コンテンツにスキップ

「コロプラ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
224行目: 224行目:
* はじめ(フォーリンラブ) - 白猫テニス
* はじめ(フォーリンラブ) - 白猫テニス
* [[松木安太郎]] - 激突!!Jリーグプニコンサッカー、白猫プロジェクトでは桜井日奈子と共演
* [[松木安太郎]] - 激突!!Jリーグプニコンサッカー、白猫プロジェクトでは桜井日奈子と共演
* [[高田延彦]] - ドラゴンプロジェクト、声の出演
* [[髙田延彦|高田延彦]] - ドラゴンプロジェクト、声の出演
* [[秦佐和子]] - ドラゴンプロジェクト、声の出演
* [[秦佐和子]] - ドラゴンプロジェクト、声の出演
* [[桜井日奈子]] - 白猫プロジェクト、白猫テニス
* [[桜井日奈子]] - 白猫プロジェクト、白猫テニス

2020年12月23日 (水) 04:47時点における版

株式会社コロプラ
COLOPL, Inc.
本社の入居する恵比寿ガーデンプレイスタワー
種類 株式会社
市場情報
東証1部 3668
2012年12月13日上場
本社所在地 日本の旗 日本
150-6032
東京都渋谷区恵比寿4丁目20番3号
恵比寿ガーデンプレイスタワー11階
設立 2008年10月1日
業種 情報・通信業
法人番号 7011001059638
事業内容 位置情報ゲームプラットフォーム及びスマートフォン特化型アプリの開発・運営、リアル連携サービスの提供
代表者 馬場功淳代表取締役社長
資本金 65億1,000万円
(2019年3月31日現在)[1]
発行済株式総数 1億2,889万5,500株
(2018年12月25日現在)[2]
売上高
  • 連結:457億7,600万円
  • 単独:436億6,600万円
(2018年9月期)[2]
営業利益
  • 連結:69億5,200万円
  • 単独:74億4,900万円
(2018年9月期)[2]
経常利益
  • 連結:60億9,700万円
  • 単独:64億2,200万円
(2018年9月期)[2]
純利益
  • 連結:41億9,200万円
  • 単独:31億4,500万円
(2018年9月期)[2]
純資産
  • 連結:706億2,500万円
  • 単独:714億8,300万円
(2018年9月期)[2]
総資産
  • 連結:772億4,400万円
  • 単独:773億2,600万円
(2018年9月期)[2]
従業員数
  • 連結:1,283[129]人
  • 単独:840[43]人
(2018年9月30日現在)[2]
決算期 9月末日
会計監査人 有限責任監査法人トーマツ
主要株主 馬場功淳 48.60%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口)7.29%
THE BANK OF NEW YORK 133524 2.16%
KDDI 2.01%
JP MORGAN CHASE BANK 380634 1.96%
BNY GCM CLIENT ACCOUNT JPRD AC ISG(FE-AC) 1.37%
日本マスタートラスト信託銀行(信託口)1.00%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口5)0.86%
日本トラスティ・サービス信託銀行(信託口9)0.81%
千葉功太郎 0.75%
(2018年9月30日現在)[2]
主要子会社 MAGES.
エイティング
インディゴゲームスタジオ
コロプラネクスト
リアルスタイル
ピラミッド
360Channel
コロプラネクスト 2号ファンド投資事業組合
外部リンク https://colopl.co.jp/
特記事項:経営指標は 2018年9月期 第10期 有価証券報告書
従業員数は就業人員であり、臨時従業員数は[ ]内に年間の平均人員を外数で記載している。
自己株式は主要株主から除外。
テンプレートを表示

株式会社コロプラ (: COLOPL, Inc.) は、オンラインゲームの開発・運営を行う企業である。

概要

2003年、創業者の馬場功淳KLabに勤務の傍ら、個人的な副業として始めた位置ゲーコロニーな生活」が発祥である。ゲームが人気化したことにより独立し、2008年にコロプラを法人化した[3][4]

「コロニーな生活」を法人化する際に、初心を忘れることがないように会社設立当時のサイト名「コロニーな生活☆PLUS」の愛称である「コロプラ」を社名とした[5]

法人化以降は、「コロニーな生活」をベースにした他業種企業との提携や、位置ゲーを含めた携帯端末向けゲームの開発を積極的に行っている。ただ、2013年1月〜3月の売上比率では、「プロ野球PRIDE」をはじめとするスマートフォン向けネイティブアプリが全体の77%を占めている[6]

なおコロプラは「位置ゲー」という商標の登録者でもある。(第5302412号、第5430573号)

2013年3月27日にgloops子会社のソーシャルゲームインフォ(現ソーシャルインフォ)を買収し子会社化した[7]

2013年10月3日より、日本テレビにて単独提供ミニ番組『アソビラボ』(毎週木曜22時前)の放送が開始された。

2012年12月13日に東京証券取引所マザーズに上場、2014年4月22日に東京証券取引所第一部に市場変更された。

2015年よりJリーグのトップパートナーとなる[8](2016年末で終了)。

2016年5月10日に株式会社エイティングを子会社化した[9]

2020年4月3日付で株式会社MAGES.の持つ発行済全株式を取得し完全子会社化する[10]

2020年9月1日付でソーシャルインフォの株式をブシロードに譲渡する[11]

当社の英語表記はColoplで、Coloplaはよくある誤表記である。

位置ゲー

コロプラプラットフォーム上で提供される、携帯電話(フィーチャーフォン)及びスマートフォン向けのゲームアプリである。「コロプラ」における直接開発・提供アプリもあれば、他社によって開発・運営されているものもある。近年は他社によるものが多い。

提供中のアプリ

  • コロニーな生活 - 位置ゲーの元祖。移動距離に応じてGETした「プラ」を使用して、自分の街を育てていく街育成ゲーム。
  • キャリー・ストーリー
  • 鷹の爪団のアヤマル大作戦
  • 駅奪取PLUS
  • ステーションメモリーズ!
  • 集めて戦え!トラベルモンスター!
  • 戦国いろは
  • ミリタリーコンバット
  • 陰陽の道-大正幻想録-
  • キングダムブレイク
  • ダービーズキングの伝説
  • ジョリーロジャー 〜謎の文明と海賊島〜
  • 釣りロマンを求めて presents 釣りドキッ♪
  • ぼくのレストラン2
  • ドラゴンタクティクス
  • 日本代表2018ヒーローズ
  • ガルショ☆
  • 幻獣姫
  • 海の上のカメ農園Plus
  • 100万人の三國志
  • くにつく
  • 戦国武将姫-MURAMASA-
  • 100万人のWinning Post
  • 魁!!男塾~連合大闘争編~
  • 野球魂サムライナイン
  • ケイオスブレイド
  • ドラゴンキャバリア
  • ドラゴンハンターUTOPIA
  • プラチナガール
  • 狩りとも
  • ミリオンアーサーエクスタシス
  • チョコボのチョコッと農園
  • 宇宙戦艦ヤマト2199

提供が終了しているアプリ

  • きらめきマーケット
  • おでかけシルクロード
  • 創聖のアクエリオン〜究極激闘編〜
  • スタプラ! - 東映アニメーション他との協業
  • バトルガールハイスクール

スマートフォン専用アプリ

Kuma the Bearブランド
くまべあブランド
モバイルネットワークゲーム
  • 秘宝探偵キャリー
  • プロ野球PRIDE
  • 恐竜ドミニオン
  • DINO DOMINION(『恐竜ドミニオン』のグローバル版)
  • Disney Magician Chronicles

提供が終了しているアプリ

Oculus Rift専用アプリ

  • 白猫VRプロジェクト

提供番組

現在

日本テレビ

テレビ朝日

TBS

フジテレビ

テレビ東京

  • なし

またはスポットCMがほとんどである。

過去

CM出演者

過去の出演者

その他関連団体

  • 公益財団法人クマ財団

問題

訴訟等

任天堂による特許侵害を理由とした訴訟
2018年1月10日任天堂はタッチパネル上で操作する際に使用する特許技術など5件を対象として東京地裁に提訴し、コロプラに白猫プロジェクトの差し止めと44億円の損害賠償、遅延損害金を求めた[12]。任天堂は2016年9月頃から特許権侵害をしているとコロプラ側に1年にわたり指摘していたが、コロプラ側は特許権侵害はないと否定している。話し合いが決裂したため任天堂は訴訟に踏み切った。3月14日に新たに1件の特許権侵害を追加され、計6件の特許権侵害となった。

不正行為

セールスランキングの不正操作疑惑
2019年6月21日、アプリの課金額に応じて変動するセールスランキングを、従業員が操作する目的で不適切に操作した疑いがもたれることが報道された。役職者を含む2名の従業員が、自社経費850万円を使って取引先に自社ゲーム「最果てのバベル」に課金するよう依頼し、取引先による課金が6月13日に行われた疑いがもたれた[13]。ゲームアプリの提供先であるiOSにおいて、Apple社ではシステムに対しての不正行為(アプリの評価の操作など)を禁止している[14]

注釈

  1. ^ 株式会社コロプラ 会社概要
  2. ^ a b c d e f g h i 株式会社コロプラ 第10期 有価証券報告書”. EDINET (2018年12月25日). 2019年6月24日閲覧。
  3. ^ リーダーは逃げ出さない。真剣でなければ資格がない@IT、2010年2月1日)
  4. ^ MY BEST LIFE 挑戦する生き方 第127回 株式会社コロプラ 代表取締役GM 馬場功淳(DREAM GATE)
  5. ^ 「コロプラ」について
  6. ^ 株式会社コロプラ 平成25年9月期 第2四半期決算説明会資料
  7. ^ コロプラ、gloops子会社のソーシャルゲームインフォ買収(Venture Now、2013年3月27日)
  8. ^ コロプラ、サッカー「Jリーグ」のオフィシャルパートナーに関する基本合意を締結 Jリーグオフィシャルライセンスのサッカーゲームを開発、日本サッカー界のさらなる興隆を目指します - コロプラ・2014年12月18日
  9. ^ 株式会社エイティング株式(証券コード:3785)に対する公開買付けの結果に関するお知らせ - コロプラ・2016年4月28日
  10. ^ 株式会社MAGES.の株式の取得(完全子会社化)に関するお知らせ ,株式会社コロプラ,2020年3月30日
  11. ^ 株式会社ソーシャルインフォの株式譲渡に関するお知らせ,株式会社コロプラ,2020年8月19日
  12. ^ 任天堂、コロプラを提訴”. 日本経済新聞 (2018年1月10日). 2018年1月10日閲覧。
  13. ^ コロプラ、従業員が取引先にゲーム課金を依頼 順位操作目的”. 日本経済新聞 (2019年6月21日). 2019年6月21日閲覧。
  14. ^ App Store Reviewガイドライン 2019年6月21日閲覧。

外部リンク