「惡の華」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: セクションリンク切れの修正及びノートのBroken anchorカテゴリの削除 - ロースター (MLB) など (Rakuten TV#) - log
Yy.lu (会話 | 投稿記録)
タグ: 差し戻し済み モバイル編集 モバイルウェブ編集
396行目: 396行目:
* {{Twitter|akunohana_movie|映画『惡の華』公式}}
* {{Twitter|akunohana_movie|映画『惡の華』公式}}
* {{Instagram|akunohana_movie0927|映画『惡の華』公式}}
* {{Instagram|akunohana_movie0927|映画『惡の華』公式}}

{{ゼクシズ}}
{{Manga-stub}}
{{デフォルトソート:あくのはな}}

[[Category:押見修造]]
[[Category:漫画作品 あ|くのはな]]
[[Category:2009年の漫画]]
[[Category:別冊少年マガジン]]
[[Category:恋愛漫画]]
[[Category:いじめを題材とした漫画作品]]
[[Category:犯罪を題材とした漫画作品]]
[[Category:ホラー漫画]]
[[Category:サスペンス漫画]]
[[Category:サイコスリラー漫画]]
[[Category:中学校を舞台とした漫画作品]]
[[Category:高等学校を舞台とした漫画作品]]
[[Category:群馬県を舞台とした漫画作品]]
[[Category:さいたま市を舞台とした漫画作品]]
[[Category:アニメ作品 あ|くのはな]]
[[Category:2013年のテレビアニメ]]
[[Category:UHFアニメ]]
[[Category:ゼクシズ]]
[[Category:スターチャイルドのアニメ作品]]
[[Category:クロックワークスのアニメ作品]]
[[Category:アニマックスのアニメ]]
[[Category:マガジンKCのアニメ作品]]
[[Category:恋愛アニメ]]
[[Category:いじめを題材としたアニメ作品]]
[[Category:犯罪を題材としたアニメ作品]]
[[Category:ホラーアニメ]]
[[Category:サスペンスアニメ]]
[[Category:サイコスリラーアニメ]]
[[Category:中学校を舞台としたアニメ作品]]
[[Category:群馬県を舞台としたアニメ作品]]
[[Category:さいたま市を舞台としたアニメ作品]]
[[Category:2019年の映画]]
[[Category:ハピネットの映画作品]]
[[Category:日活製作の映画作品]]
[[Category:井口昇の監督映画]]
[[Category:漫画を原作とする映画作品]]
[[Category:日本の青春映画]]
[[Category:日本の恋愛映画]]
[[Category:日本のホラー映画]]
[[Category:日本のサスペンス映画]]
[[Category:日本のサイコスリラー映画]]
[[Category:日本の犯罪映画]]
[[Category:いじめを題材とした映画作品]]
[[Category:中学校を舞台とした映画作品]]
[[Category:高等学校を舞台とした映画作品]]
[[Category:群馬県を舞台とした映画作品]]
[[Category:埼玉県を舞台とした映画作品]]

2021年4月18日 (日) 19:50時点における版

惡の華

ジャンル 少年漫画サスペンスホラー
漫画
作者 押見修造
出版社 講談社
掲載誌 別冊少年マガジン
レーベル 講談社コミックス
発表期間 2009年10月号(創刊号) - 2014年6月号
巻数 全11巻
アニメ
原作 押見修造
監督 長濱博史
シリーズ構成 伊丹あき
キャラクターデザイン 島村秀一
音楽 深澤秀行
アニメーション制作 ZEXCS
製作 「惡の華」製作委員会
放送局 放送局参照
放送期間 2013年4月 - 6月
話数 全13話
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画アニメ
ポータル 漫画アニメ

惡の華』(あくのはな)は、押見修造による日本漫画。『別冊少年マガジン』(講談社2009年10月号(創刊号)から2014年6月号まで連載された。2013年にはテレビアニメも放送された。2019年9月には実写映画が公開[1]

概要

「絶望」をテーマに、思春期特有の精神的彷徨と自我の行方を描いた青春漫画[2]。作品名はシャルル・ボードレール同名詩集による。連載依頼のきっかけは、押見が2004年に執筆した作品『スイートプールサイド』による。

物語の舞台となる地方都市の情景や登場人物には、作者の故郷である群馬県桐生市と学生時代をモデルにした要素が多く反映されている(自伝ではないが、実写映画の紹介では、Huluなど自伝的漫画と紹介しているものもある)。高校編の街のモデルは埼玉県さいたま市大宮区である。

出張読み切りとして『週刊少年マガジン』2010年42号に特別番外編が掲載され[3]、単行本第3巻に収録されている。また、関連作品に高本ヨネコ作のコラボレーション漫画「ラブの華トラブル」が存在する(詳細は該当項目を参照)。

このマンガがすごい! 2011』(宝島社)のオトコ編で第10位にランクインした。2019年10月時点で累計発行部数は300万部を記録している[4]

あらすじ

第1巻から第6巻までは中学編、第7巻34話からは高校編。

中学編

クラスの美少女・佐伯奈々子に密かに想いを寄せる春日高男。ある日の放課後、出来心により彼女の体操着を盗んでしまうが、その様子は嫌われ者の女子・仲村佐和に目撃されていた。窮地に陥り、仲村からの無茶な要求に翻弄される中、意外なきっかけから奈々子と付き合うことになり、春日は恋心と背徳の自己矛盾に苛まれる。そんな彼に呼応するかの如く、奈々子も内に秘めた意思を徐々に示すようになる。

現実社会の閉塞感に自己認識を見出せず、遣る瀬無い自我を抱える3人の中学生のアイデンティティは互いに交錯し、儚い逸脱へと舵を切っていく。

高校編

中学校編から3年後、春日高男は埼玉県で高校生活を送っていた。ある騒動以降佐和と離れ離れになりながらも春日は仲村への思いを捨て切れず、そして抜け殻のように毎日を過ごしていた。そんな春日はあるきっかけから男子の憧れの的である常磐文と交流を深め、文の中に佐和の影を感じていく。

登場人物

声はアニメ版の声優。演(舞)は舞台版の俳優。演(映)は映画版の俳優。

主人公と取り巻く少女達

春日高男(かすが たかお)
- 植田慎一郎 / 演(舞) - 清水尚弥[5] / 演(映) - 伊藤健太郎
本作の主人公。地味で中性的な容姿が特徴。ひかり市立南中学校2年1組→埼玉県立みぎわ高等学校2年B組の生徒。中一の頃から奈々子に片思いをしている。趣味は読書、中でもボードレールの『悪の華』がお気に入り。成績は芳しくなく、自身の内面と現実社会との隔たりに鬱屈を深めている。自意識過剰な性格に加え、内向的かつ潔癖症気味で、対人関係にも壁を作りがちな傾向にある。クラスメイトからの評判はあまり良くない。
偶発的に奈々子の体操着を盗んでしまったところを仲村に目撃され、彼女の下僕と化す。激しい自己嫌悪の中、同時に自分の本質の空虚さや奈々子に憧れる自己矛盾も感じるようになり、迷走の深みへと嵌っていくと同時に、仲村に対する好意が芽生える。しかし、それを仲村から春日を奪い返そうとする佐伯に見抜かれてしまう。佐伯に隠れ家で待ち伏せされ強引に性行為させられたものの、仲村に対する想いが甦り佐伯を拒絶した。その数日後、夏祭りの現地で仲村と心中を企てたものの失敗した。
幻想と苦悶の中で揺れ動く彼の自我の挫折と構築が、物語のテーマとなる。
高校編では、仲村との心中に失敗し、彼女と離ればなれとなり、追われるように大宮に引っ越す。彼女の影を追いながら抜け殻のように過ごす。自分の存在に対して否定的でより内向的となり、独特の自意識過剰は影をひそめるようになる。引っ越しの際に所有していた本を捨ててしまい、それ以来本を読まなくなるが、小説家志望の常磐文と古本屋で逢ってから再び読書好きとなる。文と交際を始めて以降は内向的な一面が薄れ、穏やかながら活動的な性格へ変貌していく。クラスメイトとも打ち解け、家族との関係も徐々に軟化しつつある。祖父の死と葬儀のため一時帰郷した際に木下と対面し、彼女から仲村が引っ越していたことと彼女の居場所を告げられた。
家庭環境
一般的な中流家庭で、一戸建ての家に住む。家族構成はやや神経質な母親と、大らかで読書好きの父親がいる。両親に対して反抗的な態度を見せることは少ないが、自らの内面を見せるほどには至っていない関係。高校編では埼玉県の公団住宅に引っ越しており、蔵書は全て処分したため自室は殺風景になっている。
仲村佐和(なかむら さわ)
声 - 伊瀬茉莉也 / 演(舞) - 花奈澪[5] / 演(映) - 玉城ティナ
本作のヒロイン。春日の真後ろの席に座っている、茶髪でボブカットの眼鏡女子。春日と2人きりになった時には感情表現豊かで眼鏡を外すことが多いが、普段は無表情かつ冷淡。目上に対しても非常に毒舌家かつ非社交的な性格で、周囲との軋轢が絶えないが、一切恭順せずに社会規範や常識に唾棄する態度を貫く。自身の弱い面を全く見せず、教師も怯ませるほどの図太い威圧感を放ち、誰に対しても協調せずしばしば暴言を吐く。反抗期を超えた、理解不能の問題児として疎まれている。
偶然に春日の秘密を知った後は、一方的に脅して服従を強いる。要求は主に奈々子に絡んだことが多いが、春日の交友環境を壊すことを目的とせず、春日自身の性欲や背徳的な欲求を全てさらけ出して自覚させることで、建前と倦怠に満ちた日常を壊そうと画策する。自称「変態」。
作者曰く春日は自分の一部で、仲村は外見は仲村みう、性格は自分の妻であり、「クソムシ」という言葉は妻からのメールにあった言葉である。
高校編では、春日との心中に失敗し、追われるように千葉県で定食屋を営む母親と同居。家業を手伝いつつ日々を送る娘の現状を母親は「とても落ち着いている」と述べており、物腰は以前に比べると穏やかになっている。また、眼鏡を外し髪型は黒髪のセミロングと容姿も大きく変わっている。
家庭環境
一般的な中流家庭で、やや古びた一戸建ての家に住む。家族構成は温厚な性格の父親と祖母がいる。5歳の時に離婚しており、母親は同居していない。父親は自分なりに娘を気にかけてはいるが、心情を量りかねている様子で、半ばあきらめ気味。家族交流もほとんどなく、自室も殺風景。
佐伯奈々子(さえき ななこ)
声 - 日笠陽子 / 演(舞) - 秋月成美[5] / 演(映) - 秋田汐梨
本作のもう1人のヒロイン。ひかり市立南中学校2年1組→栃木県宇都宮市に住む高校2年生。黒髪のロングヘアーをしたお嬢様風の美少女かつおしとやかな雰囲気で、「スタイルもよい」と男子からの人気は高い。成績も優秀で周囲からはしっかりした優等生のイメージを持たれているが、それ故に悩み事を多く抱えている。内面では周囲の期待に迎合している自分の在り方に漠然とした虚しさを感じており、自己不一致の悩みを抱えているが、同時に性格は真面目かつ保守的で、常識や社交性も十分に持っている。
春日の言動に自我の導きを見出し、告白を受け入れて交際を始めるが、春日が仲村との間に抱えこんでいる煩悶を薄々察していくにつれ、距離感に不安を募らせていく。自分と仲村との間で揺れて意思が破綻していく春日の優柔不断さに失望して一度は別れたが、後に非常識な行動に傾倒して仲村の心を満たそうとする春日の情熱と、二人だけの退廃的な充足を築いている関係を知るにつれ、模範の裏側に抑制し続けていた渇望と、仲村への嫉妬を露わにしていく。そして、春日を手篭めにしようとして隠れ家で待ち伏せし、自ら進んで服を脱いでセックスに誘い春日のペニスを握り自身の膣に当てがって強引に春日と結合することは出来たもののすぐに彼から拒絶され、激憤した彼女は春日と仲村の隠れ家に放火する。その際に春日に処女をあげたことを破瓜の血を足首に伝わせながら仲村に告白して心理的に優位に立とうとするも逆に憐れまれる。その後、髪をバッサリ切りショートヘアになって春日宅を訪問。自ら春日の部屋のベッドに横たわり、再度春日をセックスに誘ったが春日は受け入れてはくれなかった。
翌日、放火事件に関して警察に自首するが、逮捕はされていない。(6巻において家庭裁判所の待合室に母親と座っている描写があるため、在宅捜査であったと考えられる。)
鑑別所に収容されていたと後に本人が語っているが、法律上、逮捕されていない者が鑑別所に送致されることはあり得ないため、春日と仲村の放火未遂事件後に別の問題を起こしたと考えられる。
宇都宮に引っ越し、同地で高校に進学した。彼氏も出来たが当時のクラスメイトの誰にも引っ越し先を伝えていなかった(高校編)。
家庭環境
裕福な家庭に育ち、瀟洒な邸宅に住む。両親とも上品かつ穏やかな性格で、家庭における奈々子や両親の振る舞いから、上流階級的な家風が散見される。
常磐文(ときわ あや)
演(映) - 飯豊まりえ
高校編のヒロイン。茶髪のボブカットで外見はどことなく仲村に似ており、春日が関心を抱くきっかけになった。みぎわ高等学校の2年生で、春日とは別のクラス。高身長でスタイルのよい美人で男子に人気がある。アルバイト先の他校の先輩と付き合っているが、上辺しか見ようとしない態度に苛立ちが募り、春日の告白を期に破局を迎える。後に春日と交際、春日の親友たちとも打ち解けるようになる。
実は文学好きで、小説家志望だが、学校ではいつも友人に囲まれており、快活さばかりが目立つ。春日と知り合う以前は趣味を共有できる者はいなかった。島田荘司筒井康隆のファン。自身もノートに小説のプロットを書いており、春日に激賞されている。

その他の人物

山田正和(やまだ まさかず)
声 - 松崎克俊
春日の友人。下の名前はアニメで付けられた。女子に対して、スケベなことを考えている。普段は明るいが、春日が避けられるようになった折には手の平を返して素っ気なく振る舞ったり、兄からDVDを借りて喜んだりする。
小島建(こじま けん)
声 - 浜添伸也
春日の友人。太めな山田とは対照的に痩せ型である。眉が濃い。春日は嫌がっているが、しばしば佐伯に関する性的な話題を口にしている。
木下亜衣(きのした あい)
声 - 上村彩子
佐伯の親友。ひかり市立南中学校2年1組→群馬県ひかり市に住む高校2年生。気が強くややキツイ性格で、仲村を嫌い春日を軽蔑している。女子のリーダー的存在で自ら率先して場を仕切るが、潔癖な分度量は広くないため、感情が表に出やすく取り乱しやすい面もある。佐伯と春日が交際を始めたことをきっかけに、その関係に疑問を抱くようになる。春日と仲村の放火未遂事件のあと、佐伯とは絶交状態となる。
高校編では、仲村の引っ越し先を知っており、一時帰郷していた春日に仲村の居場所を告げた。
友部(ともべ)
特別番外編の主人公。2年1組在籍の男子生徒。片思いの相手に「普通」と言われたことにより、ある行動を起こす。
下山(しもやま)
声 - 飛田展男
2年1組の担任を務める男性教師。学業に全く無関心な上に暴言を吐く仲村には手を焼いており、気圧され気味の様子。

書誌情報

  • 押見修造 『惡の華』 講談社講談社コミックス〉、全11巻
    1. 2010年3月17日初版発行、ISBN 978-4-06-384277-7
    2. 2010年9月17日初版発行、ISBN 978-4-06-384370-5
    3. 2011年2月9日初版発行、ISBN 978-4-06-384436-8
    4. 2011年8月9日初版発行、ISBN 978-4-06-384528-0
    5. 2012年1月6日初版発行、ISBN 978-4-06-384611-9
    6. 2012年6月8日初版発行、ISBN 978-4-06-384681-2
    7. 2012年12月7日初版発行、ISBN 978-4-06-384761-1
    8. 2013年6月7日初版発行、ISBN 978-4-06-384872-4
    9. 2013年8月9日初版発行、ISBN 978-4-06-394923-0
    10. 2014年1月9日初版発行、ISBN 978-4-06-394993-3
    11. 2014年6月9日初版発行、ISBN 978-4-06-395116-5

テレビアニメ

2013年4月より6月まで放送された。全13話。そのままのアニメ化では原作の本質と違うと思った監督の発想で、日本のテレビアニメでは史上初の全編ロトスコープを用いた作品となっており[6][注 1]、絵は原作とは全く違う実写タッチのものになっている[7]。音声収録は広域録音に適したガンマイクを使用しており、演技においても実写を意識している[8]。実写撮影は原作の舞台である群馬県桐生市。

2013年4月30日にはロトスコープの元になったモノクロ色の実写映像パートの第3話がニコニコ生放送で配信され[9]、Blu-rayおよびDVD版の特典として実写映像版が付属。

キャスト

上記、メインキャスト以外の声。

実写キャスト

スタッフ

実写制作

  • 実写制作 - ディコード
  • 実写プロデューサー - 和気智之
  • 実写撮影監督 - 加藤哲宏
  • 実写助監督 - 羽野暢、基はるか

主題歌

オープニングテーマ
「惡の華 -春日高男-」(第1話 - 第3話)
作詞 - の子、しのさきあさこ / 作曲 - しのさきあさこ / 編曲 - 長谷川智樹 / 演奏 - 宇宙人 / ゲストボーカル - の子
「惡の華 -仲村佐和-」(第4話 - 第6話)
作詞 - 後藤まりこ、しのさきあさこ / 作曲 - しのさきあさこ / 編曲 - 長谷川智樹 / 演奏 - 宇宙人 / ゲストボーカル - 後藤まりこ
「惡の華 -佐伯奈々子-」(第7話 - 第9話)
作詞 - 南波志帆、しのさきあさこ / 作曲 - しのさきあさこ / 編曲 - 長谷川智樹 / 演奏 - 宇宙人 / ゲストボーカル - 南波志帆
「惡の華 -群馬県桐生市-」(第11話 - 第13話)
作詞・作曲 - しのさきあさこ / 編曲 - 長谷川智樹 / アーティスト - 宇宙人
エンディングテーマ
「花 -a last flower-」(第1話 - 第4話、第6話、第9話、第11話 - 第12話)
作詞・作曲 - ASA-CHANG / 編曲・アーティスト - ASA-CHANG&巡礼
「花 -a last flower- ver.Z」(第5話、第10話)
作詞・作曲 - ASA-CHANG / 編曲・アーティスト - ASA-CHANG&巡礼
「花」(第7話)
作詞・作曲 - ASA-CHANG / 編曲・アーティスト - ASA-CHANG&巡礼
「花 -a last flower- ver.X」(第8話)
作詞・作曲 - ASA-CHANG / 編曲・アーティスト - ASA-CHANG&巡礼

各話リスト

話数 作画統括 作画監督 総作画監督 放送日
第一回 平川哲生 新田靖成 - 2013年
4月5日
第二回 川崎逸朗 谷津美弥子、佐藤浩一、島沢ノリコ
藤木奈々、室田恵梨
新田靖成 4月12日
第三回 岡村正弘 藤原未来夫、そ〜とめこういちろう、北川大輔
佐藤浩一、鳥沢ノリコ、いがりたかし
広尾佳奈子、室田恵梨、藤木奈々
谷津美弥子 4月19日
第四回 青井小夜 藤原未来夫、青井小夜、北川大輔、室田恵梨
藤木奈々、鳥沢ノリコ、山本篤史、野道佳代
さのえり、佐藤浩一、加藤真一、高橋敦子
新田靖成 4月26日
第五回 川崎逸朗 鳥沢ノリコ、佐藤浩一、そ〜とめこういちろう
宮本佐和子、北川大輔、山本篤史
藤木奈々、室田恵梨、藤原未来夫
谷津美弥子 5月3日
第六回 高林久弥 島沢ノリコ、佐藤浩一、そ〜とめこういちろう
宮本佐和子、北川大輔、山本篤史
藤木奈々、室田恵梨、藤原未来夫
加藤真人、広尾佳奈子、高橋敦子
野道佳代
新田靖成 5月10日
第七回 川崎逸朗
平川哲生
藤原未来夫、宮本佐和子、加藤真人
島沢ノリコ、広尾佳奈子、藤木奈々
室田恵梨、野道佳代、いがりたかし
佐藤浩一、そ〜とめこういちろう、北川大輔
長屋誠志郎
谷津美弥子 5月17日
第八回 森義博 前田達之、小澤円 新田靖成 5月24日
第九回 松下周平 枡田邦彰、立田眞一、重本和佳子 谷津美弥子 5月31日
第十回 青井小夜 北川大輔、藤木奈々、宮本佐和子
野道佳代、山本篤史、室田恵梨
広尾佳奈子、そ〜とめこういちろう、さのえり
新田靖成
島沢ノリコ
6月7日
第十一回 川崎逸朗 藤原未来夫、佐藤浩一、島沢ノリコ
加藤真人、そ〜とめこういちろう、坂本俊太
谷津美弥子 6月14日
第十二回 山本天志 立田眞一、重本和佳子、北條直明 新田靖成 6月21日
第十三回 不明[注 2] 7月5日

放送局

放送地域 放送局 放送期間 放送日時 放送系列 備考
日本全域 アニマックス 2013年4月5日 - 7月5日 金曜 22:00 - 22:30 アニメ専門BS/CS放送 リピート放送あり
2013年4月6日 - 7月6日 土曜 22:30 - 23:00 [注 3]
東京都 TOKYO MX 2013年4月6日 - 6月29日 土曜 25:30 - 26:00 独立局
埼玉県 テレ玉 2013年4月7日 - 6月30日 日曜 25:00 - 25:30
千葉県 チバテレビ
神奈川県 tvk
群馬県 群馬テレビ 2013年4月8日 - 7月1日 月曜 24:30 - 25:00
兵庫県 サンテレビ
京都府 KBS京都 月曜 25:00 - 25:30
日本全域 ビデオマーケット 月曜 25:30 更新 ネット配信
バンダイチャンネル 2013年4月9日 - 7月2日 火曜 12:00 更新
ニコニコ生放送 火曜 24:30 - 25:00
ニコニコチャンネル 火曜 25:00 更新
ShowTime 2013年4月10日 - 7月3日 水曜 12:00 更新
みんなでストリーム 水曜 22:00 - 22:30

Blu-ray / DVD

発売日 収録話 規格品番
BD DVD
1 2013年8月21日 第1話 - 第2話 KIZX-116/7 KIBA-2021
2 第3話 - 第4話 KIZX-118/9 KIBA-2022
3 2013年10月2日 第5話 - 第6話 KIZX-120/1 KIBA-2023
4 2013年10月23日 第7話 - 第8話 KIZX-122/3 KIBA-2024
5 2013年11月27日 第9話 - 第10話 KIZX-124/5 KIBA-2025
6 2013年12月25日 第11話 - 第13話 KIZX-126/7 KIBA-2026

Webラジオ

『惡の華 クソムシラジオ』
2013年5月13日から7月29日まで音泉で隔週月曜日更新されていた。パーソナリティは、植田慎一郎(春日高男 役)、伊瀬茉莉也(仲村佐和 役)。

ドラマCD

『惡の華ドラマCD 悪の蕾』
2013年5月22日発売。品番 KICA-3212。漫画やアニメで語られない登場人物たちの過去のエピソード。また仲村の罵声集やキャストの「中二病座談会」も収録[10]

舞台

劇団た組。第10回目公演 舞台版「惡の華」
2016年7月27日 - 31日に浅草六区ゆめまち劇場で上演。
脚本・演出 - 加藤拓也[11]
音楽 - あいき堂

実写映画

惡の華
AKU NO HANA
監督 井口昇
脚本 岡田麿里
原作 押見修造「惡の華」
製作 永田芳弘
涌田秀幸
出演者 伊藤健太郎
玉城ティナ
秋田汐梨
飯豊まりえ
北川美穂
佐久本宝
田中偉登
松本若菜
黒沢あすか
高橋和也
佐々木すみ江
坂井真紀
鶴見辰吾
音楽 福田裕彦
主題歌 リーガルリリー「ハナヒカリ」
撮影 早坂伸J.S.C.
編集 山本彩加
制作会社 角川大映スタジオ
製作会社 映画『惡の華』製作委員会
配給 ファントム・フィルム
公開 2019年9月27日
上映時間 127分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
興行収入 1億円[12]
テンプレートを表示

2019年9月27日公開。監督は井口昇、主演は伊藤健太郎

キャスト(実写映画)

スタッフ(実写映画)

脚注

注釈

  1. ^ フルアニメーションではなく、秒間8コマを中心としたリミテッド・アニメーションとなっている。
  2. ^ 全スタッフのテロップが流れたため不明。
  3. ^ スカパー!BS放送)、スカパー!プレミアムサービススカパー!プレミアムサービス光にて無料放送。

出典

  1. ^ 「惡の華」映画化、押見修造「井口昇監督に撮って頂くことは、長年の夢でした」2018年11月10日 閲覧。
  2. ^ 押見修造×高本ヨネコ対談」『別冊少年マガジン』2011年3月号、講談社、2011年2月9日。 
  3. ^ マガメガ”. 講談社. 2011年9月22日閲覧。
  4. ^ “玉城ティナ、伊藤健太郎に“墨汁”をお見舞い『惡の華』夜の教室シーンの裏側”. CinemaCafe.net. (2019年10月2日). https://www.cinemacafe.net/article/2019/10/02/63751.html 2021年2月3日閲覧。 
  5. ^ a b c “舞台「惡の華」春日役は清水尚弥!ヒロイン2人は花奈澪と秋月成美”. コミックナタリー. (2016年3月23日). http://natalie.mu/comic/news/180671 2016年3月23日閲覧。 
  6. ^ 史上初・全編ロトスコープのテレビアニメ『惡の華』4月放送開始”. ORICON STYLE. オリコン (2013年3月29日). 2013年4月7日閲覧。
  7. ^ 井上潤哉. “[Power Push] アニメ「惡の華」原作者・押見修造と監督・長濱博史が対談 (1/3)”. コミックナタリー. ナターシャ. 2013年4月6日閲覧。
  8. ^ 「惡の華」上映会は大盛況、「あえてリミテッドアニメに」”. コミックナタリー. ナターシャ (2013年3月25日). 2013年4月25日閲覧。
  9. ^ アニメ「惡の華」実写映像急きょ配信決定 ニコ生4話配信後に”. ねとらぼ (2013年4月30日). 2013年5月5日閲覧。
  10. ^ 「惡の華」の過去描いたドラマCD、仲村の罵声集も収録”. コミックナタリー (2013年5月1日). 2013年10月2日閲覧。
  11. ^ 劇団た組。が押見修造の人気マンガ「惡の華」を舞台化”. ステージナタリー (2016年3月9日). 2016年3月9日閲覧。
  12. ^ 『キネマ旬報』2020年3月下旬特別号 72頁

外部リンク