「小絹駅」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
地図記載、位置図記載、座標情報追記 |
|||
6行目: | 6行目: | ||
|pxl = |
|pxl = |
||
|画像説明 = 駅舎(2010年4月) |
|画像説明 = 駅舎(2010年4月) |
||
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point|marker=rail}} |
||
{{location map|width=240|Japan Ibaraki|label=小絹駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=小絹駅(関東鉄道)位置図(茨城県)|float=center}} |
{{location map|width=240|Japan Ibaraki|label=小絹駅|mark=MUTCD I-12.svg|marksize=12|caption=小絹駅(関東鉄道)位置図(茨城県)|float=center}} |
||
|よみがな = こきぬ |
|よみがな = こきぬ |
2020年2月15日 (土) 03:02時点における版
小絹駅 | |
---|---|
駅舎(2010年4月) | |
こきぬ Kokinu | |
◄新守谷 (1.6 km) (4.5 km) 水海道► | |
所在地 | 茨城県つくばみらい市小絹739-3 |
所属事業者 | 関東鉄道 |
所属路線 | ■常総線 |
キロ程 | 13.0 km(取手起点) |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗降人員 -統計年度- |
1,988人/日 -2017年- |
開業年月日 | 1913年(大正2年)11月1日[1] |
備考 |
快速通過 無人駅 |
小絹駅(こきぬえき)は、茨城県つくばみらい市小絹793番地3にある関東鉄道常総線の駅。常総ニュータウン絹の台・きぬの里地区に近い駅である。2019年現在、中小私鉄の駅において「ぬ」で終わる唯一の駅名である[2]。
概要
当駅はつくばみらい市(旧・谷和原村)に位置し、谷和原地区中心市街地、小目沼橋の最寄り駅である[3]。
当駅における運行形態
歴史
- 1913年(大正2年)11月1日:常総鉄道開業と同時に設置[1]。
- 1945年(昭和20年)3月30日:筑波鉄道(初代)との合併により、常総筑波鉄道の駅となる[1]。
- 1963年(昭和38年):駅舎を改築。
- 1965年(昭和40年)6月1日:鹿島参宮鉄道との合併により、関東鉄道の駅となる[1]。
- 1983年(昭和58年)5月31日:新守谷駅 - 当駅 - 水海道駅間が複線化される[1]。
- 1990年(平成2年)4月27日:住宅・都市整備公団・谷和原村の協力により、駅舎を改築[5]。
- 2002年(平成14年)6月:小絹駅周辺が自転車等放置整理区域に指定される。
- 2009年(平成21年)3月14日:ICカードPASMO供用開始[1]。
- 2010年(平成22年)2月16日 - 一部時間帯について駅員無配置となる[1][6]。
- 2013年(平成25年)2月16日 - 原則として終日、駅員無配置となる[7]。
駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。ホーム上に桜の大木がある[1]。取手寄りに構内踏切があり、上り取手方面ホームには複線区間の駅では唯一の待合室がある。駅舎は三角屋根を持ち[1]、入口左手にはスロープがある。
のりば
1 | ■常総線 | 水海道・下館方面 |
2 | ■常総線 | 守谷・取手方面 |
利用状況
乗降人員は下表のとおりである。
年度 | 1日平均 乗車人員 |
1日平均 乗降人員 |
---|---|---|
2002年 | 1,871 | |
2003年 | 1,925 | |
2004年 | 1,919 | |
2005年 | 2,016 | |
2006年 | 2,008 | |
2007年 | 912 | |
2008年 | 944 | |
2009年 | 947 | |
2010年 | 891 | 1,842 |
2011年 | 878 | |
2012年 | 905 | 1,874 |
2013年 | 920 | 1,906 |
2014年 | 937 | 1,937 |
2015年 | 915 | 1,888 |
2016年 | 942 | 1,948 |
2017年 | 1,988 |
駅周辺
駅舎と出入口は西側にのみ設置されている。駅前にはロータリーがあるほか、駐輪場も設けられている。
国道294号を挟んで北西に小絹地区の中心部、南西に常総ニュータウン絹の台が位置する。南には筒戸地区が広がる。
- 常総ニュータウン 絹の台
- 絹の台桜公園
- アミティ桜公園団地(絹の台三丁目)
- つくばみらい市立小絹中学校
- つくばみらい市立小絹小学校
- 常総ニュータウン きぬの里
- 小絹八坂神社
- 小絹郵便局
- 常陽銀行谷和原支店
- 国道294号
- 常磐自動車道谷和原インターチェンジ
路線バス
→詳細は「みらい号」を参照
駅前ロータリーより、つくばみらい市のコミュニティバス「みらい号」の「北西ルート」が発着する。つくばエクスプレスのみらい平駅を拠点とする循環経路となっており、経由方向を違えてそれぞれ1日2本が運行されている。運行は関東鉄道が受託している[8]。
隣の駅
脚注
記事本文
注釈
- ^ 水海道駅で同一ホーム対面乗り換えとなる。列車の行先案内には、水海道乗り換え下館行と案内されている。
出典
- ^ a b c d e f g h i 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集) 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 21号 関東鉄道・真岡鐵道・首都圏新都市鉄道・流鉄、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年8月7日、4・9-12頁頁。
- ^ JRを含めてもJR西日本福塩線の甲奴(こうぬ)駅以外存在しない
- ^ 名所・関東鉄道公式ホームページ
- ^ a b 小絹駅時刻表(PDF)-関東鉄道公式ホームページ
- ^ 谷和原の歴史 通史編(谷和原村史編さん委員会)
- ^ "常総線駅窓口営業時間の一部変更について" (PDF) (Press release). 関東鉄道. 4 February 2010. 2010年6月13日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年7月20日閲覧。
{{cite press release2}}
: 不明な引数|deadlinkdate=
は無視されます。 (説明) - ^ "常総線4駅の駅係員不在時間の拡大について" (PDF) (Press release). 関東鉄道. 25 January 2013. 2013年9月29日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2015年7月20日閲覧。
{{cite press release2}}
: 不明な引数|deadlinkdate=
は無視されます。 (説明) - ^ つくばみらい市議会 決算特別委員会会議録 (PDF) (2010年9月開会) p.13 - つくばみらい市議会(2012年7月16日閲覧)
関連項目
外部リンク
- 小絹駅 | 駅案内 - 関東鉄道