「SUMINOE」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Seibuabina (会話 | 投稿記録) |
|||
24行目: | 24行目: | ||
|従業員数 = 単独:247名 連結:2,554名<br />(2014年5月31日現在) |
|従業員数 = 単独:247名 連結:2,554名<br />(2014年5月31日現在) |
||
|決算期 = 5月末日 |
|決算期 = 5月末日 |
||
|主要株主 = [[ |
|主要株主 = [[髙島屋]] 12.04%<br />[[日本生命保険]] 7.26%<br />[[丸紅]] 4.77%<br />(2014年5月31日現在) |
||
|主要子会社 = 株式会社スミノエ<br />[[ルノン]]株式会社<br />スミノエ テイジン テクノ株式会社 |
|主要子会社 = 株式会社スミノエ<br />[[ルノン]]株式会社<br />スミノエ テイジン テクノ株式会社 |
||
|関係する人物 = |
|関係する人物 = |
||
35行目: | 35行目: | ||
[[インテリア]]業界有数の大手メーカーとしてその名を知られる。カーペットのシェアでは、長年にわたって首位を独走しており、日本の[[国会議事堂]]の赤絨毯は同社の特注品である。インテリア部門ではカーペットやカーテンのほかに椅子張地、人工芝など、その他壁装材や袱紗や風呂敷など美術工芸品も扱っている。近年は自動車や公共交通(鉄道・バス・航空機・船舶)などの輸送機械向けの内装材のシェアを伸ばしている。 |
[[インテリア]]業界有数の大手メーカーとしてその名を知られる。カーペットのシェアでは、長年にわたって首位を独走しており、日本の[[国会議事堂]]の赤絨毯は同社の特注品である。インテリア部門ではカーペットやカーテンのほかに椅子張地、人工芝など、その他壁装材や袱紗や風呂敷など美術工芸品も扱っている。近年は自動車や公共交通(鉄道・バス・航空機・船舶)などの輸送機械向けの内装材のシェアを伸ばしている。 |
||
[[ |
[[髙島屋]]とは長らくの間業務・資本面で提携関係にあり、筆頭株主になっている。 |
||
== 沿革 == |
== 沿革 == |
2020年6月15日 (月) 22:16時点における版
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 |
大証1部(廃止) 3501 2013年7月12日上場廃止 |
略称 | 住江織 |
本社所在地 |
日本 〒542-8504 大阪府大阪市中央区南船場三丁目11番20号 |
設立 |
1913年(大正2年)12月25日 (住江織物合資会社) |
業種 | 繊維製品 |
法人番号 | 3120001082312 |
事業内容 | 内装材製造業 他 |
代表者 | 吉川一三(代表取締役社長) |
資本金 |
95億5417万3950円 (2014年5月31日現在) |
売上高 |
単独:363億円 連結:882億円 (2014年5月期) |
純資産 |
単独:277億円 連結:350億円 (2014年5月31日現在) |
総資産 |
単独:684億円 連結:861億円 (2014年5月31日現在) |
従業員数 |
単独:247名 連結:2,554名 (2014年5月31日現在) |
決算期 | 5月末日 |
主要株主 |
髙島屋 12.04% 日本生命保険 7.26% 丸紅 4.77% (2014年5月31日現在) |
主要子会社 |
株式会社スミノエ ルノン株式会社 スミノエ テイジン テクノ株式会社 |
外部リンク | https://suminoe.co.jp/ |
特記事項:1954年2月までは当時の住江木工(現・住江工業)株式会社の親会社であった。 |
住江織物株式会社(すみのえおりもの)は、大阪府大阪市中央区南船場に本社を置く、主にカーペット、床材、カーテン、壁装材などを扱う内装材会社である。「スミノエ」の商標で知られる。
概要
インテリア業界有数の大手メーカーとしてその名を知られる。カーペットのシェアでは、長年にわたって首位を独走しており、日本の国会議事堂の赤絨毯は同社の特注品である。インテリア部門ではカーペットやカーテンのほかに椅子張地、人工芝など、その他壁装材や袱紗や風呂敷など美術工芸品も扱っている。近年は自動車や公共交通(鉄道・バス・航空機・船舶)などの輸送機械向けの内装材のシェアを伸ばしている。
髙島屋とは長らくの間業務・資本面で提携関係にあり、筆頭株主になっている。
沿革
- 1883年 - 創業者・村田伝七が大阪の住吉村にて手織りの緞通工場を立ち上げる。
- 1891年 - 国会議事堂に赤い絨毯を納入し、一躍有名になる。
- 1896年 - 手織りのワナモケットが国鉄に納入される。
- 1903年 - 本格的な製織設備をもった住吉工場を建設。
- 1930年12月 - 住江織物合資会社が住江織物株式会社になる。
- 1949年5月 - 東京証券取引所、大阪証券取引所、京都証券取引所に株式上場。
- 1954年 - アメリカからタフティングカーペット機を日本国内で初めて導入する。
- 1956年11月 - 昭和天皇が住吉工場を視察[1][2]。視察日の11月1日は後に「カーペットの日」に定められる[3]。
- 1964年4月 - 東証上場廃止。
- 1975年4月 - 住江網野株式会社(後の丹後テクスタイル株式会社)を設立。
- 1980年8月 - 国産初のタイルカーペット工場が完成。
- 1985年5月 - 光建産業株式会社(後のルノン株式会社)を子会社化。
- 1986年 - 韓国の第一毛織と技術提携。
- 1987年 - 台湾の徳一股份有限公司と技術提携。
- 1990年4月 - 東証に再上場。
- 1994年 - タイ王国にT.C.H.スミノエカンパニーリミテッドを設立。
- 1998年12月 - 株式会社スミノエを設立。京都美術工芸所を設立。
- 1999年5月 - 物流業務を住江物流株式会社に統合。
- 2003年1月 - 江蘇省の蘇州市に蘇州住江兄弟織物有限公司を合弁で設立。
- 2003年4月 - サウスカロライナ州にSuminoe Textile of America Corporationを設立。
- 2004年7月 - 住江奈良株式会社を設立。
- 2004年12月 - 蘇州住江兄弟織物有限公司を完全子会社化し、蘇州住江織物有限公司とする。
- 2005年10月 - 広東省の広州市に住江互太(広州)汽車繊維製品有限公司を合弁で設立。
- 2009年12月 - 帝人ファイバー株式会社(後に吸収合併され、帝人フロンティア株式会社となる)と自動車内装事業を共同新設分割し、スミノエ テイジン テクノ株式会社を設立。
- 2013年6月 - 住江奈良株式会社の事業を住江甲賀株式会社に譲渡し、住江テクノ株式会社へ商号変更。
主な商品
- インテリア商品
- タイルカーペット
- ロールカーペット
- ラグカーペット
- 人工芝生
- カーテン・レース
- 壁紙
- 床材
- ウッドデッキ
- 美術工芸品(袱紗、風呂敷など)
など
- 産業資材
- 自動車関連部品(天井材、カーペット、カーシート表皮材など)
- 交通機関関連部品(バス、鉄道、航空機、船舶用シート表皮材、カーテン、床材、シートクッション材など)
その他
主なグループ会社
脚注
- ^ 日本カーペット工業史編纂委員会編『日本カーペット工業史』日本カーペット工業組合、2008年、43ページ。
- ^ 『住江織物 創立100周年記念誌「住江物語り」』住江織物株式会社 100周年記念行事事務局、2013年、10ページ。
- ^ 『日本カーペット工業史』98ページ。