コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「愛野駅 (長崎県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
オープンストリートマップ
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl=250
|pxl=250
|画像説明=愛野駅(2016年5月撮影)
|画像説明=愛野駅(2016年5月撮影)
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=250|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=250|type=point}}
|よみがな=あいの
|よみがな=あいの
|ローマ字=AINO
|ローマ字=AINO

2020年2月15日 (土) 03:53時点における版

愛野駅
愛野駅(2016年5月撮影)
あいの
AINO
諫早東高校駅 (1.0 km)
(2.0 km) 阿母崎
地図
所在地 長崎県雲仙市愛野町野井
北緯32度49分8.18秒 東経130度9分21.71秒 / 北緯32.8189389度 東経130.1560306度 / 32.8189389; 130.1560306 (愛野駅)
所属事業者 島原鉄道
所属路線 島原鉄道線
キロ程 12.4 km(諫早起点)
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
*349人/日(降車客含まず)
-2012年度-
開業年月日 1911年(明治44年)6月20日
備考 * 年間乗車人員を日数で除算
テンプレートを表示
塗り替え前の駅舎(2007年3月撮影)
駅前の温泉軽便鉄道記念碑(2007年3月撮影)
愛野駅のホーム(2016年5月撮影)

愛野駅(あいのえき)は、長崎県雲仙市愛野町野井にある島原鉄道島原鉄道線。急行が停車する。

1938年昭和13年)までは雲仙鉄道が当駅から出ていた。「愛野」は、南高来郡愛津村・野井村が1889年(明治22年)に合併して同郡愛野村となった際の合成地名である。

同じ島原鉄道には吾妻駅があり、当駅と合わせると「愛しの吾が妻」に通じることから、「愛の聖地」としてカップルや愛妻家に親しまれている。

駅構造

相対式ホーム2面2線と側線1本を有する地上駅。2017年6月より無人駅となっている。駅舎は南側のホームに面しており、天辺に十字架を持つ教会風の外観となっている。駅舎内には駅事務室および待合所、トイレ(水洗式)、自動販売機が設けられている。北側のホームには屋根付きの待合所が設けられている。

2009年には日本ロマンチスト協会とのタイアップにより駅舎の塗替えデザインが公募され、長崎市の学生の応募作を元に従来よりメルヘンチックな外観へと塗り替えられた[1]

のりば

のりば 路線 方向 行先 備考
1 島原鉄道線 上り 本諫早諫早方面
2 下り 島原島原港方面

駅周辺

愛野の中心部。駅の南側に町並みが広がっている。駅前には温泉軽便鉄道の愛野村駅があったことを示す記念碑および、「ほほえみの像」が立てられている。

利用状況

2012年度の年間乗車人員は127,559人、降車人員は135,993人であった[2]

近年の年間乗車人員、降車人員の推移は以下の通り。

年度 年間
乗車人員
年間
降車人員
2000年(平成12年) 70,052 68,413
2001年(平成13年) 67,786 68,029
2002年(平成14年) 66,546 65,694
2003年(平成15年) 70,699 69,349
2004年(平成16年) 65,240 62,113
2005年(平成17年) 65,572 61,192
2006年(平成18年) 66,931 63,630
2007年(平成19年) 123,171 118,834
2008年(平成20年) 122,762 126,527
2009年(平成21年) 121,210 125,556
2010年(平成22年) 126,099 130,527
2011年(平成23年) 122,061 128,944
2012年(平成24年) 127,559 135,993

歴史

  • 1911年(明治44年)6月20日 - 島原鉄道により愛野村駅(あいのむらえき)として開業。
  • 1923年(大正12年)5月5日 - 温泉軽便鉄道愛野村駅業務開始。
  • 1924年(大正13年)5月31日 - 温泉軽便鉄道が温泉鉄道へ改称。
  • 1933年(昭和8年)10月2日 - 温泉鉄道から雲仙鉄道へ譲渡。
  • 1938年(昭和13年)8月16日 - 雲仙鉄道廃止。
  • 1960年(昭和35年)11月5日 - 愛野駅へ改称。
  • 1971年(昭和46年)8月1日 - 業務委託化。
  • 1984年(昭和59年)9月30日 - 貨物営業廃止。
  • 1986年(昭和61年)9月 - 駅舎新築とんがり屋根の教会風になる[3]
  • 2010年(平成22年)3月14日 - 駅舎が塗り替えられ新しいデザインになる[4]

その他

  • 前述のとおり吾妻駅と並べると「愛しの吾が妻」に通じることから、当駅から吾妻駅までの切符は縁起ものになっている。島原鉄道では愛野 - 吾妻間の片道切符を同封した「最愛認定証」を当駅および吾妻駅にて販売している[5]
  • 当駅から島原半島西側へ島鉄バスの路線バスが走っており、その意味では島原半島西側の玄関口的存在である。島鉄が加津佐駅まで運行されていた頃は、当駅からバスに乗ったほうが加津佐駅まで早く着くことがあった。

隣の駅

島原鉄道
島原鉄道線
急行
本諫早駅 - 愛野駅 - 吾妻駅
普通
諫早東高校駅 - 愛野駅 - 阿母崎駅

出典・脚注

  1. ^ 愛の駅駅舎塗り替え計画”. 日本ロマンチスト協会. 2016年5月14日閲覧。
  2. ^ 第61版(平成26年)長崎統計年鑑 - 長崎県
  3. ^ 『島原鉄道100年史』島原鉄道、2008年、141頁
  4. ^ 愛の駅塗り替え日誌”. 日本ロマンチスト協会. 2015年6月22日閲覧。
  5. ^ 最愛認定証 - 島原鉄道株式会社 ホームページ

関連項目

外部リンク