コンテンツにスキップ

「Triple A (アニメ制作会社)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧) - log
125行目: 125行目:
* [[ジーベック (アニメ制作会社)|ジーベック]]
* [[ジーベック (アニメ制作会社)|ジーベック]]
*[[C2C (日本の企業)|C2C]]
*[[C2C (日本の企業)|C2C]]
* [[アニメ制作会社#日本のアニメ制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]
* [[アニメ制作会社#日本に拠点を置く制作会社一覧|アニメ制作会社一覧]]
* [[日本国外のアニメ制作会社]]
* [[日本国外のアニメ制作会社]]
* [[アニメ制作の国際化]]
* [[アニメ制作の国際化]]

2021年4月13日 (火) 10:03時点における版

株式会社Triple A
Triple A Corporation.
種類 株式会社
本社所在地 日本の旗 日本
188-0011
東京都西東京市田無町7丁目19番3号
プラザハウス海老沢1F
北緯35度43分57.0秒 東経139度32分9.2秒 / 北緯35.732500度 東経139.535889度 / 35.732500; 139.535889座標: 北緯35度43分57.0秒 東経139度32分9.2秒 / 北緯35.732500度 東経139.535889度 / 35.732500; 139.535889
設立 2002年12月6日
業種 情報・通信業
法人番号 6012701007639 ウィキデータを編集
事業内容 アニメーションの企画・制作
代表者 代表取締役社長 宋仁圭
資本金 1000万円
従業員数 30名(2019年10月時点、契約社員含む)
主要子会社 株式会社C2C
外部リンク www.triplea-2002.com ウィキデータを編集
テンプレートを表示

株式会社Triple A(トリプルエイ、: Triple A Corporation.)は、アニメーションの企画・制作を主な事業内容とする日本企業

概要

2002年、ジーベック(XEBEC)の子会社として設立されたアニメ制作会社である。動仕業務では国内最大手のスタジオであり、社名は「Andy's Animation Association」の頭文字をとって「Triple A」(AAA)としている。代表は山崎猛。設立当初は二原動仕、美術、撮影、検査などの下請けを主な業務としていたが、2003年以降は大手制作会社のグロス請けも行っている。

なお、2005年5月期にXEBECはTriple Aの株式を売却したため、資本関係(I.Gポートグループ)は無くなった[1]。また、同年には仕上げ部門を分社化し有限会社iseriAを設立したが2010年に破産手続を開始した。

2009年5月、子会社としてTriple A本社内に株式会社C2Cを設立した。社名は「Challenge To Challenge」の略[2]。元請作品を生み出すことを目標に設立された経緯があり、設立以降、元請制作に関しては「C2C」名義で制作を請け負う。その際、作品内の第二原画、動画、仕上げは当社が担当している。

主な作品

テレビアニメ

2000年代

2010年代

OVA

劇場アニメ

Webアニメ

関連項目

脚注

  1. ^ 株式会社プロダクション・アイジー 2006年有価証券報告書、39頁
  2. ^ http://www.triplea-2002.com/day/index.html 2009年9月26日閲覧

外部リンク