コンテンツにスキップ

「利用者‐会話:Ihimutefu」の版間の差分

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
削除された内容 追加された内容
Mac4sism (会話 | 投稿記録)
→‎体裁調整等の依頼について: 説明の脱字を修正。
Mac4sism (会話 | 投稿記録)
→‎体裁調整等の依頼について: 空のカテゴリを報告。
257行目: 257行目:


[[:Category:各国の男子ボクサー]]にある46のカテゴリの体裁調整の依頼をお願いしたかったんですけど、よろしいでしょうか。[[:Category:男子ボクサー]]も未使用カテゴリに移動して未使用化にしてくれると助かりますので、お願いします。Category:○○(国名)の男子ボクサーが空になったら順次未使用の依頼を致します。--[[利用者:Mac4sism|Mac4sism]]([[利用者‐会話:Mac4sism|会話]]) 2018年8月29日 (水) 16:41 (UTC)
[[:Category:各国の男子ボクサー]]にある46のカテゴリの体裁調整の依頼をお願いしたかったんですけど、よろしいでしょうか。[[:Category:男子ボクサー]]も未使用カテゴリに移動して未使用化にしてくれると助かりますので、お願いします。Category:○○(国名)の男子ボクサーが空になったら順次未使用の依頼を致します。--[[利用者:Mac4sism|Mac4sism]]([[利用者‐会話:Mac4sism|会話]]) 2018年8月29日 (水) 16:41 (UTC)
::{{追記}}以下のカテゴリは空なので未使用カテゴリに移動して未使用化を依頼します。
[[:Category:トリニダード・トバゴの男子ボクサー]]
[[:Category:トルコの男子ボクサー]]
:以上の2点です。空になったカテゴリは確認次第随時報告を上げていきます。--[[利用者:Mac4sism|Mac4sism]]([[利用者‐会話:Mac4sism|会話]]) 2018年8月30日 (木) 09:28 (UTC)

2018年8月30日 (木) 09:28時点における版

Category:日本の高等学校 (廃止)の件について

Category:日本の高等学校 (廃止)のカテゴライズを除去作業について何を目的としているのでしょうか。--Yas-km 2009年11月9日 (月) 11:22 (UTC)[返信]

  単科設置の商業高等学校や工業高等学校など、サブカテゴリの付与で十分ではないかと思われる記事を中心に、大カテゴリのCategory:日本の高等学校 (廃止)の除去を行いました。上記以外に他意はありません。Ihimutefu 2009年11月9日 (月) 12:33 (UTC)[返信]

この件について調べたところ、Category:○○県の高等学校 (廃止)へ分離前の状態がCategory:日本の高等学校 (廃止)になるようです。(地域ごとの分離は掲載数が20以上をめどに行われます)Category:日本の職業高等学校に対する廃校カテゴリがCategory:日本の職業高等学校 (廃止)Category:女子校に対する廃校カテゴリがCategory:日本の女子高等学校 (廃止)にあたります。Category:日本の大学Category:日本の中学校Category:日本の教育機関 (廃止)等と比較したところ、本来Category:日本の高等学校 (廃止)にサブカテゴライズするべきでないCategory:日本の職業高等学校 (廃止)Category:日本の女子高等学校 (廃止)が含む状態になっていたようです。現時点で全体の高等学校廃校カテゴリはCategory:日本の高等学校 (廃止)以外で代用できる物はない状態になっています。(廃を付けたカテゴライズは代用扱いにならない)そのためCategory:日本の高等学校 (廃止)から除去してしまうと、全体を調べることが困難な状態になってしまいます。なおCategory:日本の職業高等学校 (廃止)Category:日本の女子高等学校 (廃止)についてはCategory:日本の大学 (廃止)等と形状を揃えるためサブカテゴライズにならないように変更させていたたきました。--Yas-km 2009年11月10日 (火) 13:10 (UTC)[返信]
了解いたしました。編集を行った該当記事に関しては再修正を行います。Ihimutefu 2009年11月11日 (水) 12:00 (UTC)[返信]

著作権侵害を理由とする削除について

こんにちは。はじめまして。Noche de la pena(ノーチェ・デ・ラ・ペナ)と申します。ラバーソールで著作権侵害を理由にSDタグを貼付されているのを見てやってきました。分りづらくてすみませんが、Wikipedia:即時削除の方針#注意事項に書かれていますように、著作権侵害案件は基本的に即時削除できませんので、削除依頼に提出してください。よろしくお願いします。もっともコピペでも定義がなかったり意味不明だったりすると、そちらを理由に即時削除で済ませることもありますが、そういう意図でSDタグを貼られる場合でも、理由と併せて転載元を書いておいていただけると大変助かります。--Noche de la pena 2010年1月21日 (木) 01:42 (UTC)[返信]

即時削除について

はじめまして。Himetvと申します。園田薫のSDタグで「定義なし」を併記されているためやってきました。本記事については書式等の面からみても現状で即時削除に相当すると私も考えますが、この記事には定義が記入されているため、「定義なし」の部分のみ除去しました。正当な理由で即時削除タグを貼付されても、その理由の中に不確かなものがあるとそのタグ貼付行為自体の信用を落とすことになりますので、今後は適切な即時削除理由のみを付記した上でタグの貼付を行われますようよろしくお願いいたします。--Himetv 2010年4月16日 (金) 19:49 (UTC)[返信]

学校記事の編集について

はじめまして。Otherdeと申します。さて、Ihimutefu様は様々な学校記事の編集をなさっておりますが、編集によって間違い等が発生しているため、ご報告に参りました。守谷市立松ケ丘小学校であれば、住所は「松ケ丘」で1町ではなく「松ケ丘四丁目」で1町ですので、「守谷市松ケ丘に所在する」は「守谷市松ケ丘四丁目に所在する」が適切です(この場合のX丁目の数字は漢数字となります)。また、テンプレートにおいては松ケ丘4-12となっていますが、これは学校PJでは取り決めが行われていない便宜的な簡略表記である上、「松ケ丘四丁目」が1町である以上、唯一取り決めが行われているPJのテンプレートでさえ丁目部分を省略しておりません(そもそも、簡略化表記では住居表示か地番か仮画地か判断ができませんので、省略は推奨されるべきものではないと考えます。テンプレートで簡略化した場合、本文に完全な住所を別途記載する必要がでてきます)。電話番号、FAX番号の除去に関してはPJの話し合いによる適切なものと判断します。今一度、ご自分の編集された学校記事のご確認を行い、適切な状態へ修正を行われることをお願い致します。--Otherde 2010年5月18日 (火) 01:43 (UTC)[返信]

ご指摘の通りです。大変軽率な編集をしておりました。お手を煩わせてしまったようで申し訳ありません。以後注意いたします。該当記事に関しては今後再修正を行ってまいります。--Ihimutefu 2010年5月18日 (火) 17:05 (UTC)[返信]

Ihimutefuさんは椙山女学園中学校椙山女学園高等学校の記事内容が重複していると理由で統合されましたが、附属中学というだけで一貫校ではありません。高校受験で入学する生徒は附属中学からの進学者数を上回ります。また設立年も同じではありません。記事の差し戻しを提案いたします。WIKIの記載の重複ということで判断せず、各学校の内容を調べて編集してください。--Dn90fw 2010年6月24日 (木) 12:43 (UTC)[返信]

私が統合を適切であると判断した理由を、ノート:椙山女学園中学校・高等学校に記しました。ご確認いただければ幸いです。--Ihimutefu 2010年6月25日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

学校法人学習院の設置する学校に関して

どうも初めまして。誰も知らない世界の旅人と申します。さて、Ihimutefuさんが学校法人学習院の設置する以下の学校の項目に関する統合について提案されたみたいですね。

  • 学習院中等科
  • 学習院高等科
  • 学習院女子中等科
  • 学習院女子高等科

中等科及び高等科については、ノート:学習院中等科・高等科の方をご覧ください。あと、女子中等科及び高等科に関しては統合には反対しませんが、公式サイトにおいては学習院女子中・高等科となっているので項目名は学習院女子中・高等科の方が相応しいと思います。--誰も知らない世界の旅人 2010年7月19日 (月) 05:34 (UTC)[返信]

こんにちは。ノート:学習院中等科・高等科に私の見解を簡単ながら記入いたしました。ご確認いただければ幸いです。また、学習院女子中・高の統合後の名称についてもご意見有難うございます。しばらく考えてみます。--Ihimutefu 2010年7月19日 (月) 13:38 (UTC)[返信]

利用者ページのお知らせ

こんにちは。ihimutefuさん。利用者ページを知っていますか?詳しくは、wikipedia:利用者ページをご覧ください。

利用者ページで出来ること

  • 例えば、自分の趣味や性別などの自己紹介が書けます。バベルは自分の言葉能力すなわち英語を話せるかどうかなど、ユーザーボックスでは自分の住んでいる県などを表示することができます。さらにサブページを作ると、自分専用の作業スペースとして活用できます。製作してみてはどうですか?。

その他 利用者ページでは今後の編集予定等が書けます。会話ページのほかにも、利用者ページの作成をお勧めします。--58.190.83.188 2010年6月15日 (火) 07:12 (UTC)[返信]

Bot作業依頼のご提案

こんにちは。数日前より大学関連のカテゴリの移し替えを作業されておられますが、これらの作業は、プログラムやツールなどを使用した自動処理によるものでしょうか?もし手作業で行っているのでしたら、プログラムを使用して処理を代行するWikipedia:Bot作業依頼という制度がございますので、ぜひご活用ください。よろしくご検討願います。--Triglav 2010年10月7日 (木) 11:39 (UTC)[返信]

お知らせ有難うございます。今回はまったくの手作業でしたが、今後活用させていただくことを検討します。--Ihimutefu 2010年10月7日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

加筆をありがとうございます

人見次郎 (台湾総督府総務長官)の没年月日の加筆をありがとうございます。当方では判明しなかったのでたすかりました。--曾禰越後守 2011年2月24日 (木) 04:30 (UTC)[返信]

「Category:日本の画像 (市町村別)」についてのお礼

初めまして、Y-kwと申します。Category:日本の画像 (市町村別)以下にあった市町村別カテゴリについて、未設定であったソートキーの調整作業をしてくださり、ありがとうございました。私だけで、あの大量のカテゴリの調整は大変なところでした。本当に助かりました。--Y-kw 2011年5月17日 (火) 01:07 (UTC)[返信]

photoをありがとうございます

はじめまして、紫煙と申します。武蔵野台地の形成には非常に関心があるのですが、府中市奥多摩しか詳しく知りません、首都圏のphotoについてはあまり興味がないので、今回非常に助かりました。御礼を兼ねて感謝いたします。--紫煙 2011年8月13日 (土) 15:36 (UTC)[返信]

御礼

はじめましてさかおりと申します。この度は各都道府県に分けた登録有形文化財カテゴリーでの作業、お手数をおかけしました。単純な作業ではありますが、数が多かったため時間がかかると思っていたのですが、Ihimutefuさんがお手伝い下さったおかげで1日で完了しました。今後ともよろしくお願い致します。--さかおり 2012年2月26日 (日) 12:27 (UTC)[返信]

ご投稿は意味のある文章でお願いします。 こんにちは。ご投稿は意味のある文章でお願いします。こうした投稿は荒らし投稿とみなされます。もしテスト投稿がしたければ、テスト専用ページWikipedia:サンドボックスの使用をおすすめします。このほか便利な機能をいろいろ紹介するガイドブックもご参照ください。あなたのウィキペディア・ライフが充実したものでありますように。--121.83.82.157 2012年5月27日 (日) 06:07 (UTC)[返信]

項目柴田一成 (宇宙物理学者)の加筆とWikifyありがとうございました。

tsubasaと申します。はじめまして。項目柴田一成 (宇宙物理学者)の加筆とWikifyをいただき、ありがとうございました。新しいページの巡回中に当該記事を見つけ、まずWikifyを試みたのですが「京都大学理学研究科附属花山天文台」に「大学院」が抜けているなど、初歩的なミスが多い状態でした。申し訳ありません。今後ともご指導いただければ幸いです。--tsubasa(会話) 2012年6月7日 (木) 10:17 (UTC)[返信]

木下広居先生の項目執筆ありがとうございます。

木下広居先生の項目執筆ありがとうございます。
木下広居先生の項目執筆、誠にありがとうございます。

私は創価大学6期生の畑尻文男と申します。木下先生の偉大な業績を宣揚する第1歩を記して下さいました。さらなる記述の充実のためにも、ぜひ御連絡をいただければ、と思っております。

[email protected] Kozmann kenji会話2012年7月24日 (火) 07:19 (UTC)[返信]

最新の出来事テンプレートの貼付について

Template:最新の出来事/docにもあるように{{最新の出来事}}は当該記事の編集が1日あたり10数回行われているような記事に限定して使用してください。新潟リハビリテーション専門学校については条件に該当しないためテンプレートを除去いたしましたのでご理解ください。--Web comic会話2013年1月23日 (水) 11:03 (UTC)[返信]

Ihimutefu様は、学校記事についての改名及び統合・分割について豊富の実績があり、たくさん学校教育関連の記事をお書きになっておりますので、御多忙なところ大変申し訳ございませんが、現在Wikipedia:改名提案に提出したノート:聖心女子学院中等科・高等科#改名提案へのコメント依頼をお願い申し上げます。
今後も学校教育記事編集の件で色々とお世話になります。どうぞ宜しくお願い申し上げます。
今年2月、東京都区部の学校関連のカテゴリーに東京都内の学校を分類する件で、Ihimutefu様と編集が競合し、かえって御迷惑を掛けてしまい大変申し訳ございませんでした。心からお詫び申し上げます。--Redaktoro 2013年5月18日 (土) 01:26 (UTC)--Redaktoro 2013年5月18日 (土) 01:28 (UTC)(半角文字11文字削除)[返信]

ご案内のノートにコメントさせていただきました。なお、2月の件は全く気にしておりません。今後もよろしくお願いします。--Ihimutefu会話2013年5月20日 (月) 16:19 (UTC)[返信]

日本の競馬史というカテゴリの作成と、記事の移動について、一旦ストップをお願いします。

全体に関わる変更なので一旦差し戻します。Category:日本の競馬史の取り扱い含めてPJ競馬にて説明と、合意をとった上での編集をお願いします。--零細系統保護協会会話2014年6月15日 (日) 05:59 (UTC)[返信]

了解いたしました。編集を差し戻します。--Ihimutefu会話2014年6月15日 (日) 06:00 (UTC)[返信]
あー、待ってください。ひとまずストップについてご理解いただけるのであれば、それでいいです。「差し戻し」は、議論のあとでもOKです。私もいくつか差し戻ししましたが、Ihimutefuさんに気づいてもらうためですので。
合意が得られれば、結局今回のカテゴリの編集を実行するわけですから、二度手間になってしまいますし。--零細系統保護協会会話2014年6月15日 (日) 06:03 (UTC)[返信]
プロジェクト‐ノート:競馬#Category:日本の競馬史に関してにて、粗略ながらお詫びと説明をさせていただきました。ご意見ございましたらよろしくお願いします。--Ihimutefu会話2014年6月15日 (日) 06:53 (UTC)[返信]
ご対応ありがとうございます。以降はプロジェクト‐ノート:競馬#Category:日本の競馬史に関してにて申し上げます。--零細系統保護協会会話2014年6月15日 (日) 07:11 (UTC)[返信]

お知らせ

{{User 朝鮮の歴史}}を作成しました。ぜひ活用してください。--南北円上王会話2014年7月7日 (月) 06:56 (UTC)[返信]

ビールをどうぞ!

助かりました。ありがとうございます。
歴史忠実会話2014年8月15日 (金) 06:20 (UTC)[返信]

「Template:日本の軍学校」についてのご提案

はじめまして。もしよろしければTemplate:日本の軍学校のノートページ、そして軍学校のノートページをご覧ください--Pem423会話2014年9月6日 (土) 14:50 (UTC)[返信]

上記のお知らせから1か月以上が経過しました。Ihimutefuさんは、ほぼ毎日Wikipediaで活動されているので、この会話ページはご覧になる機会があったと思います。Template‐ノート:日本の軍学校をIhimutefuさんがご覧になったのかはわかりませんけれども、コメントはされていないようです。コメントするほどのお考えをお持ち合わせでないのか、興味がおありではないのか、それはわかりません(コメントすることはIhimutefuさんの義務ではないので、私は非難しているわけではありません)。ただ、私個人の意見としてはIhimutefuさんが2014年9月6日に50件以上貼られたTemplate:日本の軍学校にはいくつかの問題があると考えます。(つづく)
Ihimutefuさんが2014年9月6日に貼られたTemplate:日本の軍学校
  • 学校の分類(区分)方法に疑問がある(ノート:軍学校を読んでください)。
  • 分量が多く、記事内容が希薄なページでは肝心の記事との比率が不自然である。
  • 欠落している学校がある(曾禰越後守さんの指摘)。
という問題です。これを、できることならば議論を経て何らかの対処をしたいと考えていますが、最初にテンプレートを作製されたK7-jpnさんからも、Ihimutefuさんからも、そのお考えをいただくことはできていません。私自身はテンプレートの改良を試みたものの、慣れない操作で失敗してしまいました。(つづく)
そこで、とりあえずはテンプレートが改良、またはこれに代わるものが新規作製されるまで使用しないという消極策を考えています。私は本来テンプレート使用には賛成の立場です、しかしながら現行のものは問題があると思うのです。今回のこの提案に対してIhimutefuさんからのコメントがいただけるかどうか数日待ち、もしもコメントがいただけないようであれば、対処を委任された、あるいは大変に残念なことですが対話の意志をお持ちでないということで理解させていただいて、Ihimutefuさんが2014年9月6日に50件以上貼られたテンプレートは削除する考えでおります(すでに私が編集した一部の記事では独断で削除してしまいました)。ご意見などありましたら、ここまたはTemplate‐ノート:日本の軍学校にお願いします。--Pem423会話) 2014年10月12日 (日) 03:04 (UTC)一部修正しました--Pem423会話2014年10月12日 (日) 03:10 (UTC)[返信]
コメントをありがとうございます。Template:日本の軍学校に関しては、当初は閲覧の利便性を考えて各学校の記事に貼りましたが、それ以上の見識は持ち合わせていないため、特に議論には加わらないでいました。テンプレートの削除についても特に反対する気はありませんが、改良する方向であれば、微力ながら協力できるかなといった程度です。よろしくお願いします。--Ihimutefu会話2014年10月12日 (日) 04:55 (UTC)[返信]
早速のお返事ありがとうございます。繰り返し書きますが、本当はページの構成という観点から画像や図表、そしてテンプレートなども豊富にあったほうが好ましいと私も思っています。ただ、上記のものはいくつか問題がありそうなので、よろしければ一旦ページから除去されていただくつもりです。内容に異論を言い出した私がテンプレートを再編集するなり新規作成するのが本来のスジでしょうから、機会をみてまた挑戦したいです。(つづく)
Ihimutefuさんの投稿記録を見ると学校教育等に興味をお持ちのようで、そちらの観点から当該の軍関係学校ページの編集にご助力いただいたのだと思います。そのように多様な観点からの人々が寄り集まってひとつの記事を作っていくのは重要で、ぜひそうありたいと願っています。とくに軍関係の記事の実態は興味の大半が「兵器」と「戦闘」というような人によって編集されていくことが多すぎますから。IPユーザー時代から私は旧陸軍の制度や教育などを調べてWikipediaの執筆・編集をしています。履歴を見たら、ちょうど1年ほど前に幹部候補生 (日本軍)の記事で私が犯した変換ミスをIhimutefuさんに直していただいたこともあるようです。またお世話になることがあるでしょう。今後もよろしくお願いします。--Pem423会話2014年10月13日 (月) 08:45 (UTC)[返信]

Invitation to Medical Translation

Medical Translation Project

Invitation to the Medical Translation Project – a joint Wikimedia project started by the English language WikiProject Medicine!

Thank you for being one of the top Medical editors! I want to use this opportunity to introduce you to our most ambitious project.

We want to use Wikipedia to spread knowledge where it will be used. Studies have shown that Wikipedia is the most common resource of medical knowledge, and used by more people than any other source! We want high quality articles, available to everyone, regardless of language ability. It isn't right that you would need to know a major language to get hold of quality content!

That is why in the recent Ebola crisis (which is still ongoing) we translated information into over 70 languages, many of them small African languages. This was important, as Wikipedia was also shown to be the biggest resource used in Africa for information on Ebola! We see tremendous potential, but also great risks as our information needs to be accurate and well-researched. We only translate articles that have been reviewed by medical doctors and experts, so that what we translate is correct. Many of our translators are professionals, but many are also volunteers, and we need more of you guys – both to translate, but also to import finished translations, and fix grammatical or other style issues that are introduced by the translation process.

Our articles are not only translated into small languages, but also to larger ones, but as of 2015 this requires users to apply for an article to be translated, which can be done here (full articles, short articles) with an easy to manage google document.

So regardless of your background head over to our main page for more information, or to our talk page and ask us questions. Feel free to respond in any language, we will do our best to find some way to communicate. No task is too small, and we need everyone to help out!

I hope you will forgive me for sending this message in English – we also need translators for messages like this, and above all local language community managers, which act as a link between us and you. Also I can not reply on your talk page, so please go to our talk page!

Thank you for helping medical information on Wikipedia grow! -- CFCF 🍌 (email) 15:37, 28 January 2015 (UTC)

Google Translation of this message

「Category:戦前日本の女性」に関して

初めまして、みそがいと申します。首記の件に関しまして疑問点がございますので、当該ページのノート(Category‐ノート:戦前日本の女性‎)をお読みの上、見解をお聞かせください。以上、よろしくお願いします。--みそがい会話2015年3月8日 (日) 03:45 (UTC)[返信]

天皇の時代別カテゴリについて

Ihimutefuさん、初めまして。Saigen Jiroと申します。昨年1月頃のご活動になるかと思いますが、歴代の天皇のカテゴリで「○○時代の皇族」を一斉に「○○時代の人物」に変えていたかと思います(例えば聖武天皇に関してこのご編集)。この件に関してのおうかがいでこちらに書かせて頂きました。まず1点目に質問としまして、これはどこかのノートページでの議論を基にしてのご編集でしょうか。また2点目にこれも質問としまして、これは「皇族」とは「天皇の親族」であって天皇はこれに含まれない、という解釈に基づくと考えてよろしいでしょうか。そして3点目は私からの要望としまして、皇族は特別カテゴリに含むのに対して天皇のみ一般人物と同じカテゴリであるのは違和感があるので、カテゴリ名を「○○時代の天皇・皇族」と変えることによって、皇族と天皇を同じ時代別カテゴリに包括したいと思うのですが、いかがでしょうか。すなわち、カテゴリ「○○時代の天皇・皇族」の中身がサブカテゴリ「○○時代の男性皇族」、サブカテゴリ「○○時代の女性皇族」、カテゴリ内ページ「○○天皇」となるような状況です。ご活動内容をかなり遡る問い合わせで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--Saigen Jiro会話2015年6月4日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

歴代天皇の記事のカテゴリを「○○時代の皇族」から「○○時代の人物」へ変更したのは、「皇族」は「天皇の親族」であって天皇を含まないという、Saigen Jiro様が提示された解釈によって行ったことです(皇族の記事の冒頭にある文章にも影響されたと思います)。個人的な考えとしては、「○○時代の皇族」を「○○時代の天皇・皇族」と改名して天皇や皇族を一括して収めるよりは、「○○時代の天皇」を新設して純粋に天皇記事のみを収めるやり方もありではないかと思われます。その際はそれぞれ「○○時代の天皇」、「○○時代の皇族」の両カテゴリに関連カテゴリの項目を設けて相互リンクし、自由に行き来できるようにすれば齟齬も軽減するかと存じます。また、将来に皇族の記事がより増加した際は、親王や内親王など各身位のカテゴリにも時代別サブカテゴリを導入することを考えています。--Ihimutefu会話2015年6月5日 (金) 12:55 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。確かに「○○時代の天皇」の方が良いかもしれませんね。皇族の件は納得いたしました。--Saigen Jiro会話2015年6月5日 (金) 13:35 (UTC)[返信]

コーヒーをどうぞ!

長井荘修正ありがとうございます。 Tourisu-garin会話2016年2月16日 (火) 11:35 (UTC)[返信]

リダイレクト削除審議のお知らせ 2016年2月

リダイレクト削除依頼からのお知らせです。Ihimutefuさんが作成したリダイレクト(または作成後にリダイレクト化されたページ)に対して削除依頼が提出されております。つきましては、審議への参加をお願いいたします。対象リダイレクトの審議場所:Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2016年2月#RFD奥永源寺渓流の里

ご注意:※Ihimutefuさん作成のリダイレクトのうち、複数が追加で依頼される場合があります。しかし当月分に関しては再び通知されることはありませんのでご注意ください。当月の審議ページを「ウォッチリストに追加」して、チェックすることを強く推奨します。※このお知らせを翌月7日までに過去ログ処置などで消去した場合、仕組み上、同じ文章が再度投稿されますのであらかじめご了承願います。※このお知らせはBotにより自動投稿されています。この下にメッセージを書き加えても、返答が付くことはありません。自動投稿に関する問い合わせは「Bot運用者の会話ページ」にお願いします。--AltoBot会話2016年2月22日 (月) 16:51 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/徳島市の幼稚園記事 20160306への御意見、投票を賜りたいと思います。

貴殿が編集されました徳島市上八万幼稚園等の複数の記事に削除依頼が提起されています。宜しければWikipedia:削除依頼/徳島市の幼稚園記事 20160306への御意見、投票を賜りたいと思います。--高啼会話2016年3月27日 (日) 04:59 (UTC)[返信]

Announcement for Japanese Wikipedia

Dear editor, my name is Erica. I am a community liaison at the Wikimedia Foundation for the visual editor project. My apologies for sending this message in English: I want you to be aware of a major technical change which will affect this Wikipedia soon with the deployment of the visual editor here. Please read the linked message and spread the word about it. (Those who do not wish to use the visual editor can keep working as usual, related instructions are provided.) Please contact me if you have questions, and accept my apologies for any inconvenience. Respectfully, --Elitre (WMF)会話2016年4月28日 (木) 15:13 (UTC)[返信]

年 ウィキメディア財団事務長採用に関する コミュニティアンケート

ウィキメディア財団の理事会は、財団の次期事務長の選出を一任するための委員会を設立しました。そして、私たち委員会の最初の任務の一つに、事務長の職務内容の記述があり、現在、ウィキメディアのコミュニティから意見を募っています。この簡単なアンケートにご協力いただくことで、私たちはコミュニティやスタッフのウィキメディア財団の事務長に対する期待をさらに理解できると考えています。 ご協力いただきましたこと、重ねてお礼申し上げます。

ウィキメディア財団事務長採用 運営委員会 via MediaWiki message delivery会話2016年6月1日 (水) 22:10 (UTC)[返信]

「基礎情報 武士」の氏と名の間にスペースは入れません

Template:基礎情報 武士をご覧下さい。

項目・氏名には、武士の氏名を記しますが、氏と名の間にスペースは入れません。そういう決まり事です。

間違っている方に変えて回るのは辞めて下さい。--Quark Logo会話2016年7月27日 (水) 09:55 (UTC)[返信]

スペース入れた記事は百を超えるのではないでしょうか。ご自身で訂正されるように強く希望します。--Quark Logo会話2016年7月27日 (水) 10:24 (UTC)[返信]
失礼しました、以後注意します。スペースを入れた記事については順次修正いたします。--Ihimutefu会話2016年7月27日 (水) 11:43 (UTC)[返信]

ウィキメディアンとしてのご経験とご意見をシェアする世界的調査

あなたのフィードバックが重要です:ウィキメディア財団のグローバル調査ご協力への最後のお願い

要約欄への記入のお願い

こんにちは。小石川人晃と申します。Ihimutefuさんの投稿履歴を拝見したところ、ほとんど要約欄に記入されていないようでしたので、他の利用者のために常に要約欄に記入して頂くようお願いに参りました。

ガイドライン・Wikipedia:常に要約欄に記入するは、数あるガイドラインの中でも重要なものとして位置づけられています。要約欄に適切な要約を記入することにより、差分表示を確認することなくその編集の概要を知ることができるため、履歴の見通しをよくすることにつながります。特に、リバート(荒らしへの対処を除く)や内容の大幅な変更、記述の一部を除去する際にその理由が要約欄に記入されていませんと、なぜそのような編集をするに至ったか他の利用者にとって分かりづらいという問題が生じます。それにより編集合戦が発生することも少なくありません。

もしIhimutefuさんの投稿内容が短い文章の加筆に留まる場合、その文章をそのまま要約欄にコピー・アンド・ペーストすれば、編集の全貌が分かりますし、なにより手間が掛かりません。細部の編集でわざわざ要約欄に記入するのは面倒だという場合には、要約欄用の略語を使用することも検討してください。ご面倒をお掛けしますがご理解とご協力のほどよろしくお願いします。--小石川人晃会話2017年5月28日 (日) 08:58 (UTC)[返信]

日本の郡長のカテゴリについて

日本の郡長のカテゴリを新規に作成されておられますが、かなりの人数があるように思います。そのため初めから「○○県の郡長」というように都道府県別に作成された方が良いかと思いましたのでお知らせします。この案を採用されるかどうかはご判断にお任せします。--曾禰越後守会話2018年1月18日 (木) 11:00 (UTC)[返信]

ESEAP Conference 2018

Hello Ihimutefu please see an invitation below,

I’m Biyanto from Wikimedia Indonesia who organized ESEAP Conference. ESEAP Conference 2018 is a regional conference for Wikimedia communities throughout the ESEAP region: ESEAP stands for East, Southeast Asia, and Pacific. Taking place in Bali, Indonesia on 5–6 May 2018, this is the first regional conference for these Wikimedia communities.

East and Southeast Asia and the Pacific are the most under-represented regions within the Wikimedia community. There is a significant number of Wikimedia contributors in our regions, yet we continue to struggle in establishing a well-managed community. This conference will bring participants from various ESEAP communities together in order to better understand the issues and to look for solutions. It also aims to connect people of the Wikimedia movement within ESEAP regions, to share ideas, and to build regional collaborations that are impossible to achieve through online communication.

We’ve got a lot of participation from several countries, but we’re lacking from your country. As we need more participants from your country, we believe that your contribution and participation would be a valuable asset to the success of this event. If you would like to participate in the conference, please do fill the form as soon as possible (by April 5, 2018) and we’ll inform you if you get selected for the conference.

Thank you and we hope to see you soon. --Pilarbini会話2018年3月29日 (木) 08:51 (UTC)[返信]

体裁調整等の依頼について

Category:各国の男子ボクサーにある46のカテゴリの体裁調整の依頼をお願いしたかったんですけど、よろしいでしょうか。Category:男子ボクサーも未使用カテゴリに移動して未使用化にしてくれると助かりますので、お願いします。Category:○○(国名)の男子ボクサーが空になったら順次未使用の依頼を致します。--Mac4sism会話2018年8月29日 (水) 16:41 (UTC)[返信]

 追記以下のカテゴリは空なので未使用カテゴリに移動して未使用化を依頼します。

Category:トリニダード・トバゴの男子ボクサー Category:トルコの男子ボクサー

以上の2点です。空になったカテゴリは確認次第随時報告を上げていきます。--Mac4sism会話2018年8月30日 (木) 09:28 (UTC)[返信]
  1. ^ この調査では、ウィキメディア財団の現在の問題についてのご意見をお伺いするためのもので、長期的な戦略について論じるものではありません。
  2. ^ 法的事項: 購入の必要はありません。未成年者は参加できません。ウィキメディア財団 (149 New Montgomery, San Francisco, CA, USA, 94105) により後援されています。2017年1月31日に終了します。但し、禁止されている場所では無効。コンテストルールを参照するにはこちらをクリック