コンテンツにスキップ

「松本亮 (ボクサー)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m cewbot: ウィキ文法修正 104: Unbalanced quotes in ref name
92行目: 92行目:
* アマチュア時代の異名は「軽量級の[[村田諒太]]」だった<ref>[http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51846945.html 告知] せりしゅんや的アマボク通信 2010年7月18日</ref>。
* アマチュア時代の異名は「軽量級の[[村田諒太]]」だった<ref>[http://blog.livedoor.jp/serishunya/archives/51846945.html 告知] せりしゅんや的アマボク通信 2010年7月18日</ref>。
* 試合では「[[江南スタイル]]」のダンスで美女とともに入場する<ref name="nikkan20130106" />。
* 試合では「[[江南スタイル]]」のダンスで美女とともに入場する<ref name="nikkan20130106" />。
* ボクシングと並行して2012年2月9日発売のファッション誌「HR」で「'''RYO'''」の名でモデルデビューした<ref name="nikkansports20120129 />。
* ボクシングと並行して2012年2月9日発売のファッション誌「HR」で「'''RYO'''」の名でモデルデビューした<ref name="nikkansports20120129" />。


== テレビ出演 ==
== テレビ出演 ==

2018年3月29日 (木) 00:10時点における版

松本 亮
基本情報
本名 松本 亮
通称 ジャニーズ系ボクサー[1]
階級 スーパーバンタム級
身長 176.0cm[2]
リーチ 174.0cm[2]
国籍 日本の旗 日本
誕生日 (1994-01-11) 1994年1月11日(30歳)
出身地 神奈川県川崎市川崎区
スタイルボクサーファイター
プロボクシング戦績
総試合数 23
勝ち 21
KO勝ち 19
敗け 2
テンプレートを表示

松本 亮(まつもと りょう、1994年1月11日 - )は、日本プロボクサー神奈川県川崎市川崎区出身[3]大橋ボクシングジム所属[4]。第34代OPBF東洋太平洋スーパーフライ級王者。マネジメントは株式会社セカンドキャリア。

来歴

小学3年の時、辰吉丈一郎VSウィラポン・ナコンルアンプロモーション戦をテレビで観てプロボクサーに憧れるようになり、元プロボクサーの父・鉄男を説得して地元のボクシングジムに通う[3][5]。小6でさらなるレベルアップを目指し、元世界チャンピオン大橋秀行が会長を務める大橋ジムに移籍[3][5]。中学3年の時に第1回全国U-15ジュニアボクシング大会で優勝[3]

高校は大橋会長の母校でもある横浜高校に進学。2年次で選抜インターハイ国体の高校三冠を達成し、3年次もインターハイ連覇[5]

在学中の2011年10月25日、プロ転向を表明[6]。11月15日にB級プロテストを受験して合格[7]

2011年12月31日、神奈川県横浜市中区にある横浜文化体育館でのペッジョムトーン・ソー・タナピンヨー戦でプロデビュー。1回1分34秒KO勝ちを収めデビュー戦を勝利で飾った[8][9]

2012年4月1日、静岡県富士市柳島にあるふじさんめっせにてニチャオ・ルークマカムワンと対戦し、1回2分1秒KO勝ちを収めた[10]

2012年5月5日、自身初めての後楽園ホールでの試合でスースー・シッジャーデーン(タイ)と53.0kg契約6回戦を行い、約1ヵ月という早いインターバルでの試合だったがそれを物ともしない戦いっぷりをみせつける2回TKO勝利で3勝目を挙げた。

2012年10月2日、後楽園ホールで同級生の井上尚弥のデビュー戦の前座で自身初めての日本人対決として金子達也(横浜光)と対戦、2回2分52秒TKO勝利でまたしても早い回でのKOに成功した。

2013年1月5日、ジョムラーチャン・トー・ラグー(タイ)と50.0kg契約8回戦を行い、1回2分29秒KO勝利、これでデビューから5戦連続KOとなった[11]

2013年2月26日、インドネシアフライ級7位のジョン・バジャワ(インドネシア)と対戦し、またしても初回KO勝利で試合を決めた[12]。またこの試合のメインでは同門の原隆二の日本タイトルマッチの初防衛戦と宮尾綾香VS秋田屋まさえの世界戦が行われた。

2013年4月16日、古藤功徳(折尾)と53.0kg契約8回戦を行い、5回1分52秒TKO勝利、これで7戦7勝7KOとなった[13]

2013年6月24日、プロ8戦目で日本ランク入りを果たすため日本スーパーフライ級11位宮森卓也(エイティーン古河)と対戦[14]、試合は連続KOは途切れたものの大差判定勝ちで相手を降した[15]。試合後の同月26日に発表された日本ランキングで日本スーパーフライ級11位にランクインした[16][17]

2013年7月5日、東日本ボクシング協会は上述の宮森戦を制し日本ランカーとなった松本を2013年6月度の月間新鋭賞に選出した[18]

2013年10月21日、アレガ・ユニアン(インドネシア)と53kg契約8回戦を行い、2回2分46秒KO勝ちを収めた[19]

2014年4月6日、大田区総合体育館で世界挑戦経験を持つ久高寛之仲里)とバンタム級8回戦で対戦。3-0の判定勝ちを収めた[20]

2014年6月23日、ズン・リンダム(インドネシア)と53.0kg契約8回戦を行い、初回1分30秒KO勝ちを収めた[21]

2014年9月5日、国立代々木競技場第二体育館で元WBA世界フライ級王者で元WBA世界スーパーフライ級暫定王者デンカオセーン・カオウィチットとノンタイトル8回戦を行い、2回32秒KO勝ちを収めた[22][23]

2014年12月30日、東京都体育館OPBF東洋太平洋スーパーフライ級5位のルサリ・サモール(タイ)とOPBF東洋太平洋スーパーフライ級王座決定戦を行い、12回43秒TKO勝ちを収め無敗のまま王座を獲得した[24]

2015年3月5日、後楽園ホールでタヌトン・チョーカンワル(タイ)と54.5kg契約8回戦を行い、2回33秒KO勝ちを収めた[25]

2015年3月23日、バンタム級に転向する為にOPBF東洋太平洋スーパーフライ級王座を返上した[26]

2016年5月8日、有明コロシアムでビクトル・ウリエル・ロペス(メキシコ)と54.4kg契約8回戦を行い、プロ初黒星となる5回1分4秒TKO負けを喫した[27]

2016年6月29日、JBCは最新ランキングを発表し、松本を日本バンタム級5位にランクインした[28][29]

2016年12月30日、有明コロシアムでビクトル・ウリエル・ロペス(メキシコ)と54.5kg契約8回戦を行い、6回2分45秒TKO勝ちを収め前戦の雪辱を果たした[30]

2017年1月10日、WBOは最新ランキングを発表し、松本をWBO世界スーパーバンタム級15位にランクインした[31][32]

2017年3月27日、後楽園ホールで行われた第59回フェニックスバトルで日本バンタム級11位の坂本英生(フジタ)と56.0kg契約10回戦を行い、初回1分57秒TKO勝ちを収めた[33]

2017年5月21日、有明コロシアムでヘンドリック・バロンサイ(インドネシア)と56.5kg契約8回戦を行い、2回1分35秒TKO勝ちを収めた[34]

2017年7月7日、WBCは最新ランキングを発表し、松本をWBC世界スーパーバンタム級15位にランクインした[35][36]

2017年7月17日、WBOは最新ランキングを発表し、松本をWBO世界スーパーバンタム級14位にランクインした[37]

2017年8月30日、後楽園ホールで行われた「フェニックスバトル」でジェイソン・ブターブター(インドネシア)と56.0kg契約8回戦を行い、5回1分36秒TKO勝ちを収めた[38]

2017年10月28日、WBAは最新ランキングを発表し、松本をWBA世界スーパーバンタム級13位にランクインした[39][40]

2017年12月19日、大橋ジムで2018年2月28日に後楽園ホールでWBA世界スーパーバンタム級王者のダニエル・ローマンと対戦すると発表した[41][42]

2017年12月31日、WBAは最新ランキングを発表し、松本をWBA世界スーパーバンタム級11位にランクインした[43]

2018年2月28日、後楽園ホールでWBA世界スーパーバンタム級王者のダニエル・ローマンと対戦し、12回0-3(110-118、109-119が2者)の判定負けを喫し王座獲得に失敗した[44][45][46]。同日、WBAは最新ランキングを発表し、上述のローマン戦に敗れ王座獲得に失敗した松本を2018年2月度のWBA世界スーパーバンタム級ランキングから除外した[47]

エピソード

  • ボクシングを始めた頃に芸能事務所から誘いもあり、小学5年のときにテレビ番組で明石家さんまと共演したこともある[1]
  • アマチュア時代の異名は「軽量級の村田諒太」だった[48]
  • 試合では「江南スタイル」のダンスで美女とともに入場する[11]
  • ボクシングと並行して2012年2月9日発売のファッション誌「HR」で「RYO」の名でモデルデビューした[1]

テレビ出演

戦績

  • アマチュアボクシング:56戦53勝(39KO・RSC)3敗
  • プロボクシング:23戦21勝(19KO)2敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2011年12月31日 勝利 1R 1:34 KO ペッジョムトーン・ソー・タナピンヨー タイ王国の旗 タイ プロデビュー戦
2 2012年4月1日 勝利 1R 2:01 KO ニチャオ・ルークマカムワン タイ王国の旗 タイ {{{8}}}|
3 2012年5月5日 勝利 2R 2:00 TKO スースー・シッジャーデーン タイ王国の旗 タイ {{{8}}}|
4 2012年10月2日 勝利 2R 2:53 TKO 金子達也 日本の旗 日本
横浜光
5 2013年1月5日 勝利 1R 2:29 KO ジョムラーチャン・トー・ラグー タイ王国の旗 タイ {{{8}}}|
6 2013年2月26日 勝利 1R 2:03 TKO ジョン・パジャワ インドネシアの旗 インドネシア {{{8}}}|
7 2013年4月16日 勝利 5R 2:53 TKO 古藤功徳 日本の旗 日本
(折尾)
8 2013年6月24日 勝利 8R 判定 3-0 宮森卓也 日本の旗 日本
(18古河)
9 2013年10月21日 勝利 2R 2:46 KO アレガ・ユニアン インドネシアの旗 インドネシア {{{8}}}|
10 2014年4月6日 勝利 8R 判定 3-0 久高寛之 日本の旗 日本
仲里
11 2014年6月23日 勝利 1R 1:30 KO ズン・リンダム インドネシアの旗 インドネシア
12 2014年9月5日 勝利 2R 0:32 KO デンカオセーン・カオウィチット タイ王国の旗 タイ
13 2014年12月30日 勝利 12R 0:43 TKO ルサリ・サモール タイ王国の旗 タイ OPBF東洋太平洋スーパーフライ級王座決定戦
14 2015年3月5日 勝利 2R 0:33 KO タヌトン・チョーカンワル タイ王国の旗 タイ
15 2015年8月20日 勝利 5R 1:24 KO ルイス・メイ メキシコの旗 メキシコ
16 2015年10月22日 勝利 5R 0:35 KO タウィー・トダンマ タイ王国の旗 タイ
17 2015年12月29日 勝利 2R 1:49 TKO ジャストニ・アウティダ フィリピンの旗 フィリピン
18 2016年5月8日 敗北 5R 1:04 TKO ビクトル・ウリエル・ロペス メキシコの旗 メキシコ
19 2016年12月30日 勝利 6R 2:45 TKO ビクトル・ウリエル・ロペス メキシコの旗 メキシコ
20 2017年3月27日 勝利 1R 1:57 TKO 坂本英生 日本の旗 日本
(フジタ)
21 2017年5月21日 勝利 2R 1:35 TKO ヘンドリック・バロンサイ インドネシアの旗 インドネシア
22 2017年8月30日 勝利 5R 1:36 TKO ジェイソン・ブターブター インドネシアの旗 インドネシア
23 2018年2月28日 敗北 12R 判定0-3 ダニエル・ローマン アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 WBA世界スーパーバンタム級タイトルマッチ
テンプレート

獲得タイトル

脚注

  1. ^ a b c ジャニーズ系ボクサー松本モデルになる! 日刊スポーツ 2012年1月29日
  2. ^ a b 松本亮は身長差10センチ「アッパーが当たりやすい」 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月26日
  3. ^ a b c d 松本 亮さん タウンニュース 2011年11月4日号
  4. ^ 高校総体フライ級2連覇 松本亮 大橋ジムに スポニチアネックス 2011年10月25日
  5. ^ a b c 未来の王者 高校4冠松本が12月デビュー 日刊スポーツ 2011年10月26日
  6. ^ 高校4冠の松本がプロ転向 ボクシングニュース「Box-on!」 2011年10月27日
  7. ^ 松本亮、B級プロテスト合格-12月31日いよいよデビュー ボクシングニュース「Box-on!」 2011年11月16日
  8. ^ 内藤、松本、原の元高校王者勝つ ボクシングニュース「Box-on!」 2012年1月1日
  9. ^ 高校4冠松本94秒KO発進/ボクシング 日刊スポーツ 2012年1月1日
  10. ^ 高校4冠松本 2戦目もKO/ボクシング 日刊スポーツ 2012年4月2日
  11. ^ a b 松本亮デビュー5戦連続KO/ボクシング 日刊スポーツ 2013年1月6日
  12. ^ 松田が元日本王者の岡田をTKO 2.26後楽園ホール ボクシングニュース「Box-on!」 2013年2月26日
  13. ^ 4.16後楽園 主な前座試合の結果 ボクシングニュース「Box-on!」 2013年4月16日
  14. ^ 高校4冠松本亮が日本ランカーと初対戦 日刊スポーツ 2013年6月24日
  15. ^ 松本がデビュー8連勝 連続KOはストップ ボクシングニュース「Box-on!」 2013年6月24日
  16. ^ 2013年6月度ランキング 日本ボクシングコミッション(JBC) 2013年6月26日
  17. ^ ホープ松本はSフライ級11位に 最新日本ランキング ボクシングニュース「Box-on!」 2013年6月26日
  18. ^ 6月の月間賞 MVPは和氣慎吾 ボクシングニュース「Box-on!」 2013年7月5日
  19. ^ 原が3度目の防衛に成功、ダウン喫す苦闘 Boxing News(ボクシングニュース) 2013年10月21日
  20. ^ 井上拓が2戦目で世界4位下す 松本は久高に勝利 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年4月6日
  21. ^ 細野が6回終了TKOでV1、日本フェザー級戦 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年6月23日
  22. ^ 村田諒太3-0判定勝ち、松本亮はデンカオに快勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年9月5日
  23. ^ 松本、初の世界ランカー戦KOで無敗守る 日刊スポーツ 2014年9月6日
  24. ^ 松本亮が最終回TKO勝ち、無敗のままOPBF王座獲得 Boxing News(ボクシングニュース) 2014年12月30日
  25. ^ 細野悟がV2、福原力也に3-0判定勝ち Boxing News(ボクシングニュース) 2015年3月5日
  26. ^ 松本亮がバンタム級へ 東洋太平洋王座は返上 Boxing News(ボクシングニュース) 2015年3月31日
  27. ^ 井上拓真が2回TKO防衛、松本亮まさかのプロ初黒星 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年5月8日
  28. ^ 2016年6月度ランキング 日本ボクシングコミッション(JBC) 2016年6月29日
  29. ^ 藤北誠也と大橋健典が日本ランク入り、関豪介は引退 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年6月29日
  30. ^ 松本亮がリベンジ復帰成功、井上浩はランカー撃破 Boxing News(ボクシングニュース) 2016年12月30日
  31. ^ WBO RANKING JANUARY 2017 WBO公式サイト 2017年1月10日
  32. ^ ヘビー級の藤本京太郎らWBOランキング入り Boxing News(ボクシングニュース) 2017年1月25日
  33. ^ 松本亮がランカー坂本を初回TKO、井上浩樹7連勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年3月27日
  34. ^ 清水聡が初回KOで3連勝、松本亮&細野悟も快勝 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年5月21日
  35. ^ RATINGS WBC公式サイト 2017年7月7日
  36. ^ 岡田博喜、松本亮、益田健太郎らがWBCランク入り Boxing News(ボクシングニュース) 2017年7月8日
  37. ^ WBO RANKING JULY 2017 WBO公式サイト2017年7月17日
  38. ^ 井上拓真が1年ぶり復帰戦判定勝ち、久高寛之は及ばず Boxing News(ボクシングニュース) 2017年8月30日
  39. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2017年10月28日
  40. ^ WBAランキング 村田諒太はじめ複数階級で新王者 Boxing News(ボクシングニュース) 2017年10月30日
  41. ^ Roman to defend WBA superbantam belt in Japan Fightnews.com 2017年12月19日
  42. ^ 松本亮が2.28世界初挑戦、WBA王者ローマンと Boxing News(ボクシングニュース) 2017年12月19日
  43. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2017年12月31日
  44. ^ Roman defeats Matsumoto to keep WBA 122lb belt Fightnews.com 2018年2月28日
  45. ^ Roman retained WBA Super Bantamweight title in Japan WBA公式サイト 2018年2月28日
  46. ^ 松本亮は大差判定負け、ローマン初防衛成功 Boxing News(ボクシングニュース) 2018年2月28日
  47. ^ World Boxing Association Ranking WBA公式サイト 2018年2月28日
  48. ^ 告知 せりしゅんや的アマボク通信 2010年7月18日
  49. ^ TBSドラマ「潜入探偵トカゲ」 松本亮が出演 ボクシングニュース「Box-on!」 2013年5月27日

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
アーサー・ビラヌエバ
第34代OPBF東洋太平洋スーパーフライ級王者

2014年12月30日 - 2015年3月23日(返上)

空位
次タイトル獲得者
井上拓真