コンテンツにスキップ

「江口一雄」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
22行目: 22行目:
|職名 = 衆議院議員
|職名 = 衆議院議員
|選挙区 = [[千葉県第2区|千葉2区]]
|選挙区 = [[千葉県第2区|千葉2区]]
|当選回数 = 4
|当選回数 = 6
|就任日 =
|就任日 =
|退任日 =
|退任日 =
30行目: 30行目:
|元首 =
|元首 =
}}
}}
'''江口 一雄'''(えぐち かずお、[[1937年]]([[昭和]]12年)[[9月25日]] - [[2014年]]([[平成]]26年)[[11月27日]])は、[[日本]]の[[政治家]]。元[[衆議院議員]](当選3回)。元[[自由民主党 (日本)|自民党]]副幹事長、[[防省|防]][[政務次官]]、[[運輸省|運輸]]政務次官、[[衆議院]][[厚生労働委員会|厚生委員長]]。[[学校法人八千代松陰学園]]理事長。千葉県[[神社本庁#関係団体|神社総代会長]]。[[日本会議]]千葉会長。
'''江口 一雄'''(えぐち かずお、[[1937年]]([[昭和]]12年)[[9月25日]] - [[2014年]]([[平成]]26年)[[11月27日]])は、[[日本]]の[[政治家]]。元[[衆議院議員]](当選3回)。元[[自由民主党 (日本)|自民党]]副幹事長、[[防省|防]][[政務次官]]、[[運輸省|運輸]]政務次官、[[衆議院]][[厚生労働委員会|厚生委員長]]。[[学校法人八千代松陰学園]]理事長。千葉県[[神社本庁#関係団体|神社総代会長]]。[[日本会議]]千葉会長。[[厚生大臣]]、[[文部大臣]]を歴任した


== 経歴 ==
== 経歴 ==
[[千葉県]][[印旛郡]][[阿蘇村]]字[[村上 (八千代市)|村上]](現・[[八千代市]])出身。父が[[太平洋戦争]]で[[フィリピン]]の[[ルソン島]]にて戦死。[[千葉県立佐倉高等学校|千葉県立佐倉第一高等学校]]卒業。[[千葉大学]]園芸別科修了、園芸学部中退
[[千葉県]][[印旛郡]][[阿蘇村]]字[[村上 (八千代市)|村上]](現・[[八千代市]])出身。父が[[太平洋戦争]]で[[フィリピン]]の[[ルソン島]]にて戦死。[[千葉県立佐倉高等学校|千葉県立佐倉第一高等学校]]卒業。[[千葉大学]]園芸[[別科]]修了、のち、千葉大学園芸学部に編入


[[1974年]]5月、千葉県議会議員[[補欠選挙#地方議会選挙|補欠選挙]]に立候補して初当選し、その後4期務める。
[[1974年]]5月、千葉県議会議員[[補欠選挙#地方議会選挙|補欠選挙]]に立候補して初当選し、その後4期務める。

2018年12月1日 (土) 16:58時点における版

江口 一雄
えぐち かずお
生年月日 (1937-09-25) 1937年9月25日
出生地 千葉県八千代市
没年月日 (2014-11-27) 2014年11月27日(77歳没)
出身校 千葉大学園芸別科修了
前職 農業、県議会議員
現職 八千代松陰学園理事長
所属政党 自由民主党
称号 旭日重光章
親族 祖父・江口茂八(第10代阿蘇村長)

日本の旗 衆議院議員
選挙区 千葉2区
当選回数 6回
テンプレートを表示

江口 一雄(えぐち かずお、1937年昭和12年)9月25日 - 2014年平成26年)11月27日)は、日本政治家。元衆議院議員(当選3回)。元自民党副幹事長、防衛政務次官運輸政務次官、衆議院厚生委員長学校法人八千代松陰学園理事長。千葉県神社総代会長日本会議千葉会長。厚生大臣文部大臣を歴任した。

経歴

千葉県印旛郡阿蘇村村上(現・八千代市)出身。父が太平洋戦争フィリピンルソン島にて戦死。千葉県立佐倉第一高等学校卒業。千葉大学園芸別科修了、のち、千葉大学園芸学部に編入。

1974年5月、千葉県議会議員補欠選挙に立候補して初当選し、その後4期務める。

1978年山口久太に約1万坪の土地を無償提供し、八千代松陰高等学校創立に尽力。副理事長就任。

1986年第38回総選挙始関伊平の後継として自由民主党公認で旧千葉1区より立候補し、初当選。小選挙区制導入後は、千葉2区より出馬。

1990年12月、第2次海部改造内閣で防衛政務次官となる。1991年11月に衆議院安全保障委員会理事、自民党交通部会副部会長、1992年12月に自民党副幹事長に就任。

1993年、八千代松陰学園理事長。

1996年10月、安全保障委員会筆頭理事、自民党財政部会長代理となる。1997年9月、第2次橋本改造内閣で運輸政務次官となる。

2000年第42回衆議院議員総選挙で落選、2003年第43回衆議院議員総選挙で2度目の落選。政界引退。

2009年11月、財団法人協和協会会長代行に就任(会長ポストは空席)。

2014年11月27日、八千代市の病院で膵臓がんのため死去[1]。77歳没。叙従四位[2]


千葉の早慶戦、八千代松陰高校VS.千葉英和高校



栄典

2007年(平成19年)11月、平成19年秋の叙勲において旭日重光章を受ける。

脚注

  1. ^ 江口一雄氏が死去 77歳 千葉日報ウェブ ちばとぴ 2014年11月28日
  2. ^ 2014年12月25日官報

関連項目