難を克服できず1990年に現役引退。そのまま球団フロント入りし、現在は福岡ソフトバンクホークスで査定部門を担当している。

詳細情報

年度別投手成績





















































W
H
I
P
1983 巨人 13 1 0 0 0 1 2 0 -- .333 116 25.1 25 1 13 0 2 21 0 0 11 10 3.55 1.50
1984 28 7 1 0 0 3 4 0 -- .429 311 70.2 47 9 54 1 2 54 1 0 39 33 4.20 1.43
1985 17 3 0 0 0 1 2 0 -- .333 146 32.0 49 3 22 3 0 27 0 0 18 18 5.06 2.22
1987 南海
ダイエー
16 3 0 0 0 0 3 0 -- .000 134 33.1 28 3 12 2 0 11 1 0 18 15 4.05 1.20
1988 11 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 79 16.2 19 3 12 0 0 9 1 0 13 13 7.02 1.86
1989 2 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 15 3.0 6 0 3 1 0 1 0 0 2 2 6.00 3.00
通算:6年 87 14 1 0 0 5 11 0 -- .313 801 181.0 154 19 116 7 4 123 3 0 101 91 4.52 1.49
  • 南海(南海ホークス)は、1989年にダイエー(福岡ダイエーホークス)に球団名を変更

記録

背番号

  • 32 (1983年 - 1988年)
  • 48 (1989年 -1990年途中)
  • 114 (1990年途中 - 1990年)

脚注

  1. ^ 「都市対抗野球大会60年史」日本野球連盟 毎日新聞社 1990年

関連項目