「利用者‐会話:Sidowpknbkhihj」の版間の差分
Sidowpknbkhihj (会話 | 投稿記録) |
→編集理由を説明してください。: ご質問 |
||
215行目: | 215行目: | ||
1→ 画像投稿サイトでないとはいえ、写真あるからこそ説得力が増します。この[[ワールドイメージ]]の場合、航空機の塗装についてですから、読み手をわかりやすく納得させるためには不可欠です。そもそも、画像を投稿してはいけないのだとしたら、「ギャラリー」の編集機能がWikipediaにあるのは矛盾してませんか? 2→カーゴルックスイタリアについては、出典を追加済みです。 3→カタール・アミリフライトについては早とちりでしたので戻しました。 4→提案から1週間が経っていたかと思っていたら、明日まででしたね。すみません。 --[[利用者:Sidowpknbkhihj|Sidowpknbkhihj]]([[利用者‐会話:Sidowpknbkhihj|会話]]) 2019年10月12日 (土) 07:09 (UTC) |
1→ 画像投稿サイトでないとはいえ、写真あるからこそ説得力が増します。この[[ワールドイメージ]]の場合、航空機の塗装についてですから、読み手をわかりやすく納得させるためには不可欠です。そもそも、画像を投稿してはいけないのだとしたら、「ギャラリー」の編集機能がWikipediaにあるのは矛盾してませんか? 2→カーゴルックスイタリアについては、出典を追加済みです。 3→カタール・アミリフライトについては早とちりでしたので戻しました。 4→提案から1週間が経っていたかと思っていたら、明日まででしたね。すみません。 --[[利用者:Sidowpknbkhihj|Sidowpknbkhihj]]([[利用者‐会話:Sidowpknbkhihj|会話]]) 2019年10月12日 (土) 07:09 (UTC) |
||
* はじめまして、[[利用者:そらたこ|そらたこ]]([[利用者‐会話:そらたこ|会話]])と申します。Sidowpknbkhihjさんが[[日本航空006便エンジン爆発事故]]を{{Fullurl|n=日本航空006便エンジン火災事故 |p=&redirect=no|s=日本航空006便エンジン火災事故}}に移動されているのをみかけました。[[Wikipedia:ページの改名]]にあるようにページの移動の際には事前に合意が必要です。今回ノートで議論中であり、合意を形成できたといえる状態ではないと思います。移動差し戻しをさせていただきました。基本的に移動は一回で済ませるのが好ましいです。''今後情報が出たらまた改名すればいい''ではなくその主題について相応しいものにしていただきたいです。--[[利用者:そらたこ|そらたこ]]([[利用者‐会話:そらたこ|会話]]) 2019年10月12日 (土) 06:26 (UTC) |
* はじめまして、[[利用者:そらたこ|そらたこ]]([[利用者‐会話:そらたこ|会話]])と申します。Sidowpknbkhihjさんが[[日本航空006便エンジン爆発事故]]を{{Fullurl|n=日本航空006便エンジン火災事故 |p=&redirect=no|s=日本航空006便エンジン火災事故}}に移動されているのをみかけました。[[Wikipedia:ページの改名]]にあるようにページの移動の際には事前に合意が必要です。今回ノートで議論中であり、合意を形成できたといえる状態ではないと思います。移動差し戻しをさせていただきました。基本的に移動は一回で済ませるのが好ましいです。''今後情報が出たらまた改名すればいい''ではなくその主題について相応しいものにしていただきたいです。--[[利用者:そらたこ|そらたこ]]([[利用者‐会話:そらたこ|会話]]) 2019年10月12日 (土) 06:26 (UTC) |
||
こんにちは。[[エアバスA330]]での{{oldid|74565693|この編集|74579068}}について、理由がわからなかった点がありまして、お手数ですがお教えいただけますと幸いです。 |
|||
* [[:File:HongKong Airlines Airbus A330-200F; B-LNX@BKK;30.07.2011 613bs (6041805847).jpg]]を除去した理由は何でしょう? |
|||
* 「飛行システム」節のコックピット写真のキャプションについてです。「[[ターキッシュ エアラインズ]]のA330-200のコックピット。座席正面には操縦桿がなく、左右の窓側に配置されたサイドスティックで操縦する。正副操縦席の操縦席の正面にそれぞれ2基、中央に縦に2基のディスプレイが配置されたグラスコックピットである。」から「A330のコックピット」に修正されました。画像の解説を除去した理由を教えていただけますか? |
|||
* 「飛行システム」節で、「操縦席の正面には操縦桿が無く、各操縦席の窓側にあるサイドスティックによって操作を行う」という文が除去されました。当該文は解説の主体で出典(阿施 2014c, p. 83)が示されていました。これを除去した理由はなんでしょう? |
|||
* [[:File:Gulf Air Airbus A330-200 Lofting-1.jpg]] この画像を除去した理由は何でしょう? |
|||
* 「-300の航続距離を2,000 kmほど延長している計算になる。こうして、-300ではそれまで不可能であった、」という文を追加されていますが独自研究です。かつ文章が読点で途切れており日本語として成立していません。この文章を加える正当な理由は何でしょう? |
|||
以上、よろしくお願い申し上げます。--[[利用者:Mogumin|Mogumin]]([[利用者‐会話:Mogumin|会話]]) 2019年10月12日 (土) 07:27 (UTC) |
2019年10月12日 (土) 07:27時点における版
ウィキペディア日本語版へようこそ! | |||
---|---|---|---|
こんにちは、Sidowpknbkhihjさん。はじめまして! ウィキペディア日本語版へようこそ!
|
プレビュー機能のお知らせと一括投稿のご案内
こんにちは。ウィキペディアへのご寄稿ありがとうございます。Sidowpknbkhihjさんが同じ記事に対して短時間に連続して投稿されているようでしたので、プレビュー機能のお知らせに参りました。投稿する前に「プレビューを表示」のボタンを押すと、編集結果を先に見ることができます。
PCの場合 | モバイルの場合 |
---|---|
この機能を利用することで、「マークアップ」、「リンク」、「誤字脱字」などをあらかじめチェックし、修正してから投稿していただくことにより、同じ記事への連続投稿を減らすことができます。また、PCをお使いなら、同じ記事内で複数の節ごとに編集・保存を繰り返すのではなく、ページ右上の「閲覧」の横にある「編集」ボタンをクリックすることでページ全体の編集を一度に行うことが出来ます。
この利点については、同じ記事への連続投稿を減らすの項目に説明がありますので、よろしければお読みください。また、ガイドブックにウィキペディア全体のことについて分かりやすく解説されていますので、あわせてお読みいただけると幸いです。モバイルご利用の方は、携帯端末でのアクセスにPC編集との利便性の違いが詳しく解説されていますので、こちらもあわせてご利用下さい。
ご理解とご協力をよろしくお願いします。これらについて、すでにご存知であればご容赦下さい。--121.102.113.97 2019年9月15日 (日) 10:34 (UTC)
プレビュー機能については知っていましたが、読み込むのに時間がかかったので省いていました。アドバイスありがとうございます。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年9月15日 (日) 10:36 (UTC)
- 上記のご返答をいただきましたが、いまだに同じ記事への連続投稿、節ごとの編集が続いています。特に、画像を加える、移動するだけの編集が目立ちます。読み込むのに時間がかかっても、プレビュー機能を活用していただくよう、お願いいたします。--121.102.42.235 2019年9月21日 (土) 10:24 (UTC)
了解です。画像の入れ替えや整理作業の際は、一度にやるのが大変なので、どうしても複数回の編集になりがちでした。今後はそのようなことが、極力ないようにしていきます。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年9月21日 (土) 10:56 (UTC)
航空機外観の画像追加
Sidowpknbkhihjさんは、航空機の写真を撮影するのが趣味なのかと思われます。(コモンズへのアップロード記録)
ただし、ウィキペディアは画像、メディアファイルのミラーサイトや保管場所ではありません。情報を無差別に収集する場ではありません。たとえば、ある航空会社の項目に、複数の航空機の外観を掲載しておいりますが、その特筆性が無ければ掲載する必要はありません。
投稿の要約欄に書かれた編集理由についてコメントいたします。
画像が多すぎるのでギャラリー化 → 画像の削減を検討すべきです。(Wikipedia:過剰な内容の整理)
他言語版のWikipediaでも → 無理に他言語版と歩調を合わせる必要はありません。
こっちの方が、わかりやすい → Sidowpknbkhihjさんの、主観的な感想かもしれません。
飛行機の画像を多くの人が投稿する → 画像の削減を検討すべきです。
航空会社の項目は基本、ギャラリーを作るべき。 → Sidowpknbkhihjさんの、主観的な感想かもしれません。
このように、Sidowpknbkhihjさんの編集、特に航空機外観の画像だけを追加する編集につきまして、ウィキペディアの基本方針、ガイドラインに反している恐れがありますので、お知らせいたします。--121.102.42.235 2019年9月22日 (日) 00:03 (UTC)
プロフィールにも書いている通り、旅客機の写真を撮影するのが趣味なのは事実です。私も、Wikipediaは飛行機の画像収集サイトでないことはわかっています。しかし、航空会社の項目になると、画像があった方が説得力は増すはずとは思います。航空会社は運航する機体によって乗客の注目を集める点もありますので、特筆性がないことはなく、運航する機種・機体の画像を投稿するのは制限の必要性が感じられませんが、類似の画像・同種の画像の重複投稿は良くないと私も思います。特に、パンアメリカン航空のページでは、重複画像が目立ちます。 そのため、私は重複画像を発見次第消していたほか、ただギャラリーもなく画像ばかりを羅列していくと記事のバランスが悪くなるので、ギャラリー化によって整理していました。これは私の主観かもしれませんが、こうした方が記事のバランスが良くなるのは明らかだと思いましたのでやっていました。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年9月22日 (日) 00:17 (UTC)
記事作成について
こんにちはSidowpknbkhihjさん。突然ですが、あなたは記事の作成についてどう思われているのでしょうか?例えば、インペリアル・エアウェイズやタッシリ航空では冒頭のみ翻訳して作成し、そのまま放置しているような状況です。また、ポリッシュドスキンでは「複雑だから白紙化。とりあえず削除でいいです。」といった具合です。記事の作成なさるのでしたら、最後まで責任を持ってください。強要はしませんが、Sandboxやご自身の携帯のメモ帳などで翻訳や下書きをしてみてはどうでしょうか?また、パンアメリカン航空526便不時着水事故や、パンアメリカン航空816便墜落事故、パンアメリカン航空217便墜落事故のように単一の出典からの記事作成はおやめください。Babmi(会話) 2019年9月23日 (月) 23:07 (UTC)
あなたはグローバル・サプライ・システムやブリティッシュ・エアウェイズ・ワールド・カーゴなどの記事を「英語版記事を主に翻訳して作成した」とノートページに書いておりますが、どこから翻訳したかは記事を作成するときの要約欄に記載するのが決まりです。記載していなければ、最悪の場合記事が削除されることや版指定で削除されることがあります。お気をつけください。Babmi(会話) 2019年9月26日 (木) 03:44 (UTC)
利用者ページの移動
2019年9月25日 (水) 16:06 UTC に、ご自身の利用者ページを移動されております。
Sidowpknbkhihjの旅客機研究室という利用者名は登録されておらず、Sidowpknbkhihjさんが勝手に使うことはできません。
Help:ノートページ#利用者ページ、Wikipedia:利用者ページをお読みください。
上記の移動を差し戻し、不適切なページは即時削除依頼に出してください。
もし利用者名を変更したいのであれば、移動の差し戻し、削除依頼が終わったのちに、Wikipedia:利用者名変更の手引き の手続きをしてください。--121.102.42.235 2019年9月26日 (木) 10:05 (UTC)
- 上記の件無断な利用者名変更として戻しました。--海ボチャン(会話) 2019年9月26日 (木) 10:09 (UTC)
エールフランスでの編集について
あなたはエールフランスをエールフランス航空へ移動しましたが、原則ページ名の移動や改名はノートページで提起しなくてはなりません。ページ名が明らかに異なっていたりした場合や記事名の付け方がガイドラインに沿っていない場合のみ即時変更できます。見たところ、ノートページでの提起もされていなければ、ページ名が明らかに異なっているという訳でも無いようですがどうでしょうか。ただの日本での表記揺れの問題のようですから、ノートページで議論してからでも良かったのではないでしょうか?Babmi(会話) 2019年10月3日 (木) 07:21 (UTC)
大きな名前の変更を行う場合のみ、ノートで提案すべきだと思っていました。そもそも「エールフランス航空」という名の記事が、私が移動する前から「エールフランス」へのリダイレクトになっていましたし、わざわざ議論をするまでもないのではないかと思っていましたが、違ったようですね。申し訳ありません。今後はこのようなことがないようにしますので、よろしくお願いします。なお、先ほど移動を取り消しました。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月3日 (木) 07:34 (UTC)
- 横から失礼します。Moguminと申します。インペリアル航空 (曖昧さ回避)とシモン・ボリバル国際空港 (ベネズエラ)についても同様に合意なく移動されていらっしゃいますので、戻していただければと思います。ご存知のことと思いますが、ページ改名の手続きはHelp:ページの移動をご参照ください。--Mogumin(会話) 2019年10月3日 (木) 09:20 (UTC)
戻しました。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月6日 (日) 04:38 (UTC)
サザン・エアについて
こんにちは、Sidowpknbkhihjさん。サザン・エアを編集しておられましたが、en:Southern Airから翻訳しませんでしたか? ウィキペディアの記事の著作権は記事を執筆した多数の執筆者に帰属しておりますので、そのような方法での加筆はWikipedia:ウィキペディア内でのコピー、Wikipedia:翻訳のガイドラインをご覧頂きますとお解りの通り、GFDL違反となり、記事が削除されることがあります。
せっかくお書きになられた編集加筆分が全て消えてなくなるのは悲しいことですので、今後このような方法での加筆編集はご遠慮くださいませ。翻訳の際は要約欄(編集画面の下に出る空欄の行のことです)への翻訳情報の加筆と翻訳元の版情報記載を忘れないようにしてください。
既にこの問題によりWikipedia:削除依頼/サザン・エアが提出されておりますのでお知らせ致します。ご対処のほど、よろしくお願いします。
ウィキペディアの他言語版からの翻訳については上記のような制約があり、翻訳執筆者の方におかれましては煩わしさを感じるかもしれませんが、各言語版の執筆編集者の方々の執筆された記述に対する著作権を守るためのルールですので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
では用件のみですが失礼します。--124.147.78.17 2019年10月8日 (火) 11:18 (UTC)
出典に用いる資料について
こんにちは。Sidowpknbkhihjさんは、個人のウェブサイトを出典に使用されていらっしゃいますが、合理的な理由がない限りは個人サイトを使用することは控えるようWikipediaでは取り決めされています。その理由や詳細は、Wikipedia:検証可能性ならびにWikipedia:信頼できる情報源をご参照ください。
Sidowpknbkhihjさんがパンアメリカン航空816便墜落事故、パンアメリカン航空526便不時着水事故、中国南方航空3943便墜落事故にて出典としている個人サイトは、私も個人的によく閲覧しており、趣味者の一人として大変ありがたく思っていますが、当該記事の典拠に用いることは難しいように思います。例示した3記事について、適切な文献(書籍・論文・公的機関の報告書等)を出典とした記述に改めていただけますでしょうか。
共同作業により質・量ともに史上最大の百科事典をつくるというウィキペディアの目的のため、前掲の方針とガイドラインをご理解の上で実践いただければ幸いです。--Mogumin(会話) 2019年10月9日 (水) 09:19 (UTC)
- Sidowpknbkhihjさんが出典としている個人の方のウェブサイトですが、略歴を見る限り、航空事故の研究者、専門家ではありません。航空事故関連の論文が掲載されていますが、大学在学中に書いたものかと思われます。個人が趣味で事故の情報を集めているようです。
- そのようなウェブサイトは、Wikipedia:信頼できる情報源とは言えませんので、出典としては不適切です。--121.102.113.73 2019年10月9日 (水) 10:49 (UTC)一部加筆--121.102.113.73 2019年10月9日 (水) 11:32 (UTC)
そうですか--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 11:36 (UTC)
- 私の会話ページにSidowpknbkhihjさんから以下の投稿をいただきまして、話し合いの場が分散することは望ましくありませんので、こちらに転載の上ご回答します。
はじめまして。あなたは私の会話ページにメッセージを先ほど投稿された方ですよね? 確かに「個人のホームページ」を出典にすることを避けるべきというのは、私も分かっていますが、実際問題、個人的な研究を書いたサイトなのか、それともサイトの提供者が専門家であるか、実際に詳しい調査をして情報提供しているのか、判別は難しいとは思います。もちろん、私は個人ページであれ出典にすることを許容してくれとは言いません。 あなたがおっしゃっているのはおそらくこちらのページのことと思われますが、このページの提供者は、航空に関する研究論文も発表されているので、単なる一般人のブログとも言えないような気がします。 間違えであればすみません。
あと、あなたは航空機の機体について紹介するページ(エアバスA300-600・エアバスA340)などにおいて、トップ画像に選ぶものを「独断ではなく、英語版で行われていることと同じことをして、機体の構図がわかりやすいものを選んでいる」と説明されていますが、その根拠はどこにあるのでしょうか?何か、航空関係の記事編集におけるガイドライン的なものがあるのでしょうか?もしないのなら、一部の英語版執筆者がそう考えているだけで、多くの利用者に同意されていないと見なせます。しかも、多くの機材ページには、トップでなくても本文中に、機体を様々な角度から見た構図の画像が載せられていることも少なくありません。なので、トップ画像の構図に条件があるのはあなたの主観ではないことを具体的に提示してください。もしあなたの主観のみならば、多くの人の合意を得ずにそれを貫くのはおやめください。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 09:39 (UTC)
- Sidowpknbkhihjさんのバックグラウンドを存じ上げないものですから、すでにご存知のことを話すかもしれません。悪しからずご了承いただけますと幸いです。
- まず、ウィキペディアは百科事典です。百科事典は人類が持つ知識を集約するという目的を持ちます。人類の知識を集約するために学術分野が発達し、様々な方法論が確立されてきました。百科事典の編纂もこの方法論に概ね沿って行うことになります。
- つぎに、なぜ論文や書籍はよくてウェブサイトはよくないのかご説明します。科学論文や書籍は、公開する前に査読を受けたり編集者のチェックを受けています。それによって内容の信頼性が確認されます(最近は違う方法もありますが)。個人のウェブサイトでは、内容が信頼できるかどうかをチェックする仕組みが機能しません。個人サイトを参照できるケースの一例として、サイト発信者の発言を1次資料として参照する場合が挙げられますが、この場合でも別媒体に同様の情報があれば、そちらを採用することが求められます。そしてSidowpknbkhihjさんは、当該サイトをいわゆる2次資料や3次資料のような位置付けで使用されています。このような個人サイトの参照の仕方は、信頼できる文章を作成する上では不適切です。これは、私個人の考えではありません。学術論文を読んだり書いたりする教育を受ければ、基礎として指導されることです。
- Sidowpknbkhihjさんは「実際問題、個人的な研究を書いたサイトなのか、それともサイトの提供者が専門家であるか、実際に詳しい調査をして情報提供しているのか、判別は難しいとは思います」とおっしゃっています。その通りですよね。そのように判別が難しいケースでは信頼できる文献を探して参照する、というのが学問的姿勢ですよね。ところで、Wikipedia:独自研究は載せないは、「未発表の考えなどをウィキペディアにかいてはいけない」という方針です。私は独自研究の話はしていません。発表済みの情報を適切に参照しましょうと言う話をしています。
(返信)わかりました。発表済みの情報の話をしていたのですね。誤解していたかもしれません。しかし、私ももちろん、例えば航空機事故であれば、個人的な意見が書いてあるように見える資料よりは、報告書が発表済みであれば、最大限その報告書を活かすでしょう。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 14:45 (UTC)
- つぎに、航空機記事の写真についてです。
- 編集合戦を避けるため、ご意見をいただいて合意形成をしたいと思い、ノート:エアバスA340#写真選定の考え方についてでご説明しました。このノートのことを指していると想定してお答えします。
航空関係の記事編集におけるガイドライン的なものがあるのでしょうか?
- プロジェクト:航空にプロジェクト:航空/フォーマットや利用者:Marsian/06がありますが、残念ながら何年もメンテナンスされていないようですね。
- 編集合戦を避けるため、ご意見をいただいて合意形成をしたいと思い、ノート:エアバスA340#写真選定の考え方についてでご説明しました。このノートのことを指していると想定してお答えします。
(返信)そうなのですね。それは知らなかったです。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 14:45 (UTC)
その根拠はどこにあるのでしょうか?
- どのような写真が適切か基準がないので、巨人の肩の上に立つ一手法を採用しました。具体的には、より多くの評価機会を経た情報は適切である蓋然性が高いと判断する考え方です。その方法において「英語版の秀逸な記事となっている旅客機記事」を採用とした根拠は次の通りです。
- 1) 日本語版よりも活発に改善が行われている英語版にて、秀逸な記事である(FAのレビューをパスしている)こと。
- 2) en:Boeing 757やen:Boeing 747では、会話ページでの議論を経てトップ写真が選定されていたこと。
- 「英語版で行われていることと同じことをして」とご指摘されていますが、同じことはしていません。そして、これはあくまで一方法ですから、その是非を伺うために当該ノートページに話題を提起しました。
(返信)あくまで一方法に過ぎないということだったのですね。もう少し多くの方の意見が集まればいいと考えるばかりですが。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 14:45 (UTC)
もしないのなら、一部の英語版執筆者がそう考えているだけで、多くの利用者に同意されていないと見なせます。
- 論理展開が理解できません。恐れ入りますが、詳しくご教示いただけませんか?
(返信)私は、多くの人にその編集方法(Moguminさんが行なっている、飛行機のトップ画像の選択)が、合意されてからやった方が良いと判断したまでであり、もしも合意されていないのであれば、ガイドライン等に反するのではという考えがありました。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 14:45 (UTC)
多くの機材ページには、トップでなくても本文中に、機体を様々な角度から見た構図の画像が載せられていることも少なくありません。
- はい。ですから、当該ノートにて私もそのように書いています。その上でのトップ画像の構図がどうあるべきか、私の考えの根拠をご説明し、皆様からご意見を伺っています。
(返信)そうなのですね。コメント依頼は出されましたか?--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 14:45 (UTC)
なので、トップ画像の構図に条件があるのはあなたの主観ではないことを具体的に提示してください。
- 主観を取り除くために上記の方法を採用し、その是非をノートで提起しています。ご説明した方法のどこに主観が入っていたかご教示いただけると嬉しいです。
(返信)「あなたの行動に主観が入っている」と言っているのではなく、あなたの編集(飛行機のトップ画像の選択の考え方)については、それを明記したガイドライン・方針などがあるのかどうかが知りたかっただけです。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 14:45 (UTC)
もしあなたの主観のみならば、多くの人の合意を得ずにそれを貫くのはおやめください。
- おっしゃる通りですね。これからも自省して参ります。ところで、Sidowpknbkhihjさんはノート:エアバスA340#写真選定の考え方についてをご覧いただきましたでしょうか?私が当該話題を投稿してからどなたからもご意見をいただいていないのですが、Sidowpknbkhihjさんは差分と差分で2回写真を差し替えていらっしゃいますね。できればノートページにて話し合いできればと思っておりました。--Mogumin(会話) 2019年10月9日 (水) 13:58 (UTC)
(返信)ノート:エアバスA340#写真選定の考え方については拝見しております。その上で、こちらのコメントをさせて頂きました。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 14:49 (UTC)
- ご返信ありがとうございます。航空事故記事については更新を楽しみにしております。写真についてはノート:エアバスA340#写真選定の考え方についてで改めて合意形成の提案を行いました。Wikipedia:コメント依頼、プロジェクト:航空、portal:航空、ノート:エアバスA310に告知しました。差し支えなければSidowpknbkhihjにもご参加いただけますと嬉しいです。当該ノートページへの最初の投稿後は、ご意見が来るのを待っておりましたので、私は旅客機の写真を更新しておりません。--Mogumin(会話) 2019年10月10日 (木) 03:46 (UTC)
リダイレクトの作成
こんにちは。
スピードヴァード → スピードバード などのリダイレクトを数多く作成されているのを拝見しました。
作成可能なものは、Wikipedia:リダイレクトにて定められております。Sidowpknbkhihjさんが作成したリダイレクトのうち、一部はWikipedia:リダイレクト削除の方針に基づき、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼に提出します。
リダイレクトの作成時、要約欄に「表記ゆれ」「通称・俗称」「よくある間違った表記」など、理由を明記していただけると助かります。--121.102.113.73 2019年10月9日 (水) 10:13 (UTC)
了解しました。今後はそこも配慮します。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月9日 (水) 10:28 (UTC)
- その後、サベナ → サベナ・ベルギー航空、シュドカラベル → シュド・カラベル、ERJ145 → エンブラエル ERJ 145 などのリダイレクトを作成しておられますが、略称、表記ゆれに該当します。可能ならば、要約欄に「略称」「表記ゆれ」などと書いていただけないでしょうか?--121.102.113.73 2019年10月10日 (木) 10:59 (UTC)
- わかりました。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月10日 (木) 11:01 (UTC)
ボーイング727での編集について
こんばんは。あなたはボーイング727にて私の編集を取り消しましたがなぜでしょうか?ノート:エアバスA340#写真選定の考え方についての内容を見る限り、少なくとも現在の画像は不適切なものだと判断できます。NORECH(会話) 2019年10月10日 (木) 10:45 (UTC)
ノート:エアバスA340#写真選定の考え方については、まだ多くの人々の合意を得られたものではなく、ガイドラインでも方針でもありません。--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月10日 (木) 10:51 (UTC)
それは確かにそうですね。ですが、画像を置き換えただけで取り消すのは異常だと思えますが。あなたは幾度となくトップ画像を変更してきましたが、説明なしに取り消されたことはありますか?少なくともなぜ取り消したかぐらい記載するべきです。そうしなければ相手になぜ取り消したのか伝わらず、混乱を招きかねません。NORECH(会話) 2019年10月10日 (木) 11:20 (UTC)
あなたが投稿した画像は、貨物型であり基本的には旅客型の画像が適切かと思ったためです。 ちなみに、理由もなく取り消されたことはないことはありません。韓国語版wikipediaの大韓航空のページにおいて、トップ画像が747-8の画像でしたが、同社のフラッグシップはA380なので、A380の画像に取り換えましたが取り消され、元の747-8画像に戻されてしまいました。その後、747−8画像でより高画質なものに変えましたが、やはり誰かに戻されました。なぜ、この写真を貫かれるのかがわかりませんでした。(編集履歴より)--Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月10日 (木) 11:30 (UTC)
- Wikipedia:論争の解決、特にWP:DR#1をお読みください。WP:CALM、WP:POINT など、時間をかけてじっくり読んで、方針を理解してから編集に参加していただくと、双方ともスッキリするでしょう。先に編集したほうが勝ち、編集回数が多い方が勝ち、といったルールなどございません。より良い百科事典ためには、ノーサイドの精神も大切でしょう。--121.102.113.73 2019年10月10日 (木) 11:47 (UTC)
削除依頼の手続き
民族模様、インペリアル航空、ポリッシュドスキンなどにおいて、「初版立項者による白紙化として削除依頼」として、ページの白紙化をおこなっております。これはWikipedia:削除依頼(Wikipedia:即時削除の方針#全般8)の手続きとしては誤っております。今一度、方針文書を熟読していただくよう、お願いいたします。--113.197.179.134 2019年10月12日 (土) 04:00 (UTC)
編集理由を説明してください。
下記の編集理由を、詳細に説明願います。
- ワールドイメージ : 2019年10月12日 (土) 04:18 UTC に編集を差し戻した理由。要約欄に何も書かれておらず、理由がわかりません。
- カーゴルックス・イタリア : 2019年10月12日 (土) 04:31 UTC に編集を差し戻した理由。出典はありますが、不足しています。
- カタール・アミリフライト : 2019年10月12日 (土) 04:33 UTC に編集を差し戻した理由。英語版からの翻訳であれば、出典はいらない、というお考えでしょうか?
- 日本航空006便エンジン爆発事故 : 2019年10月12日 (土) 04:37 UTC に 日本航空006便エンジン火災事故 に改名した理由
以上4点、早急にご回答願います。百科事典の品質を故意に低下させようとするあらゆる編集はおやめください。--113.197.179.134 2019年10月12日 (土) 06:15 (UTC)
1→ 画像投稿サイトでないとはいえ、写真あるからこそ説得力が増します。このワールドイメージの場合、航空機の塗装についてですから、読み手をわかりやすく納得させるためには不可欠です。そもそも、画像を投稿してはいけないのだとしたら、「ギャラリー」の編集機能がWikipediaにあるのは矛盾してませんか? 2→カーゴルックスイタリアについては、出典を追加済みです。 3→カタール・アミリフライトについては早とちりでしたので戻しました。 4→提案から1週間が経っていたかと思っていたら、明日まででしたね。すみません。 --Sidowpknbkhihj(会話) 2019年10月12日 (土) 07:09 (UTC)
- はじめまして、そらたこ(会話)と申します。Sidowpknbkhihjさんが日本航空006便エンジン爆発事故を日本航空006便エンジン火災事故に移動されているのをみかけました。Wikipedia:ページの改名にあるようにページの移動の際には事前に合意が必要です。今回ノートで議論中であり、合意を形成できたといえる状態ではないと思います。移動差し戻しをさせていただきました。基本的に移動は一回で済ませるのが好ましいです。今後情報が出たらまた改名すればいいではなくその主題について相応しいものにしていただきたいです。--そらたこ(会話) 2019年10月12日 (土) 06:26 (UTC)
こんにちは。エアバスA330でのこの編集について、理由がわからなかった点がありまして、お手数ですがお教えいただけますと幸いです。
- File:HongKong Airlines Airbus A330-200F; B-LNX@BKK;30.07.2011 613bs (6041805847).jpgを除去した理由は何でしょう?
- 「飛行システム」節のコックピット写真のキャプションについてです。「ターキッシュ エアラインズのA330-200のコックピット。座席正面には操縦桿がなく、左右の窓側に配置されたサイドスティックで操縦する。正副操縦席の操縦席の正面にそれぞれ2基、中央に縦に2基のディスプレイが配置されたグラスコックピットである。」から「A330のコックピット」に修正されました。画像の解説を除去した理由を教えていただけますか?
- 「飛行システム」節で、「操縦席の正面には操縦桿が無く、各操縦席の窓側にあるサイドスティックによって操作を行う」という文が除去されました。当該文は解説の主体で出典(阿施 2014c, p. 83)が示されていました。これを除去した理由はなんでしょう?
- File:Gulf Air Airbus A330-200 Lofting-1.jpg この画像を除去した理由は何でしょう?
- 「-300の航続距離を2,000 kmほど延長している計算になる。こうして、-300ではそれまで不可能であった、」という文を追加されていますが独自研究です。かつ文章が読点で途切れており日本語として成立していません。この文章を加える正当な理由は何でしょう?
以上、よろしくお願い申し上げます。--Mogumin(会話) 2019年10月12日 (土) 07:27 (UTC)