コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 https://www.cao.go.jp/minister/https://www.cao.go.jp/https://www.cao.go.jp/minister/https://www5.cao.go.jp/entaku/https://www5.cao.go.jp/npc/suishin.htmlhttps://www5.cao.go.jp/npc/ (Botによる編集)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: 内閣府ウェブサイトの「https:」への切り替え - log
26行目: 26行目:
[[日本]]の[[内閣府]]に置かれた[[内閣府特命担当大臣]]の一つである。主として[[新しい公共]]に関わる[[行政]]を所管する[[国務大臣]]である。
[[日本]]の[[内閣府]]に置かれた[[内閣府特命担当大臣]]の一つである。主として[[新しい公共]]に関わる[[行政]]を所管する[[国務大臣]]である。


内閣府にて新しい公共に関わる行政を司る[[組織]]としては、[[内部部局]]である[[内閣府政策統括官(経済社会システム担当)]]配下の組織などが挙げられる<ref>『[http://www.cao.go.jp/about/doc/soshikizu.pdf 内閣府組織図]』。</ref>。内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)は、これらの組織を担当する。また、内閣府が所管する[[懇談会]]として扱われる[[「新しい公共」推進会議]]や[[社会的責任に関する円卓会議]]なども担当する。
内閣府にて新しい公共に関わる行政を司る[[組織]]としては、[[内部部局]]である[[内閣府政策統括官(経済社会システム担当)]]配下の組織などが挙げられる<ref>『[https://www.cao.go.jp/about/doc/soshikizu.pdf 内閣府組織図]』。</ref>。内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)は、これらの組織を担当する。また、内閣府が所管する[[懇談会]]として扱われる[[「新しい公共」推進会議]]や[[社会的責任に関する円卓会議]]なども担当する。


内閣府特命担当大臣のうち、[[内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)|沖縄及び北方対策担当]]、[[内閣府特命担当大臣(金融担当)|金融担当]]、[[内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)|消費者及び食品安全担当]]の3大臣は、[[内閣府設置法]]により必置とされている<ref>[[内閣府設置法]]第10条。</ref><ref>[[内閣府設置法]]第11条。</ref><ref>[[内閣府設置法]]第11条の2。</ref>。それに対して、他の内閣府特命担当大臣は必置とはされておらず、担当する諸課題により柔軟に設置できる。そのため、[[政権]]により増減や変動があり、その役職名は必ずしも一致しない。なお、[[2010年]]に内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)が設置されて以降、民主党歴代政権は一貫して新しい公共に関わる行政を担当する特命担当大臣を設置していた。
内閣府特命担当大臣のうち、[[内閣府特命担当大臣(沖縄及び北方対策担当)|沖縄及び北方対策担当]]、[[内閣府特命担当大臣(金融担当)|金融担当]]、[[内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全担当)|消費者及び食品安全担当]]の3大臣は、[[内閣府設置法]]により必置とされている<ref>[[内閣府設置法]]第10条。</ref><ref>[[内閣府設置法]]第11条。</ref><ref>[[内閣府設置法]]第11条の2。</ref>。それに対して、他の内閣府特命担当大臣は必置とはされておらず、担当する諸課題により柔軟に設置できる。そのため、[[政権]]により増減や変動があり、その役職名は必ずしも一致しない。なお、[[2010年]]に内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)が設置されて以降、民主党歴代政権は一貫して新しい公共に関わる行政を担当する特命担当大臣を設置していた。


この内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)に就任した者は、内閣総理大臣決定に基づき、「新しい公共」円卓会議の審議に出席する<ref>『[http://www5.cao.go.jp/entaku/pdf/konkyo.pdf 「新しい公共」円卓会議の開催について]』[[2010年]][[1月25日]]。</ref>。また、この内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)に就任した者は、内閣総理大臣決定に基づき、「新しい公共」推進会議の審議に出席する<ref>『[http://www5.cao.go.jp/npc/pdf/konnkyo.pdf 「新しい公共」推進会議の開催について]』[[2010年]][[10月22日]]。</ref>。
この内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)に就任した者は、内閣総理大臣決定に基づき、「新しい公共」円卓会議の審議に出席する<ref>『[https://www5.cao.go.jp/entaku/pdf/konkyo.pdf 「新しい公共」円卓会議の開催について]』[[2010年]][[1月25日]]。</ref>。また、この内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)に就任した者は、内閣総理大臣決定に基づき、「新しい公共」推進会議の審議に出席する<ref>『[https://www5.cao.go.jp/npc/pdf/konnkyo.pdf 「新しい公共」推進会議の開催について]』[[2010年]][[10月22日]]。</ref>。


2012年12月、[[第2次安倍内閣]]の発足とともに廃止された。
2012年12月、[[第2次安倍内閣]]の発足とともに廃止された。
39行目: 39行目:
== 名称 ==
== 名称 ==
{{See also|内閣府特命担当大臣}}
{{See also|内閣府特命担当大臣}}
任命・補職は3段階で行われており、まず「国務大臣に任命する」<ref name="kampo20110902001">「人事異動」『[[官報]]』号外特43号、[[国立印刷局]]、[[2011年]][[9月2日]]、1面。</ref>との官記が出され、次いで当該の国務大臣に対して「内閣府特命担当大臣を命ずる」<ref name="kampo20110902001"/>との辞令が出され、さらに当該の内閣府特命担当大臣に対して「『新しい公共』を担当させる」<ref name="kakko">括弧で括って[[引用]]しているため二重鍵括弧で表記しているが、原典は鍵括弧での表記。</ref><ref name="kampo20110902001"/>と命ぜられる。これらの辞令は『[[官報]]』に掲載されるため<ref name="kampo20110902001"/>、その記載に基づき「内閣府特命担当大臣(『新しい公共』担当)」<ref name="kakko"/><ref>『[http://www5.cao.go.jp/entaku/shiryou/22n1kai/pdf/100127_minutes.pdf 第1回「新しい公共」円卓会議議事録]』[[2010年]][[1月27日]]、1頁。</ref>と表記される。なお、担当名に鍵括弧が含まれる特命担当大臣は、内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)が唯一である。[[英語]]での呼称については「Minister of State for the New Public Commons」<ref>"Ministers", ''[http://www.cao.go.jp/en/minister/ List of Ministers, Senior Vice-Ministers and Parliamentary Secretaries]'', [[内閣府|Cabinet Office]].</ref>とされている。
任命・補職は3段階で行われており、まず「国務大臣に任命する」<ref name="kampo20110902001">「人事異動」『[[官報]]』号外特43号、[[国立印刷局]]、[[2011年]][[9月2日]]、1面。</ref>との官記が出され、次いで当該の国務大臣に対して「内閣府特命担当大臣を命ずる」<ref name="kampo20110902001"/>との辞令が出され、さらに当該の内閣府特命担当大臣に対して「『新しい公共』を担当させる」<ref name="kakko">括弧で括って[[引用]]しているため二重鍵括弧で表記しているが、原典は鍵括弧での表記。</ref><ref name="kampo20110902001"/>と命ぜられる。これらの辞令は『[[官報]]』に掲載されるため<ref name="kampo20110902001"/>、その記載に基づき「内閣府特命担当大臣(『新しい公共』担当)」<ref name="kakko"/><ref>『[https://www5.cao.go.jp/entaku/shiryou/22n1kai/pdf/100127_minutes.pdf 第1回「新しい公共」円卓会議議事録]』[[2010年]][[1月27日]]、1頁。</ref>と表記される。なお、担当名に鍵括弧が含まれる特命担当大臣は、内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)が唯一である。[[英語]]での呼称については「Minister of State for the New Public Commons」<ref>"Ministers", ''[https://www.cao.go.jp/en/minister/ List of Ministers, Senior Vice-Ministers and Parliamentary Secretaries]'', [[内閣府|Cabinet Office]].</ref>とされている。


== 歴代大臣 ==
== 歴代大臣 ==
98行目: 98行目:
* [https://www5.cao.go.jp/npc/suishin.html 「新しい公共」推進会議 ‐ 内閣府] - 「新しい公共」推進会議の公式ウェブサイト
* [https://www5.cao.go.jp/npc/suishin.html 「新しい公共」推進会議 ‐ 内閣府] - 「新しい公共」推進会議の公式ウェブサイト
* [http://sustainability.go.jp/forum/ 社会的責任に関する円卓会議 | 社会的責任・CSR・円卓会議・協働戦略] - 社会的責任に関する円卓会議の公式ウェブサイト
* [http://sustainability.go.jp/forum/ 社会的責任に関する円卓会議 | 社会的責任・CSR・円卓会議・協働戦略] - 社会的責任に関する円卓会議の公式ウェブサイト
* [http://www5.cao.go.jp/npc/unei/uneikaigi.html 新しい公共支援事業運営会議 ‐ 内閣府] - 新しい公共支援事業運営会議の公式ウェブサイト
* [https://www5.cao.go.jp/npc/unei/uneikaigi.html 新しい公共支援事業運営会議 ‐ 内閣府] - 新しい公共支援事業運営会議の公式ウェブサイト
* [https://www5.cao.go.jp/npc/ 「新しい公共」‐ 内閣府] - 新しい公共を紹介する内閣府のページ
* [https://www5.cao.go.jp/npc/ 「新しい公共」‐ 内閣府] - 新しい公共を紹介する内閣府のページ
* [http://sustainability.go.jp/ 持続可能な未来のためのマルチステークホルダー・サイト | 社会的責任・CSR・円卓会議・協働戦略] - マルチステークホルダー・プロセスを紹介する内閣府の公式ウェブサイト
* [http://sustainability.go.jp/ 持続可能な未来のためのマルチステークホルダー・サイト | 社会的責任・CSR・円卓会議・協働戦略] - マルチステークホルダー・プロセスを紹介する内閣府の公式ウェブサイト

2020年2月27日 (木) 09:29時点における版

日本の旗 日本
内閣府特命担当大臣
(「新しい公共」担当)
内閣の紋
担当官庁 内閣府
任命者 内閣総理大臣
初代 仙谷由人
創設 2010年2月10日
廃止 2012年12月26日
公式サイト 大臣・副大臣・大臣政務官 - 内閣府
テンプレートを表示

内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)(ないかくふとくめいたんとうだいじん あたらしいこうきょうたんとう、英語: Minister of State for the New Public Commons)は、日本の廃止された国務大臣内閣府特命担当大臣の一つである。「新しい公共」担当大臣と通称される。

概要

内閣府政策統括官(経済社会システム担当)が設置される中央合同庁舎第四号館

日本内閣府に置かれた内閣府特命担当大臣の一つである。主として新しい公共に関わる行政を所管する国務大臣である。

内閣府にて新しい公共に関わる行政を司る組織としては、内部部局である内閣府政策統括官(経済社会システム担当)配下の組織などが挙げられる[1]。内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)は、これらの組織を担当する。また、内閣府が所管する懇談会として扱われる「新しい公共」推進会議社会的責任に関する円卓会議なども担当する。

内閣府特命担当大臣のうち、沖縄及び北方対策担当金融担当消費者及び食品安全担当の3大臣は、内閣府設置法により必置とされている[2][3][4]。それに対して、他の内閣府特命担当大臣は必置とはされておらず、担当する諸課題により柔軟に設置できる。そのため、政権により増減や変動があり、その役職名は必ずしも一致しない。なお、2010年に内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)が設置されて以降、民主党歴代政権は一貫して新しい公共に関わる行政を担当する特命担当大臣を設置していた。

この内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)に就任した者は、内閣総理大臣決定に基づき、「新しい公共」円卓会議の審議に出席する[5]。また、この内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)に就任した者は、内閣総理大臣決定に基づき、「新しい公共」推進会議の審議に出席する[6]

2012年12月、第2次安倍内閣の発足とともに廃止された。

沿革

2010年1月29日内閣総理大臣鳩山由紀夫は、第174回国会施政方針演説にて新しい公共の推進を表明した[7]。これを受け、内閣府政策統括官(経済社会システム担当)が、新しい公共に関する行政を所管することになった。それにともない、内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)として入閣していた仙谷由人が、2010年2月10日付で内閣府特命担当大臣(行政刷新担当)を退任し内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)に就任した。それ以来、自民党に再び政権が交代した2012年12月まで「内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)」の職が継続して設置された[8]

名称

任命・補職は3段階で行われており、まず「国務大臣に任命する」[9]との官記が出され、次いで当該の国務大臣に対して「内閣府特命担当大臣を命ずる」[9]との辞令が出され、さらに当該の内閣府特命担当大臣に対して「『新しい公共』を担当させる」[10][9]と命ぜられる。これらの辞令は『官報』に掲載されるため[9]、その記載に基づき「内閣府特命担当大臣(『新しい公共』担当)」[10][11]と表記される。なお、担当名に鍵括弧が含まれる特命担当大臣は、内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)が唯一である。英語での呼称については「Minister of State for the New Public Commons」[12]とされている。

歴代大臣

内閣府特命担当大臣(「新しい公共」担当)
氏名 内閣 就任日 退任日 党派 備考
1 仙谷由人 鳩山由紀夫内閣 2010年2月10日 2010年6月8日 民主党
2 玄葉光一郎 菅内閣 2010年6月8日 2011年9月2日 民主党
  第1次改造内閣 民主党 留任
  第2次改造内閣 民主党 留任
3 村田蓮舫 野田内閣 2011年9月2日 2012年1月13日 民主党
4 岡田克也   第1次改造内閣 2012年1月13日 2012年2月10日 民主党
5 中川正春   2012年2月10日 2012年10月1日 民主党
  第2次改造内閣 民主党 留任
6 中塚一宏   第3次改造内閣 2012年10月1日 2012年12月26日 民主党
  • 内閣府特命担当大臣は複数名を任命することがあるため、通常は代数の表記は行わない。ただし、本表ではわかりやすさに配慮し、代数の欄を便宜上設けた。
  • 辞令のある再任は就任日を記載し、辞令のない留任は就任日を記載しない。
  • 党派の欄は、就任時、または、内閣発足時の所属政党を記載した。

脚注

  1. ^ 内閣府組織図』。
  2. ^ 内閣府設置法第10条。
  3. ^ 内閣府設置法第11条。
  4. ^ 内閣府設置法第11条の2。
  5. ^ 「新しい公共」円卓会議の開催について2010年1月25日
  6. ^ 「新しい公共」推進会議の開催について2010年10月22日
  7. ^ 「第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説」『第174回国会における鳩山内閣総理大臣施政方針演説内閣官房内閣広報室2010年1月29日
  8. ^ 「平成以降の内閣閣僚名簿」『平成以降の内閣閣僚名簿内閣官房内閣広報室
  9. ^ a b c d 「人事異動」『官報』号外特43号、国立印刷局2011年9月2日、1面。
  10. ^ a b 括弧で括って引用しているため二重鍵括弧で表記しているが、原典は鍵括弧での表記。
  11. ^ 第1回「新しい公共」円卓会議議事録2010年1月27日、1頁。
  12. ^ "Ministers", List of Ministers, Senior Vice-Ministers and Parliamentary Secretaries, Cabinet Office.

関連項目

外部リンク