コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「北見相生駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
6行目: 6行目:
|pxl = 260px
|pxl = 260px
|画像説明= 駅舎(2008年9月)
|画像説明= 駅舎(2008年9月)
{{Infobox mapframe|zoom=14|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=14|type=point}}
|よみがな= きたみあいおい
|よみがな= きたみあいおい
|ローマ字= Kitami-Aioi
|ローマ字= Kitami-Aioi

2020年2月15日 (土) 09:42時点における版

北見相生駅
駅舎(2008年9月)
きたみあいおい
Kitami-Aioi
布川 (4.5km)
地図
所在地 北海道網走郡津別町字相生
北緯43度32分41秒 東経143度58分52.3秒 / 北緯43.54472度 東経143.981194度 / 43.54472; 143.981194座標: 北緯43度32分41秒 東経143度58分52.3秒 / 北緯43.54472度 東経143.981194度 / 43.54472; 143.981194
所属事業者 日本国有鉄道(国鉄)
所属路線 相生線
キロ程 36.8 km(美幌起点)
電報略号 キア
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
開業年月日 1925年大正14年)11月15日
廃止年月日 1985年昭和60年)4月1日
備考 相生線廃線に伴い廃駅
テンプレートを表示
1977年の北見相生駅と周囲約500m範囲。上が美幌方面。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
駅名標(2012年7月)

北見相生駅(きたみあいおいえき)は、北海道網走郡津別町相生にあった日本国有鉄道(国鉄)相生線廃駅)で、同線の終着駅である。電報略号キア。相生線の廃線に伴い1985年(昭和60年)4月1日に廃駅となった。

駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅で、終端駅となっていた。職員配置駅であった。ほかに機回し線などの側線を数本有していた[1]。ホームは線路の東側(北見相生方面に向かって左手側)に存在し、平屋建ての木造駅舎[2]が接していた。駅舎の南側部分には側線が1本入り、切欠きホームとなっていた。かつては給水タンクターンテーブルも存在したが、路線廃止前に撤去されている(ターンテーブルは遺構あり[3])。ホームには高山植物コマクサが植えられていた[2]

駅名の由来

当駅の所在する地名に、既設の他駅との混同を防止するため旧国名の「北見」を付する[4]

『駅名の起源』(1936年版)では、「相生」の由来について、この地を流れるヌプパマナイ川にはかつて「女」「男」の2つの橋が架かっていたが、道路開墾に当たり、その中間に「相生橋」という木橋が架されたことに由来する、としている[4]

利用状況

  • 1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は60人[1]

駅周辺

周辺は山のふもとに開けた小さな集落である。

歴史

駅跡

旧駅構内はかつては交通公園として整備されていたが[5]、現在は「道の駅あいおい」が開設され、その施設に含まれている。現役当時に忠実に復元された駅舎[3]があり、ビデオホーンなどの備品の保存展示や、プラットホームレール駅名標、車庫[3]構内除雪車キ703を始めとした鉄道車両などが保存されているが、車庫は2018年11月の時点で経年劣化により倒壊しており、立ち入りが制限されている。2016年(平成28年)から駅舎は、喫茶店「駅舎カフェ くるみの森」としても利用されており、ホームの駅名標・案内板は塗り直されレプリカの新しい書体となっている。

隣の駅

日本国有鉄道
相生線
布川駅 - 北見相生駅

脚注

  1. ^ a b 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)159ページより。
  2. ^ a b 書籍『終着駅 国鉄全132』(雄鶏社1980年10月発行)12ページより。
  3. ^ a b c 書籍『北海道の鉄道廃線跡』(著:本久公洋、北海道新聞社2011年9月発行)37-39ページより。
  4. ^ a b 札幌鉄道局編 編『駅名の起源』北彊民族研究会、1939年。NDLJP:1029473 
  5. ^ 書籍『鉄道廃線跡を歩くVII』(JTBパブリッシング2001年1月発行)43ページより。

関連項目