コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「横浜マラソン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Thirteen-fri (会話 | 投稿記録)
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼:インターネットアーカイブ - log
30行目: 30行目:
== コース ==
== コース ==
=== 2013年まで ===
=== 2013年まで ===
2012年までのコースは以下の通り<ref>[http://web.archive.org/web/20121014003007/http://yokohamamarathon.jp/access.html 第32回横浜マラソン:アクセス・コース・観光案内](公式サイトの[[インターネットアーカイブ]])</ref>。2013年は10km部のみ開催で、コースは前年までと同じ。
2012年までのコースは以下の通り<ref>[http://web.archive.org/web/20121014003007/http://yokohamamarathon.jp/access.html 第32回横浜マラソン:アクセス・コース・観光案内](公式サイトの[[インターネットアーカイブ]])</ref>。2013年は10km部のみ開催で、コースは前年までと同じ。
*ハーフマラソン: [[山下公園]]前(スタート) → [[横浜マリンタワー]]前 → 山下橋 → ([[首都高速神奈川3号狩場線]]高架下) → [[本牧]]橋 → [[本牧埠頭]]D突堤 → [[横浜港シンボルタワー]]前 → 本牧海づり施設(横浜フィッシングピアーズ)前 → 日産自動車本牧専用埠頭 → [[横浜本牧駅]]前(錦町) → [[三菱重工業横浜製作所]]本牧工場前(かもめ町) → [[JX日鉱日石エネルギー根岸製油所]]前 → 本牧陸橋前 → ([[国道357号]]) → 本牧市民プール前 → [[本牧市民公園]]前(折り返し) → 本牧市民プール前 → (国道357号) → 本牧陸橋下 → JX日鉱日石エネルギー根岸製油所前 → 三菱重工業横浜製作所本牧工場前(かもめ町) → 横浜本牧駅前(錦町) → 日産自動車本牧専用埠頭 → 本牧橋 → (首都高速神奈川3号狩場線高架下) → 山下橋 → [[山下埠頭]](ゴール)
*ハーフマラソン: [[山下公園]]前(スタート) → [[横浜マリンタワー]]前 → 山下橋 → ([[首都高速神奈川3号狩場線]]高架下) → [[本牧]]橋 → [[本牧埠頭]]D突堤 → [[横浜港シンボルタワー]]前 → 本牧海づり施設(横浜フィッシングピアーズ)前 → 日産自動車本牧専用埠頭 → [[横浜本牧駅]]前(錦町) → [[三菱重工業横浜製作所]]本牧工場前(かもめ町) → [[JX日鉱日石エネルギー根岸製油所]]前 → 本牧陸橋前 → ([[国道357号]]) → 本牧市民プール前 → [[本牧市民公園]]前(折り返し) → 本牧市民プール前 → (国道357号) → 本牧陸橋下 → JX日鉱日石エネルギー根岸製油所前 → 三菱重工業横浜製作所本牧工場前(かもめ町) → 横浜本牧駅前(錦町) → 日産自動車本牧専用埠頭 → 本牧橋 → (首都高速神奈川3号狩場線高架下) → 山下橋 → [[山下埠頭]](ゴール)
*[[車いす陸上競技|車椅子12.7km]]: ハーフマラソンと同じコースを走る。ハーフマラソンの折り返し地点をゴール地点とする。
*[[車いす陸上競技|車椅子12.7km]]: ハーフマラソンと同じコースを走る。ハーフマラソンの折り返し地点をゴール地点とする。

2017年9月4日 (月) 18:56時点における版

横浜マラソン
開催地 日本の旗 日本横浜市
開催時期 11月(2009年まで)
12月(2010年〜2013年)
3月(2015年〜2016年)
10月(2017年〜)
種類 ロードコース
距離 フルマラソン(2015年〜)
ハーフマラソン(〜2012年)
10km
車椅子の部10km(2009年まで)
車椅子の部12.7km(2011年・2012年)
創立 1981年
公式サイト www.yokohamamarathon.jp

横浜マラソン(よこはまマラソン)は、神奈川県横浜市で開催される1981年創立の市民参加型の長距離走大会(市民マラソン)である。2009年から2014年まで開催された横浜国際女子マラソンとは走行コースが異なる。

概要

2013年までは毎年もしくは晩秋に開催され、山下公園前の紅葉したイチョウ並木山下公園通り)をスタート地点としていた。競技は「ハーフマラソン」、「10kmの部」、「車椅子の部」(2009年までは10km、2011年2012年は12.7kmで行われ、2010年・2013年は車椅子部門なし)が行われ、参加者は毎年8000人前後で推移していた。制限時間が他の大会より短く(ハーフマラソンは117分、10kmは70分)、仮装での走行は禁止されているなど、市民大会でありながら競技性が高いのが特徴であった。

2013年は「第33回 横浜マラソン大会」の名称で10kmの部(制限時間80分)のみ開催された。

2014年は開催されなかったが、2015年以降はコースが一新となり(詳細は後節参照)フルマラソン化された。参加者の定員は2万5千人(申込者多数の場合は抽選)となっている。給水・給食所と応援パフォーマンス場所が一体となっており、給食所ではよくある食品のほか、神奈川県内の銘菓などを時間・提供場所を伏せ限定数提供する「ラッキー給食」を提供している。

2015年、2016年は3月中旬に開催。2017年からは10月の開催となる[1]

コース

2013年まで

2012年までのコースは以下の通り[2]。2013年は10km部のみ開催で、コースは前年までと同じ。

ハーフマラソンのコースは日本陸上競技連盟公認コースである。

2015年以降

2013年以前のコースから一新され、横浜みなとみらい21地区を発着するコースが設定された。途中、首都高速湾岸線や、通常は関係者以外立ち入ることができない横浜港の施設内も含まれる。しかし、2015年大会でマラソンのコースが186.2m不足していることが判明し、日本陸連公認コースとはなっていない[3]

なお、2015年時点では車いすフルマラソンは行われていないが、2016年以降にこれを実施するため2015年レース時に試走が行われた[4]

2016年大会はその片道83.1m分を南部市場折り返し点に加え修正を行う。また、2017年大会では南部市場内が使用できないためコース修正が行われる予定。

車いす10kmは競技用車いすでの参加に限られるが、車いす2kmはその仕様は問わず伴奏・介助も可能。

運営

優勝者

 -数字- は優勝回数、 記録 は(当時の)大会記録。

フルマラソン
開催日 男子選手 記録 女子選手 記録
34 2015年3月15日  小山祐太 (JPN) [5] 2時間24分39秒  高田佐知恵 (JPN) 2時間56分31秒
35 2016年3月13日  小山祐太 (JPN) 2時間25分15秒  Leah Daugherty (USA) 2時間51分04秒

運営結果

フルマラソン 一般10km 車いす10km 車いす2km 合計 沿道応援人数
34[6] 21,560 (96.0%) / 22,458 932 (99.0%) / 938 8 (100.0%) / 8 19 (100.0%) / 19 22,519 (96.2%) / 23,423 62万人
35[7] 22,594 (94.4%) / 23,948 968 (99.7%) / 971 9 (90.0%) / 10 41 (100.0%) / 41 23,612 (94.6%) / 24,968 65万人
完走者 (%) / 出走者

テレビ中継

2015年大会は、地上波の県域ローカル局tvkで生中継された。放送時間は8:00 - 15:30。この中継がtvk開局以来初のマラソン生中継となった。2016年大会も同一時間にて放送される。

また事後番組として、2015年大会は日本テレビにて「リスタート」の題で5月2日に放送。2016年大会はTBSテレビで放送する[8]

脚注

注釈

  1. ^ 2015年大会の時点では"横浜市中央卸売市場の南部市場"であったが、大会直後に民営化(中央卸売市場としては廃止)され「横浜南部市場」となった。

出典

  1. ^ 横浜マラソン 来年は10月神奈川新聞 2016年2月19日
  2. ^ 第32回横浜マラソン:アクセス・コース・観光案内(公式サイトのインターネットアーカイブ
  3. ^ 「横浜マラソン2015」公認コース検定の結果について”. 2016年2月20日閲覧。 (PDF)
  4. ^ 横浜で、来年からの車いすフルマラソンに向け、トップランナーがコースを検証! パラフォト 2015年3月16日
  5. ^ ケニアのサイモン・カマウ・カニが2時間21分47秒でトップゴールしたが、ゲストランナー扱いのため表彰対象とはならない
  6. ^ 横浜マラソン2016公式プログラム(沿道応援人数を除く)
  7. ^ 横浜マラソン2016大会結果について横浜マラソン組織委員会 2016年3月13日
  8. ^ TBS『横浜マラソン』 TBSテレビ 2016年2月19日閲覧

外部リンク