コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「志文駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 一部表記修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl= 300px
|pxl= 300px
|画像説明= 駅舎(2005年4月)
|画像説明= 駅舎(2005年4月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|frame-width=280|type=point}}
|よみがな= しぶん
|よみがな= しぶん
|ローマ字= Shibun
|ローマ字= Shibun

2020年2月15日 (土) 09:08時点における版

志文駅
駅舎(2005年4月)
しぶん
Shibun
栗沢 (4.3 km)
(7.1 km) 岩見沢 A13
地図
所在地 北海道岩見沢市志文本町1条4丁目
北緯43度9分31.88秒 東経141度44分40.53秒 / 北緯43.1588556度 東経141.7445917度 / 43.1588556; 141.7445917 (志文駅)
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 室蘭本線
キロ程 203.9 km(長万部起点)
電報略号 フン
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1902年明治35年)8月1日
備考 無人駅
テンプレートを表示
志文駅
しぶん
Shibun
(6.6 km) 上志文
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 万字線
キロ程 0.0 km(志文起点)
駅構造 地上駅
開業年月日 1914年大正3年)11月11日
廃止年月日 1985年昭和60年)4月1日
テンプレートを表示

志文駅(しぶんえき)は、北海道岩見沢市志文本町(ほんちょう)1条4丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線である。電報略号フン

かつて万字線の分岐駅としてにぎわっていたが今は単なる中間駅で広い構内のみが往時の面影を残している。

歴史

 
上段:1976年の志文駅北側周囲約1㎞範囲。上が岩見沢方面で、駅から真っ直ぐ敷かれているのが建設当初からの本来の室蘭本線、左にカーブして向かっているのが昭和36年から使用開始した別線だが、複線としての使用ではなく、どちらも双方向扱いであった。現在は別線側が本線として使用されており、本来の本線側は撤去され、一部が室蘭本線跡地緑地として整備されている。
下段:志文駅と周囲約1㎞範囲。右へ90°以上の大カーブを描いているのが万字線の万字炭山方面。
上段下段共に国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

駅名の由来

所在地名より。アイヌ語の「スプンペッ(supun-pet)」(ウグイ・川)から[1]

駅構造

  • 島式ホーム2面4線のうち万字線廃止にあたり外側の2線を撤去して出来た相対式ホーム2面2線の地上駅である。
  • 現在の1番ホーム、2番ホームは万字線廃止以前はそれぞれ2番ホーム、3番ホームとなっていた。(万字線のりばが1番ホームであり、現在の駅舎がある位置にあった)
  • 岩見沢駅管理の無人駅
  • 古くからの駅舎はすでに撤去されており現在は簡便なものが建っている。
のりば
番線 路線 方向 行先
1 室蘭本線 上り 苫小牧糸井方面
2 下り 岩見沢方面

利用状況

  • 2012 - 2016年(平成24 - 28年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は14.6人[2]
  • 2013 - 2017年(平成25 - 29年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は15.0人[3]
  • 2014 - 2018年(平成26 - 30年)の乗車人員(特定の平日の調査日)平均は13.6人[4]

駅周辺

駅舎のある東側は住宅地や工業団地が開発された一方、線路を挟んだ西側は完全な田園地帯である。

その他

  • 有人駅時代の1982年夏頃から翌年にかけ、「志文」という駅名が「大志ある若者よ、文は人なり」のことわざに通じる事から縁起をかついで全国の乗車券マニアや受験生が相次いで志文駅の入場券や乗車券を購入し入場券売上が通常月30-40枚程度から一日30-40枚の売上を見せ万字線廃線が近くなるにつれ売れ行きが上昇し本州からも入場券購入希望の手紙が寄せられる盛況を見せた[6]

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
室蘭本線
栗沢駅 - 志文駅 - 岩見沢駅 (A13)

脚注

  1. ^ アイヌ語地名リスト ゴ~シブ P51-60P”. アイヌ語地名リスト. 北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室 (2007年). 2018年1月3日閲覧。
  2. ^ "駅別乗車人員(2016)" (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために) (Press release). 北海道旅客鉄道株式会社. 8 December 2017. p. 8. 2018年8月17日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年8月18日閲覧 {{cite press release2}}: |work=で外部リンクを指定しないでください (説明)
  3. ^ "室蘭線(沼ノ端・岩見沢間)" (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために) (Press release). 北海道旅客鉄道株式会社. 2 July 2018. p. 3. 2018年8月17日時点のオリジナル (PDF)よりアーカイブ。2018年8月18日閲覧 {{cite press release2}}: |work=で外部リンクを指定しないでください (説明)
  4. ^ 室蘭線(沼ノ端・岩見沢間)” (PDF). 線区データ(当社単独では維持することが困難な線区)(地域交通を持続的に維持するために). 北海道旅客鉄道. p. 3 (2019年10月18日). 2019年10月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年10月18日閲覧。
  5. ^ 岩見沢市バスマップ” (PDF). 岩見沢市. 2019年5月31日閲覧。
  6. ^ 岩見澤百年史 2026-2027P 昭和58年(1983年)志文駅入場券ブーム - 岩見沢市役所

関連項目

外部リンク