コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「玉島地域」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルアプリ編集 iOSアプリ編集
367行目: 367行目:
* [[溜川公園]]
* [[溜川公園]]
* [[玉島みなと公園]]
* [[玉島みなと公園]]
{{Pathnav
{{日本の公園
{{日本の公園
|開園年=2009年(平成21年)
|開園年=2009年(平成21年)

2021年4月6日 (火) 12:26時点における版

日本 > 中国地方 > 山陽地方 > 岡山県 > 倉敷市 > 玉島地域
玉島地域
たましま
日章旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
自治体 倉敷市
旧自治体 玉島市
面積
59.82km²
世帯数
26,589世帯
総人口
64,512
登録人口、2015年9月30日現在)
人口密度
1,078.44人/km²
隣接地区 市内:水島地域船穂地区真備地区
市外:浅口市矢掛町
海上で隣接
香川県丸亀市
倉敷市役所玉島支所
倉敷市役所玉島支所
北緯34度32分51.68秒 東経133度40分26.11秒 / 北緯34.5476889度 東経133.6739194度 / 34.5476889; 133.6739194座標: 北緯34度32分51.68秒 東経133度40分26.11秒 / 北緯34.5476889度 東経133.6739194度 / 34.5476889; 133.6739194
所在地 〒713-8565
岡山県倉敷市玉島阿賀崎一丁目1番1号
リンク 玉島支所公式ページ
玉島地域の位置
テンプレートを表示

玉島地域(たましま ちいき)は、岡山県倉敷市における行政上の地域区分。同市の西南部に位置し、倉敷市役所玉島支所の管内にあたる[1][2]。旧 玉島市に相当し、1967年2月1日、倉敷市・児島市との3市による新設合併で倉敷市の一部となった。

本項では玉島市についても述べる。

概要

玉島大橋から見た玉島港と旧市街

当地の中心部は、江戸時代より物資の集散地として栄えた玉島港の港町で、備中松山藩岡山藩等の外港としての機能を備えていた。現代になり、新たに当地東南部の乙島地区に水島港玉島地区が造成され、南の瀬戸内海沖合へと拡大し、貿易港になっている。その周囲は水島工業地帯の一部をなし、事業所・工場が多数立地する。

中部は、近世に干拓によって造成された平坦な平野で、東西方向に山陽新幹線国道2号玉島バイパスが走っている。また、山陽自動車道が通る北部の丘陵地は岡山県内有数の果樹栽培の盛んな地域で、白桃などのモモ類マスカット・オブ・アレキサンドリアピオーネなどのブドウ類の産地である。

西部の黒崎地区は、水産業・水産加工業、およびハエ取りリボンなどの産業が盛んであり、また沙美海岸があり海水浴場が設置されている。

その他、当地全域における古くからの産業として、酒造業繊維産業麦稈真田製造・除虫菊栽培などがあり、沿岸部においては養殖・漁業などがある。

地勢

河川

  • 高梁川 - 一級河川。当地域の東側を流れる[3]
  • 溜川、道口川、里見川 - いずれも玉島港に注ぐ。

隣接する地域・町

歴史

旧市街(中央右)と新倉敷駅前(左奥)

年表

経済

商業

新倉敷駅
新倉敷駅前

中心市街地の商店街は郊外への人口流出と共に地盤沈下が著しく進み、かつてあったバスターミナルはスーパーの駐車場に変わるなど、都市機能の流出もその傾向に拍車をかけている。

商業集積は中心市街から社会資本整備の進む郊外へ移動傾向にあり、特に区画整理を終えた新倉敷駅前の発展は目覚しく、商業と人口の集積が急速に進んでいる。

中心市街地の商店街周辺は港町で栄えた往時の面影を残しており、倉敷市は町並み保存地区に指定し観光地への脱皮と活性化を試みている。

中心市街・商店街の町並み

玉島の商業

レストラン

農業

水産業

工業

  • 鉄鋼・重化学工業
    • 水島臨海工業地帯E地区

伝統工芸・地場産業

玉島だるま
  • 玉島だるま
  • 醸造業
    • 日本酒
    • 醤油
  • 繊維産業
    • 手袋・軍手
    • 足袋
  • ハエ取りリボン
  • 麦稈真田

名物料理・郷土料理

行政

市の機関

県の機関

国の機関

司法機関

教育

大学・短期大学

高等学校

小・中学校

  • 倉敷市立玉島西中学校
    • 倉敷市立玉島小学校の一部:玉島阿賀崎の一部、玉島柏島の一部、玉島中央町一丁目の一部、玉島二丁目、玉島三丁目、玉島阿賀崎一丁目の一部、玉島阿賀崎二丁目、玉島阿賀崎三丁目、玉島阿賀崎四丁目、玉島阿賀崎五丁目、玉島八島の一部
    • 倉敷市立柏島小学校:玉島阿賀崎の一部、玉島柏台一丁目、玉島柏台二丁目、玉島柏台三丁目、玉島柏台四丁目、玉島柏島の一部、玉島勇崎の一部、玉島黒崎の一部
    • 倉敷市立玉島南小学校の一部:玉島勇崎の一部、玉島柏島の一部、玉島柏台五丁目

学校教育以外の施設

生活

電話・郵便

  • 電話:市外局番は(086)52xから始まる。
    • 以前は倉敷市でありながら、倉敷市の他地域とは別のMA(玉島MA)だった(玉島地域は(08652)2-9 (船穂町の(086552)、金光町の(086542)、鴨方町の(086544)、寄島町の(086554)も玉島MA)、その他の倉敷市域と早島町は倉敷MA(0864)20-89)。
      • 1992年平成4年)10月10日、玉島及び船穂地域を倉敷MAに編入させ、倉敷市全域(当時)を(086)420-489,520-529,552,553で統一し、残された地域(現在の浅口市域)は鴨方MAに名称変更(現在は(0865)4x,50,51,54-59)し、この問題は解消された。
  • 郵便:玉島局に属し、郵便番号は713-81xx(事業所の個別番号は713-85xx,713-86xx,713-87xx)。例外として、新倉敷駅前・玉島爪崎・玉島長尾は710-02xx(事業所の個別番号も710-02xx)(玉島局)。
    • 2018年平成30年)10月9日長尾局の無集配局化に伴い、710-02xx区域の集配業務を玉島局に移管(郵便番号は長尾局(710-0299→710-0251)を除いて変更なし)。

交通

新倉敷駅南口
新倉敷駅北口
水玉ブリッジラインの玉島大橋

鉄道

路線バス

新倉敷駅発着

道路

メディア

新聞

放送

ケーブルテレビ
地上波テレビ放送

玉島北部に玉島中継局、南部に玉島南中継局が置かれているが、地上デジタルテレビ放送は玉島南中継局は2010年4月に、玉島中継局は同年11月にNHKのみが置局され、民放の中継局は設置されていない。このため、対岸香川県西讃岐中継局岡山局を受信して、民放分を補っている世帯が多い。この際、西讃岐局など香川県内の送信所を受信する場合は、NHKの県域ニュース等エリア番組が香川県及び四国地方のものとなるので、玉島地区のいずれかの中継局に合わせたアンテナも併せて設置して、岡山県及び中国地方のNHKエリア番組を視聴する必要がある。

アナログ放送停止前は、玉島中継局、玉島南中継局とも民放の中継局が置かれていたが、玉島南局においては山陽放送(RSK)が、テレビせとうち(TSC)にいたっては両局において電波を出していないため、受信できない局については岡山局もしくは西讃岐局のアナログテレビ放送の電波を受信して補う必要があった。

局名 NHK岡山 NHK高松 RSK OHK TSC RNC KSB 出力 偏波面 送信
場所
総合 教育 総合 教育
デジタルリモコン番号 1ch 2ch 1ch 2ch 6ch 8ch 7ch 4ch 5ch
玉島 デジタル 36ch 34ch - - - - - - - 0.3W 水平 野呂山
アナログ 37ch 39ch - - 29ch 31ch - 26ch 33ch 3W 垂直
玉島南 デジタル 32ch 45ch - - - - - - - 0.3W 水平 妙見山
アナログ 51ch 53ch - - 57ch 59ch - - 61ch 3W 垂直
岡山
(北讃岐)
デジタル 32ch 45ch (24ch) (13ch) 21ch 27ch 18ch 20ch 30ch 2kW(200W) 水平 金甲山
アナログ 5ch 3ch - - 11ch 35ch 23ch 9ch 25ch V10kW/U20kW
西讃岐 デジタル - - 24ch 13ch 21ch 28ch 18ch 15ch 17ch 100W 水平 大麻山
アナログ - - 44ch 40ch 48ch 52ch 46ch 50ch 42ch 3kW
AMラジオ放送
FMラジオ放送

県外波

  • 玉島南デジタル中継局

観光・イベント

観光地

円通寺の良寛像
かつての旧玉島港の港水門
(2012年8月撤去。現存せず)

観光名所ギャラリー

イベント

乙島祭りの千歳楽
  • 備中玉島港千石船まつり(1月、西爽亭ほか)
  • 玉島お雛づくし(2月最終日曜日、玉島市内)
  • 備中玉島七福神祭(4月第一日曜日、羽黒神社)
  • 良寛茶会(4月第二日曜日、円通寺ほか)
  • 玉島まつり(8月第一土曜日、玉島市内)
  • 玉島大花火大会(8月第一日曜日、玉島ハーバーアイランド一帯)
  • 乙島まつり(10月最終土・日曜日。倉敷市重要無形民俗文化財。700年余の歴史を持つ。→乙島祭り紹介サイト『ザ・玉島!!』
  • 良寛まつり(11月、円通寺)
  • 玉島源平まつり(11月、円通寺)

文化・施設・スポーツ等

商工団体

  • 玉島商工会議所
  • 玉島青年会議所

文化施設

  • 玉島文化センター
  • 玉島公民館
  • 玉島図書館
  • 玉島市民交流センター

公園・スポーツ施設

{{Pathnav Template:日本の公園

その他施設等

ロケ地となった映画

出身著名人

玉島市

玉島市
玉島市章
廃止日 1967年2月1日
廃止理由 新設合併
倉敷市(初代)玉島市児島市倉敷市(2代)
現在の自治体 倉敷市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 中国地方山陽地方
都道府県 岡山県
面積 56,74km2.
総人口 57,417
(1967年3月31日)
隣接自治体 東:倉敷市
西:金光町寄島町
南:香川県丸亀市塩飽諸島
北:船穂町真備町
玉島市役所
所在地 岡山県玉島市阿賀崎725
座標 北緯34度32分52.8秒 東経133度40分26.2秒 / 北緯34.548000度 東経133.673944度 / 34.548000; 133.673944 (玉島市)
ウィキプロジェクト

歴代市長

特記なき場合『岡山県歴史人物事典』による[7]

氏名 就任 退任 備考
1 堀口功 1952年(昭和27年)1月1日 1959年(昭和34年)4月30日 旧玉島町長
2 滝沢義夫 1959年(昭和34年)5月1日 1967年(昭和42年)1月31日 廃止

旧玉島市域の変遷

年月日 内容
1877年(明治10年)5月 勇崎村と柏島村が合併、柏崎村となる。
1889年(明治22年)6月 長尾村と爪崎村が合併、長尾村となる。
八島村と道越村が合併、池田村となる。
道口村と富村が合併、道口村となる。
吉備郡の陶村と服部村が合併、穂井田村となる。
1897年(明治31年)5月 玉島村と阿賀崎村が合併、玉島町となる。
1902年(明治35年)9月 玉島町に乙島村と柏崎村が編入。
1952年(昭和27年)1月1日 玉島町が市制施行(玉島市の成立)。阿賀崎・玉島・上成・乙島・柏島・勇崎の6大字があった。
1953年(昭和28年)2月11日 玉島市に長尾町が編入。
1953年(昭和28年)4月1日 玉島市に富田村と黒崎町が編入。
1956年(昭和31年)4月1日 玉島市に吉備郡穂井田村(服部の一部除く)が編入。
1967年(昭和42年)2月1日 玉島、倉敷(旧)、児島の3市が合併し、倉敷市(新)となる。

※玉島市と合併した町村は穂井田村を除き浅口郡のため表中の記載を省略。

脚注

注釈・出典

  1. ^ 倉敷市は平成23年3月に策定した「都市計画マスタープラン」[1]の「地域別まちづくりの方針<地域別構想>」[2]において、玉島支所管轄エリアを玉島地域と設定している。
  2. ^ 業務によっては船穂町まで管轄するが、船穂については当ページでは記述しない。
  3. ^ 北から南へ向かって流れる高梁川から見て、玉島は川の右岸に当たる。
  4. ^ 床上浸水811世帯2,123人、床下浸水611世帯1,625人。死者1名。
  5. ^ 床上浸水19世帯49人、床下浸水215世帯547人。
  6. ^ 玉島発電所の歴史|歴史的電力図鑑|中国電力
  7. ^ 岡山県歴史人物事典編纂委員会 1994, 1185頁.

参考文献

  • 岡山県歴史人物事典編纂委員会 編『岡山県歴史人物事典』山陽新聞社、1994年。ISBN 4881975099 

関連項目

外部リンク