コンテンツにスキップ

「土田プロダクション」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧) - log
65行目: 65行目:
== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
*[[プロレスの星 アステカイザー]]
*[[プロレスの星 アステカイザー]]
*[[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]
*[[アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]


== 外部リンク ==
== 外部リンク ==

2021年4月13日 (火) 10:01時点における版

株式会社 土田プロダクション (つちだプロダクション)は、かつて存在した日本のアニメーション制作会社である。

概要・沿革

放送動画制作出身の土田治が、オフィス・ユニアニメの背景・美術を手掛ける企業、スタジオ・ユニとは別)のスタッフを経て、作画・演出・仕上げを手掛けるアニメ下請制作会社として1974年頃に創立。設立当初は、『ドカベン』等の日本アニメーション作品のグロス請け等を中心に活動していたが、1980年、『がんばれゴンベ』より元請制作を開始した。1982年制作の『さすがの猿飛』以降は、NAS制作作品の実制作を主に手掛けた。なお、本社は1984年時点では、東京都練馬区富士見台2丁目5番4号に所在した「富士見台第一ビル」内にあった(同ビルは、後に撤去され、現存していない)。

1983年から制作に関与した『キャプテン翼』で一躍脚光を浴びるも、経営不振に陥る。『キャプテン翼』と同時進行で制作していた『ハイスクール!奇面組』は、当作の制作スタッフ(茂垣弘道、三沢伸、金沢比呂司、原田一男など)が独立し、立ち上げたスタジオコメットが引き継いだ(制作体制が整うまで、ぎゃろっぷも制作に参加していた)。

その後『キャプテン翼』の放送が終了してからは資金繰りが悪化し、経営が破綻。1986年7月11日に倒産した。

主な作品

テレビシリーズ

OVA

劇場映画

その他

関係者

土田プロのOBが設立した会社

現在

過去

注釈

  1. ^ 本編はグリーン・ボックスAICが制作。

関連項目

外部リンク