コンテンツにスキップ

「Template:JNRPC25 Shinagawa Depot 1978-1986」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
3行目: 3行目:
|style="text-align:right; font-size:70%;"|{{列車編成図|JNRPC25 Shinagawa Depot 1978-1986}}
|style="text-align:right; font-size:70%;"|{{列車編成図|JNRPC25 Shinagawa Depot 1978-1986}}
|-
|-
|style="background:#eee; border-bottom:solid 4px #999;"|「[[あさかぜ_(列車)|あさかぜ]]1・4号」 「[[はやぶさ_(列車)|はやぶさ]]」 「[[富士_(列車)|富士]]」 「[[出雲_(列車)|出雲(1・4号)]]」
|style="background:#eee; border-bottom:solid 4px #999;"|「[[あさかぜ_(列車)|あさかぜ]]1・4号」 「[[はやぶさ_(列車)|はやぶさ]]」 「[[富士_(列車)|富士]]」 「[[サンライズ出雲|出雲(1・4号)]]」
|-
|-
|style="font-size:80%;"|{{TrainDirection||東京}}
|style="font-size:80%;"|{{TrainDirection||東京}}

2021年1月17日 (日) 01:27時点における版

1978年1月下旬 - 1986年10月までの24系25形車両使用列車編成図
PJRPJRNC
あさかぜ1・4号」 「はやぶさ」 「富士」 「出雲(1・4号)
東京 →
  基本編成 付属編成A 付属編成B
号車 EG/C 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13
座席種別 A1 B B B B B B D B B B B B
客車形式 カニ
24
オロネ
25
オハネ
25
オハネ
25
オハネ
25
オハネ
25
オハネフ
25
オハネフ
25
オシ
24
オハネ
25
オハネ
25
オハネフ
25
オハネ
25
オハネフ
25
記号凡例
運用概要
列車名 基本編成 付属編成 備考
A B
「はやぶさ」 東京駅 - 西鹿児島駅 東京駅 - 熊本駅 1985年3月14日より8 - 9号車にロビーカーを連結。ロビーカーを9号車とし、以降1両ずつ車両号車を増やす。
「富士」 東京駅 - 大分駅
  • 1980年10月1日より運行区間を東京駅 - 宮崎駅間に短縮。
  • 1986年3月より4号車を2段式開放B寝台(オハネ25形)から4人用B個室寝台「カルテット」(オハネ24形700番台)に変更。
「あさかぜ1・4号」 東京駅 - 博多駅  
「出雲」 東京駅 - 浜田駅 東京駅 - 出雲市駅 不連結 1978年10月1日より列車名が「出雲1・4号」に変更。