コンテンツにスキップ

「善き人のためのソナタ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: {{Normdaten}}を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
40行目: 40行目:
* パウル・ハウザー - [[ハンス=ウーヴェ・バウアー]]([[大橋吾郎]])
* パウル・ハウザー - [[ハンス=ウーヴェ・バウアー]]([[大橋吾郎]])
* アルベルト・イェルスカ - [[フォルクマー・クライネルト]]([[小形満]])
* アルベルト・イェルスカ - [[フォルクマー・クライネルト]]([[小形満]])
* カール・ヴァルナー - [[マティアス・ブレンナー]]([[遠藤純一 (俳優)|遠藤純一]])
* カール・ヴァルナー - [[マティアス・ブレンナー]]([[遠藤純一]])


== 主な受賞 ==
== 主な受賞 ==

2021年3月21日 (日) 00:14時点における版

善き人のためのソナタ
Das Leben der Anderen
監督 フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
脚本 フロリアン・ヘンケル・フォン・ドナースマルク
製作 クヴィリン・ベルク
マックス・ヴィーデマン
音楽 ガブリエル・ヤレド
ステファン・ムーシャ
撮影 ハーゲン・ボグダンスキー
編集 パトリシア・ロンメル
配給 日本の旗 アルバトロス・フィルム
公開 ドイツの旗 2006年3月23日
日本の旗 2007年2月10日
上映時間 137分
製作国 ドイツの旗 ドイツ
言語 ドイツ語
製作費 $2,000,000[1]
興行収入 $77,356,942[1]
テンプレートを表示

善き人のためのソナタ』(よきひとのためのソナタ、独題: Das Leben der Anderen)は、2006年ドイツ映画

東ドイツシュタージのエージェントを主人公にしたドラマで、当時の東ドイツが置かれていた監視社会の実像を克明に描いている。第79回アカデミー賞外国語映画賞を受賞した。

ストーリー

1984年の東ベルリン。国家保安省(シュタージ)の局員ヴィースラー大尉は国家に忠誠を誓っていた。ある日彼は、反体制の疑いのある劇作家ドライマンとその同棲相手の舞台女優クリスタを監視するよう命じられる。さっそくドライマンのアパートには盗聴器が仕掛けられ、ヴィースラーは徹底した監視を開始する。しかし、聴こえてくる彼らの世界にヴィースラーは次第に共鳴していく。そして、ドライマンが弾いたピアノソナタを耳にした時、ヴィースラーの心は激しく揺さぶられる。

キャスト

※()は日本語吹き替え

主な受賞

出典

  1. ^ a b The Lives of Others (2006)” (英語). Box Office Mojo. 2011年6月1日閲覧。

外部リンク