コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「フォーマルハウト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 曖昧さ回避ページナショナルジオグラフィックへのリンクを解消、リンク先をナショナルジオグラフィック (雑誌)に変更; リンク先をナショナルジオグラフィック (雑誌)に変更(DisamAssist使用)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
44行目: 44行目:
| 年齢 = 4.4 ± 0.4{{e|8}} 年{{R|age_mam}}
| 年齢 = 4.4 ± 0.4{{e|8}} 年{{R|age_mam}}
}}
}}
{{天体 別名
{{天体 別名
| 色 = 恒星
| 色 = 恒星
| 別名 = みなみのうお座24番星{{R|simbad}}<br />[[掃天星表|CD]]-30 19370{{R|simbad}}<br />[[基本星表|FK5]] 867{{R|simbad}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 216956{{R|simbad}}<br />[[ヒッパルコス星表|HIP]] 113368{{R|simbad}}<br />[[輝星星表|HR]] 8728{{R|simbad}}<br />[[スミソニアン天文台星表|SAO]] 191524{{R|simbad}}<br />[[星表#固有運動カタログ|LTT]] 9292{{R|simbad}}
| 別名 = みなみのうお座24番星{{R|simbad}}<br />[[掃天星表|CD]]-30 19370{{R|simbad}}<br />[[基本星表|FK5]] 867{{R|simbad}}<br />[[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 216956{{R|simbad}}<br />[[ヒッパルコス星表|HIP]] 113368{{R|simbad}}<br />[[輝星星表|HR]] 8728{{R|simbad}}<br />[[スミソニアン天文台星表|SAO]] 191524{{R|simbad}}<br />[[星表#固有運動カタログ|LTT]] 9292{{R|simbad}}
}}
}}
{{天体 終了
{{天体 終了
106行目: 106行目:
| 大気圧 =
| 大気圧 =
}}
}}
{{天体 別名
{{天体 別名
| 色 = 恒星
| 色 = 恒星
| 別名 = みなみのうお座TW星{{R|simbadB}}<br /> [[掃天星表|CD]] -32 17321{{R|simbadB}}<br />[[ガイア計画|Gaia DR2]] 6604147121141267712{{R|simbadB}}<br />
| 別名 = みなみのうお座TW星{{R|simbadB}}<br /> [[掃天星表|CD]] -32 17321{{R|simbadB}}<br />[[ガイア計画|Gaia DR2]] 6604147121141267712{{R|simbadB}}<br />
[[グリーゼ近傍恒星カタログ|GJ]] 879{{R|simbadB}}<br /> [[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 216803{{R|simbadB}}<br />[[ヒッパルコス星表|HIP]] 113283{{R|simbadB}}<br />[[輝星星表|HR]] 8721{{R|simbadB}}<br /> [[2MASS]] J22562403-3133559{{R|simbadB}}<br /> [[スミソニアン天文台星表|SAO]] 214197{{R|simbadB}}<br /> TYC 7505-100-1{{R|simbadB}}
[[グリーゼ近傍恒星カタログ|GJ]] 879{{R|simbadB}}<br /> [[ヘンリー・ドレイパーカタログ|HD]] 216803{{R|simbadB}}<br />[[ヒッパルコス星表|HIP]] 113283{{R|simbadB}}<br />[[輝星星表|HR]] 8721{{R|simbadB}}<br /> [[2MASS]] J22562403-3133559{{R|simbadB}}<br /> [[スミソニアン天文台星表|SAO]] 214197{{R|simbadB}}<br /> TYC 7505-100-1{{R|simbadB}}
}}
}}
145行目: 145行目:
| 表面温度 = 3,313.00 {{±|360.67|317.33}}[[ケルビン|K]]{{R|GaiaDR2_C}}
| 表面温度 = 3,313.00 {{±|360.67|317.33}}[[ケルビン|K]]{{R|GaiaDR2_C}}
}}
}}
{{天体 別名
{{天体 別名
| 色 = 恒星
| 色 = 恒星
| 別名 = [[ガイア計画|Gaia DR2]] 6623351805412369024{{R|simbadC}}<br />LP 876-10{{R|simbadC}}<br /> [[2MASS]] J22480446-2422075{{R|simbadC}}<br /> GSC 06964-01226{{R|simbadC}}
| 別名 = [[ガイア計画|Gaia DR2]] 6623351805412369024{{R|simbadC}}<br />LP 876-10{{R|simbadC}}<br /> [[2MASS]] J22480446-2422075{{R|simbadC}}<br /> GSC 06964-01226{{R|simbadC}}
}}
}}
{{天体 終了
{{天体 終了

2021年5月6日 (木) 12:56時点における版

フォーマルハウト
Fomalhaut
フォーマルハウトの画像 (ESA/ハッブル宇宙望遠鏡撮影)
フォーマルハウトの画像
(ESA/ハッブル宇宙望遠鏡撮影)
仮符号・別名 みなみのうお座α星[1]
星座 みなみのうお座
見かけの等級 (mv) 1.16[1]
分類 A型主系列星
位置
元期:J2000.0[1]
赤経 (RA, α)  22h 57m 39.04625s[1]
赤緯 (Dec, δ) −29° 37′ 20.0533″[1]
赤方偏移 0.000022[1]
視線速度 (Rv) 6.5 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 328.95 ミリ秒/年[1]
赤緯: -164.67 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 129.81 ± 0.47ミリ秒[1]
(誤差0.4%)
距離 25.13 ± 0.09 光年[注 1]
(7.7 ± 0.03 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 1.7[注 2]
物理的性質
半径 1.842 ± 0.019 R[2]
質量 1.92 ± 0.02 M[2]
表面重力 4.21 (log g)[3]
自転速度 93 km/s[3]
自転周期 1日[要出典]
スペクトル分類 A4V[1]
光度 16.63 ± 0.48 L[2]
表面温度 8,590 K[2]
色指数 (B-V) +0.09[4]
色指数 (U-B) +0.08[4]
色指数 (R-I) +0.02[4]
金属量[Fe/H] -0.03[5]
-0.34[6]
年齢 4.4 ± 0.4×108[2]
他のカタログでの名称
みなみのうお座24番星[1]
CD-30 19370[1]
FK5 867[1]
HD 216956[1]
HIP 113368[1]
HR 8728[1]
SAO 191524[1]
LTT 9292[1]
Template (ノート 解説) ■Project
みなみのうお座α星B[7]
α PsA B
見かけの等級 (mv) 6.48[7]
変光星型 りゅう座BY型変光星[7]
分類 K型主系列星[7]
位置
元期:J2000.0[7]
赤経 (RA, α)  22h 56m 24.0532946025s[7]
赤緯 (Dec, δ) −31° 33′ 56.035064606″[7]
赤方偏移 0.000024[7]
視線速度 (Rv) 7.217 km/s[7]
固有運動 (μ) 赤経: 329.577 ミリ秒/[7]
赤緯: -158.293 ミリ秒/年[7]
年周視差 (π) 131.4380 ± 0.0856ミリ秒[7]
(誤差0.1%)
距離 24.81 ± 0.02 光年[注 1]
(7.608 ± 0.005 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 7.1[注 2]
物理的性質
半径 0.629 ± 0.051 R[8]
質量 0.725 ± 0.036 M[8]
自転速度 2.93 km/s[8]
スペクトル分類 K4Ve[7]
光度 0.198 L[9]
表面温度 4,607.89 +138.61
−67.30
K[9]
色指数 (B-V) +1.10[10]
色指数 (U-B) +1.02[10]
色指数 (R-I) +0.59[10]
年齢 4.4×108[2]
他のカタログでの名称
みなみのうお座TW星[7]
CD -32 17321[7]
Gaia DR2 6604147121141267712[7]

GJ 879[7]
HD 216803[7]
HIP 113283[7]
HR 8721[7]
2MASS J22562403-3133559[7]
SAO 214197[7]
TYC 7505-100-1[7]

Template (ノート 解説) ■Project
みなみのうお座α星C[11]
alf PsA C[11]
星座 みずがめ座
見かけの等級 (mv) 12.624[11]
変光星型 不明
分類 赤色矮星
位置
元期:J2000.0[11]
赤経 (RA, α)  22h 48m 04.4925278822s[11]
赤緯 (Dec, δ) −24° 22′ 07.722882232″[11]
赤方偏移 0.000022[11]
視線速度 (Rv) 6.5 km/s[11]
固有運動 (μ) 赤経: 331.899 ミリ秒/年[11]
赤緯: -183.472 ミリ秒/年[11]
年周視差 (π) 130.3032 ± 0.0746ミリ秒[11]
(誤差0.1%)
距離 25.03 ± 0.01 光年[注 1]
(7.674 ± 0.004 パーセク[注 1]
絶対等級 (MV) 13.2[注 2]
物理的性質
スペクトル分類 M4.0Ve[11]
表面温度 3,313.00 +360.67
−317.33
K[12]
色指数 (B-V) 1.683[13]
他のカタログでの名称
Gaia DR2 6623351805412369024[11]
LP 876-10[11]
2MASS J22480446-2422075[11]
GSC 06964-01226[11]
Template (ノート 解説) ■Project

フォーマルハウト[14] (英語: Fomalhaut) 、またはみなみのうお座α星 (α PsA) は、みなみのうお座にある恒星で、全天に21個ある1等星の1つである。

概要

北半球で夜空を眺めると、空高くに夏の星座の名残として、夏の大三角を構成するベガデネブアルタイルの3つの1等星があるものの、南の空低くには明るい星が少なく、フォーマルハウトだけがポツンと光っているようにも見える。日本より緯度が高いヨーロッパ北部では、フォーマルハウトが南の地平線低く見えるため、日本におけるカノープスのように、南国への憧れを誘う星とされている。

特徴

地球からは、比較的近距離にある恒星である。位置天文衛星ヒッパルコス衛星の観測によると約25光年離れた位置にある、安定したA型主系列星である[15]1943年からこの恒星のスペクトルは、他の恒星を分類するための安定したアンカーポイントとして利用されてきた[16]。フォーマルハウトにはベガなどのように赤外超過が確認されており、周辺に塵円盤の存在が確認されている[17]。フォーマルハウトは、K型主系列星のB星(みなみのうお座TW星)と赤色矮星のC星 (LP 876-10) の2つの伴星を持っている[18]

2008年11月、科学誌サイエンスに、ハッブル宇宙望遠鏡による観測結果から、太陽系外惑星フォーマルハウトbを発見したとの論文が発表され[19]、可視光によって直接発見された史上初の太陽系外惑星とされた[19]。しかし、赤外線での追観測で惑星らしき姿が確認されず、惑星と思われた光点は小惑星や彗星など小天体同士の衝突で発生した「塵の雲」とする説も提唱されるなど、この惑星に対して懐疑的な見解もあった[20][21]。2020年には、2004年から2014年にかけてのハッブル望遠鏡の観測結果から、小天体同士の衝突・破壊でできた塵の雲が偶然観測されたとして、懐疑的な見解を支持する研究結果も発表され、「可視光で直接撮像された系外惑星」ではなかったとする見方が強まっている[22][23][24]

名称

バイエル符号における名称はα Piscis Austrini(略称はα PsA)。フラムスティード番号における名称は「みなみのうお座24番星」である[1]古代ローマの学者クラウディオス・プトレマイオス(トレミー)は、この星をみずがめ座とみなみのうお座に入れていた。17世紀ヨハン・バイエルはみなみのうお座に固定した。プトレマイオスにならって、ジョン・フラムスティード1725年にこの星を「みずがめ座79番星」とした。現在の呼称は、バイエルの決定を反映したものである[25]。B星は「みなみのうお座TW星」、C星は「LP 876-10」と呼ばれることもある[26]

フォーマルハウトという名前は、アラビア語のファム・アル・フート(فم الحوت; fam al-ħūt)に由来する。これは「大魚の口」という意味である[27][28]。その名の通り、フォーマルハウトは、みなみのうお座の口にあたる場所に位置している。フォマルハウトと表記されることもある[29][30]。英語では、hが発音されず、フォーマロウや、フォーマロウトと読まれることもある。

2014年7月に国際天文学連合は、特定の太陽系外惑星とその主星に付与される固有名の一般公募を開始し、フォーマルハウト星系も対象とされた[31]2015年12月15日国際天文学連合は、Fomalhautをみなみのうお座α星Aの固有名として正式に承認し[32]、フォーマルハウトbの固有名を「Dagon」とすることが決定された[33]。Dagonという名称はアメリカ合衆国セントクラウドにあるセントクラウド大学プラネタリウムから提案されたもので[34]、名称の由来となったダゴンは、ウガリット神話に登場する、半人半魚の姿で描かれる神である[35]

日本における名称

日本では、フォーマルハウトについて以下の名称が伝えられている。

俗に「古くから「南の一つ星」と呼ばれる」とする説が紹介されるが、これは野尻抱影によって仮に付けられた名称であり、日本古来のものではない。野尻は著書『日本星名辞典』の中で、

和名もあるはずと思うが耳にしたことがない。それで、北極星の<北のひとつぼし>から思いついて、仮りに<南のひとつぼし>と名づけておいた。[40]

戦後になって、鎌倉極楽寺の中里宇一郎氏から

  みなみのひとつぼし 腰越
を報ぜられて、とうとう巡り逢えたと思った。

 しかし、漁夫は、「北にも<北のひとつ星>というのがある。南の星はめったに見えないが、これが見えると風が吹く」といった。それで位置を尋ねると、南を指さして、「海から二間ぐらいの所ですよ」と答えた。それで、氏は<メラぼし>と判断したという。[40]

と、「みなみのひとつぼし」はフォーマルハウトに対して自分が仮に付けた名称であったことと、カノープスに付けられた名称として報告があったことを紹介している。

A星

アルマ望遠鏡で撮影された、A星を取り巻く塵円盤[42]

観測

フォーマルハウトは天の赤道よりも南側の赤緯-29.4°に位置している。これはシリウスよりも南寄りで、アンタレスとほぼ同等である。そのため南半球で観測しやすいが、みなみじゅうじ座α星ケンタウルス座α星カノープスなどに比べると赤緯は北寄りであり、北半球の大部分でも観測が可能である。北緯40度付近の地点では、地平線から約20度高い位置で、約8時間に渡って観測できる。イギリスでは、フォーマルハウトは地平線に非常に近いため、視等級が2.2等よりも明るくなることはない。アラスカ北欧では、地平線より上に昇ることはない[43]。フォーマルハウトから北へ延長線を引くと、ペガススの大四辺形の右側の辺に到達する[44]

特性

フォーマルハウトは若い恒星で、寿命は1億年から3億年であるとされていた[45][46]。しかし2012年の研究では、フォーマルハウトの年齢は4億4000万 ± 4000万年とされた[2]。表面温度は約8,590K(約8,320)で、質量は太陽の約1.92倍、半径は太陽の約1.84倍、光度は約16.6倍である[2]

フォーマルハウトは、金属量が太陽と比べてわずかに少ない。1997年分光観測では、鉄の含有量は、太陽の約93%とされた[5][注 3]。以前より連星であるという主張のあったB星と同じ金属量を持つとする研究では、金属量は太陽の約78%と推定された[2][47]2004年に、恒星の進化モデルと照らし合わせたところ、金属量は太陽の79%と見積もられた[3]。最終的に2008年には、金属量はさらに少ない、太陽の約46%まで落ち込んだ[6]

フォーマルハウトは、カストル運動星団(Castor Moving Group)に属する16個の恒星の一つとされている。この運動星団には他に、カストルベガが属しており、この運動星団に属する恒星の年齢は2 ± 1億年と推定され、同じ場所で生まれたものと考えられる[45]。しかし、近年の研究では、カストル運動星団に属する恒星は、年齢に広いバラつきがあるだけでなく、太古の昔に互いに関係があったとするには運動速度の違いが大きすぎるとしている[18]。それ故、この運動星団に「属すること」は、フォーマルハウト星系の年齢とは何の関係もない[18]

惑星系と塵円盤

フォーマルハウトAの周りの塵円盤
塵円盤におけるフォーマルハウトbの位置と画像。ハッブル宇宙望遠鏡より、2013年1月8日撮影。
(提供: NASA)

フォーマルハウトはいくつかのの円盤に囲まれている。

最も内側の塵円盤は、フォーマルハウトから0.1auの距離にあり、大きさ10-300nmの、炭素から構成された小さな粒子から成る。次に外側にある塵円盤は0.4-1auの距離に広がっており、比較的、大きな粒子から出来ている。

最も外側の塵円盤はフォーマルハウトから約133auの距離に広がっている。この塵円盤はドーナツ状になっており、地球からの軌道傾斜角は約24度である[48][49]。塵円盤は約25auに渡って広がっている。この塵円盤の中心は、フォーマルハウトから約15au(約20億km)離れた位置にある[50]。この塵円盤は、「フォーマルハウトのカイパーベルト」と表現されることがある[50]。この塵円盤は原始惑星系円盤が残ったものとされている[51]。この円盤は、相当量の赤外線放射している。その後、2012年のアルマ望遠鏡の観測により、塵の円盤の詳細な画像が得られ、塵の円盤の幅は16au、厚さは2.3auであることが分かり、これまでよりも細くて薄い環であることが分かった。また、塵の環のコンピューターシミュレーションにより、環のすぐ内側と外側に、火星質量より大きく、地球質量の3倍以下の地球型惑星が「羊飼い惑星」として重力的に環をまとめていると想定された[52][53]

フォーマルハウトb

さらにこの塵円盤の分布の解析から、1998年には惑星の存在が推測され、フォーマルハウトbと仮称された。そして2008年11月13日、ハッブル宇宙望遠鏡によって2004年及び2006年に撮影された画像を比較・分析した結果、実際に外側の塵円盤の中を公転している太陽系外惑星フォーマルハウトbを発見したとする研究結果が発表された。これにより、フォーマルハウトbは「可視光による太陽系外惑星の直接観測としては史上初めての惑星」であるとされた[54]。なお、先述のとおり、塵の円盤の中心はフォーマルハウトから外れたところにあるが、これはフォーマルハウトbがやや楕円になった軌道で公転しているためと考えられている[55]。フォーマルハウトbの質量は海王星質量以上、木星の3倍以下である[56]。半径110au(170億km)の軌道を870年かけて公転しているとみられている。また、惑星の光度がフォーマルハウトからの距離の割りに明るい為、土星のようなによって増光している可能性も指摘された。また、塵円盤の構造上、さらに別の未発見の惑星が存在する可能性も残されている[57]

2013年1月には、ハッブル宇宙望遠鏡が撮影したデブリ円盤の写真から、氷や塵、岩などからなるデブリの存在するエリアがこれまで考えられてきたよりも広く、恒星から220億~320億キロの範囲に及んでいることがわかった[58]。この写真を元にフォーマルハウトbの軌道が算出され、2000年周期の楕円軌道を持ち、これまで考えられていたよりも3分の1という近い距離までフォーマルハウトに近づくとされた。また、デブリ領域に含まれる岩や氷を突き抜けて進む可能性も示唆されている[58][59]

フォーマルハウトから4 - 10 au離れた距離に、別の惑星があると仮定すると、その質量は木星質量の20倍未満でないといけない。2.5auより外側だと30木星質量以下でないといけない[60]

フォーマルハウトの惑星[17][61]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
Inner hot disk[訳語疑問点] 0.08—0.11 au
Outer hot disk[訳語疑問点] 0.21 or 0.88—0.62 or 1.08 au
10au小惑星帯 8—12 au
小惑星帯間塵円盤 35—133 au
b (Dagon) 0.054 - 3 MJ 177 ± 68 ~872 0.8 ± 0.1 ~50°
塵円盤 133—158 au
Main belt outer halo[訳語疑問点] 158—209 au

懐疑的な見解

MMT望遠鏡スピッツァー宇宙望遠鏡による赤外線の追観測ではフォーマルハウトbは発見されず、フォーマルハウトbの存在に対して懐疑的な見解も出されていた[52]。惑星に見える点は、小惑星や彗星の衝突によって発生した「塵の雲」という指摘が成された[62][63]。2012年には、異なる2つの研究チームが共に、フォーマルハウトbは存在しないという結論を導き出した。両チームはフォーマルハウトbは、微惑星が衝突して出来た惑星ではなく、地球質量程度の天体の破片が集合しているものとした[20][21]


2020年には、惑星と思われた光点が徐々に雲散霧消していく姿が2004年から2014年にかけてのハッブル望遠鏡の観測によって確認されたことから、「直径200キロメートル程度の小天体2つが衝突して破壊されてできた塵の雲が偶然観測されたものである」と懐疑的な見解を支持する研究結果も発表された[22][23][24]

B星(みなみのうお座TW星)

B星は、A星から0.28パーセク(0.91光年)離れた位置にある、スペクトル型K4Vの恒星である。固有運動はA星とほぼ一致する。A星とも年齢が非常に近いことから連星であると主張されている[2]

B星はりゅう座BY型変光星として知られる閃光星で「みなみのうお座TW星」という名称もある。視等級は10.3日間で6.44等から6.49等の間で変光する。閃光星は、太陽よりもはるかに小さい赤色矮星である場合が多いが、B星はその中では比較的大きい。

C星(LP 876-10)

C星はフォーマルハウトの第2伴星である。2013年10月、 Eric Mamajekらの研究チームは解析ソフトRECONSを用いた結果、以前から「LP 876-10」という名称で知られていた赤色矮星がフォーマルハウトと距離、視線速度、色指数が一致することが判明した[18]。LP 876-10という名称は1979年ウィレム・ヤコブ・ルイテンが固有運動と視線速度の観測で、地球近傍の恒星をまとめた、NLTTカタログにおける名称である。C星はスペクトル型M4Veの赤色矮星である。太陽系からはA星・B星と約5.7度離れて見え、A星・B星とは異なり、みなみのうお座に隣接するみずがめ座に属している。A星との距離は約0.77パーセク(約2.5光年)、B星とは0.987パーセク(3.2光年)である。これはフォーマルハウト系の重力圏の限界距離である1.9パーセク(6.2光年)内に収まっている[18]。この恒星自身が連星として「WSI 138」という名称でワシントン重星カタログに登録されているが、Mamajekらの研究では、撮像、スペクトル、位置天文学の各データからは、C星に伴星が存在することを示す兆候は見られなかった[18]。同年12月には、ケネディらの研究チームがハーシェル宇宙望遠鏡を用いて観測を行ったところ、C星に周囲に塵円盤が存在することが確認された。連星内で、複数の恒星が塵円盤を持っていることは非常に稀である[64]

みなみのうお座α星Cの惑星[64]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
塵円盤 ~10—<40 au

文化的意義

フォーマルハウトには時を経て様々な名称が付けられており、アラブ人ペルシア人漢民族など北半球の多くの文化において認められてきた[65]。紀元前2500年頃には冬至点の目印となっていた。また、ギリシャエレウシスでは、女神デーメーテール信仰の印とされていた[65]

  • ペルシア人Hastorangと呼び、4つある「ロイヤルスター(王家の星)」の一つとした[28]
  • ラテン語では、「南魚の口」を意味する、ōs piscis merīdiāniōs piscis merīdionālisōs piscis notiなどの名称が使われた[28]
  • アラブでの Difda al Auwel という名前は、アラビア語で「最初の蛙」を意味するالضفدع الأول aḍ-ḍifdiˤ al-’awwalに由来している[28]。ちなみに2匹目の蛙はくじら座β星を指す。
  • 中国では、「北落師門」と呼ばれる。「北落」は「北の垣根」、「師門」は「軍隊の門」の意味である。これは、中国の星座では、夏と秋の星座が「北方」とされたからである。長安の城の北門は、これにちなんで「北落門」と呼ばれた[28][66]
  • オーストラリア南部に居住していた先住民族、アボリジニの間ではBuunjillと呼ばれていた[67]。一方、オーストラリア北部のノーザンテリトリーに居住していたWardaman peopleの間では、「白いオウム」を意味するMenggenと呼ばれていた。

脚注

注釈

  1. ^ a b c d e f パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算
  2. ^ a b c 視等級 + 5 + 5×log(年周視差(秒))より計算。小数第1位まで表記
  3. ^ 金属量の計算: m = [Fe/H] と書かれていた場合、フォーマルハウトの鉄と水素の存在比は、太陽の鉄と水素の存在比の10mであることを示す。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t Results for NAME FOMALHAUT”. SIMBAD Astronomical Database. 2013年1月15日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j Mamajek, E.E. (2012-8). “On the Age and Binarity of Fomalhaut”. Astrophysical Journal Letters 754 (2): L20. arXiv:1206.6353. Bibcode2012ApJL..754...20M. doi:10.1088/2041-8205/754/2/L20. ISSN 2041-8205. 
  3. ^ a b c Di Folco, E.; Thévenin, F.; Kervella, P.; Domiciano de Souza, A.; Coudé du Foresto, V.; Ségransan, D.; Morel, P. (November 2004). “VLTI near-IR interferometric observations of Vega-like stars. Radius and age of α PsA, β Leo, β Pic, ɛ Eri and τ Cet”. Astronomy and Astrophysics 426 (2): 601–617. Bibcode2004A&A...426..601D. doi:10.1051/0004-6361:20047189. This paper lists [Fe/H] = −0.10 dex.
  4. ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=8728. 
  5. ^ a b Dunkin, S. K.; Barlow, M. J.; Ryan, Sean G.; Barlow; Ryan (April 1997). “High-resolution spectroscopy of Vega-like stars - I. Effective temperatures, gravities and photospheric abundances”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 286 (3): 604–616. Bibcode1997MNRAS.286..604D. doi:10.1093/mnras/286.3.604.  This paper lists [Fe/H] = −0.03 dex.
  6. ^ a b Saffe, C.; Gómez, M.; Pintado, O.; González, E. (October 2008). “Spectroscopic metallicities of Vega-like stars”. Astronomy and Astrophysics 490 (1): 297–305. arXiv:0805.3936. Bibcode2008A&A...490..297S. doi:10.1051/0004-6361:200810260.  This paper lists [Fe/H] = −0.34 dex.
  7. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w Results for V* TW PsA”. SIMBAD Astronomical Database. 2018年9月13日閲覧。
  8. ^ a b c Demory, B.-O. et al. (October 2009), “Mass-radius relation of low and very low-mass stars revisited with the VLTI”, Astronomy and Astrophysics 505 (1): 205–215, arXiv:0906.0602, Bibcode2009A&A...505..205D, doi:10.1051/0004-6361/200911976 
  9. ^ a b Gaia Collaboration (2018-4). VizieR Online Data Catalog: Gaia DR2. Bibcode2018yCat.1345....0G. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5b9b74d97aeb&-out.add=.&-source=I/345/gaia2&-c=344.10188750913%20-31.56624685384,eq=ICRS,rs=0.005&-out.orig=o. 
  10. ^ a b c Hoffleit, D.; Warren, W. H., Jr. (1995-11). “Bright Star Catalogue, 5th Revised Ed.”. VizieR On-line Data Catalog: V/50. Bibcode1995yCat.5050....0H. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5a76628e9487&-out.add=.&-source=V/50/catalog&recno=8721. 
  11. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p Results for alf PsA C”. SIMBAD Astronomical Database. 2018年9月13日閲覧。
  12. ^ Gaia Collaboration (2018-4). VizieR Online Data Catalog: Gaia DR2. Bibcode2018yCat.1345....0G. http://vizier.u-strasbg.fr/viz-bin/VizieR-5?-ref=VIZ5b9b70d3115b&-out.add=.&-source=I/345/gaia2&-c=342.02028764025%20-24.36960187082,eq=ICRS,rs=0.005&-out.orig=o. 
  13. ^ Johnson, H. L.; Iriarte, B.; Mitchell, R. I.; Wisniewskj, W. Z. (1966). “UBVRIJKL photometry of the bright stars”. Communications of the Lunar and Planetary Laboratory 4 (99): 99. Bibcode1966CoLPL...4...99J. 
  14. ^ おもな恒星の名前”. こよみ用語解説. 国立天文台. 2018年11月14日閲覧。
  15. ^ Perryman, Michael (2010), The Making of History's Greatest Star Map, Heidelberg: Springer-Verlag, doi:10.1007/978-3-642-11602-5 
  16. ^ Garrison, R. F. (December 1993). “Anchor Points for the MK System of Spectral Classification”. Bulletin of the American Astronomical Society 25: 1319. Bibcode1993AAS...183.1710G. http://www.astro.utoronto.ca/~garrison/mkstds.html 2018年9月13日閲覧。. 
  17. ^ a b Mennesson, B. et al. (2013). “An interferometric study of the Fomalhaut inner debris disk II. Keck Nuller mid-infrared observations”. The Astrophysical Journal 763 (2): 119. arXiv:1211.7143. Bibcode2013ApJ...763..119M. doi:10.1088/0004-637X/763/2/119. ISSN 0004-637X. 
  18. ^ a b c d e f Mamajek, Eric E. et al. (2013). “The Solar Neighborhood. XXX. Fomalhaut C”. The Astronomical Journal 146 (6): 154. arXiv:1310.0764. Bibcode2013AJ....146..154M. doi:10.1088/0004-6256/146/6/154. ISSN 0004-6256. 
  19. ^ a b Kalas, P. et al. (2008-11). “Optical Images of an Exosolar Planet 25 Light-Years from Earth”. Science 322 (5906): 1345-1348. arXiv:0811.1994. Bibcode2008Sci...322.1345K. doi:10.1126/science.1166609. ISSN 0036-8075. PMID 19008414. 
  20. ^ a b Currie, Thayne; Debes, John; Rodigas, Timothy J.; Burrows, Adam; Itoh, Yoichi; Fukagawa, Misato; Kenyon, Scott J.; Kuchner, Marc et al. (2012). “Direct Imaging Confirmation and Characterization of a Dust-Enshrouded Candidate Exoplanet Orbiting Fomalhaut”. The Astrophysical Journal 760 (2): L32. arXiv:1210.6620. Bibcode2012ApJ...760L..32C. doi:10.1088/2041-8205/760/2/L32. ISSN 2041-8205. 
  21. ^ a b Galicher, Raphaël; Marois, Christian; Zuckerman, B.; Macintosh, Bruce (2013). “Fomalhaut b: Independent Analysis of the Hubble Space Telescope Public Archive Data”. The Astrophysical Journal 769 (1): 42. arXiv:1210.6745. Bibcode2013ApJ...769...42G. doi:10.1088/0004-637X/769/1/42. ISSN 0004-637X. 
  22. ^ a b Gáspár, András; Rieke, George H. (2020). “New HST data and modeling reveal a massive planetesimal collision around Fomalhaut”. Proceedings of the National Academy of Sciences: 201912506. arXiv:2004.08736. Bibcode2020arXiv200408736G. doi:10.1073/pnas.1912506117. ISSN 0027-8424. 
  23. ^ a b Exoplanet Apparently Disappears in Latest Hubble Observations”. HUBBLESITE. STScI (2020年4月20日). 2020年4月23日閲覧。
  24. ^ a b 松村武宏 (2020年4月22日). “系外惑星「フォーマルハウトb」は存在しておらず、塵の雲だった?”. sorae.info. https://sorae.info/astronomy/20200422-fomalhaut.html 2020年4月23日閲覧。 
  25. ^ Wagman, Morton (2016). “Flamsteed's Missing Stars”. Journal for the History of Astronomy 18 (3): 209-223. Bibcode1987JHA....18..209W. doi:10.1177/002182868701800305. ISSN 0021-8286. 
  26. ^ Addressing confusion in double star nomenclature: The Washington Multiplicity Catalog”. U.S. Naval Observatory. 2016年11月5日閲覧。
  27. ^ Fomalhaut”. 2016年11月5日閲覧。
  28. ^ a b c d e Richard Hinckley Allen:Star Names - Their Lore and Meaning (Piscis Australis, the Southern Fish)”. 2018年9月13日閲覧。
  29. ^ みなみのうお座”. 美星町 星のデータベース. 美星天文台. 2017年12月24日閲覧。
  30. ^ ニュートン』2016年12月号. ニュートンプレス. pp. 145. 
  31. ^ "NameExoWorlds: An IAU Worldwide Contest to Name Exoplanets and their Host Stars" (Press release). 国際天文学連合. 2018-7-9. 2018-9-13閲覧 {{cite press release2}}: |date=の日付が不正です。 (説明)
  32. ^ IAU Catalog of Star Names”. 国際天文学連合. 2016年11月21日閲覧。
  33. ^ Final Results of NameExoWorlds Public Vote Released 国際天文学連合
  34. ^ http://www.sctimes.com/story/news/local/2015/12/25/scsu-planetarium-names-exoplanet/77875858/
  35. ^ NameExoWorlds The Approved Names”. 国際天文学連合. 2020年4月23日閲覧。
  36. ^ 北尾浩一 2018, p. 389.
  37. ^ a b 野尻抱影 1986, p. 91.
  38. ^ 北尾浩一 2018, p. 388.
  39. ^ 北尾浩一 2018, pp. 387–388.
  40. ^ a b c 野尻抱影 1986, p. 90.
  41. ^ 北尾浩一 2018, pp. 389–390.
  42. ^ “ALMA Reveals Workings of Nearby Planetary System”. ESO Press Release. http://www.eso.org/public/images/eso1216a/ 2016年11月6日閲覧。 
  43. ^ Fred Schaaf (2008). The Brightest Stars: Discovering the Universe through the Sky's Most Brilliant Stars. John Wiley & Sons. p. 231. ISBN 047024917X 
  44. ^ Shallow Sky Object of the Month: Fomalhaut”. Houston Astronomical Society (August 2013). 2016年11月6日閲覧。
  45. ^ a b Barrado y Navascues, D. (1998). “The Castor moving group. The age of Fomalhaut and VEGA”. Astronomy and Astrophysics 339: 831–839. arXiv:astro-ph/9905243. Bibcode1998A&A...339..831B. 
  46. ^ “Elusive Planet Reshapes a Ring Around Neighboring Star”. HubbleSite - newscenter (Space Telescope Science Institute (STScI)). (June 22, 2005). http://hubblesite.org/newscenter/archive/releases/2005/10/ 
  47. ^ Barrado y Navascues, David; Stauffer, John R.; Hartmann, Lee; Balachandran, Suchitra C. (January 1997). “The Age of Gliese 879 and Fomalhaut”. Astrophysical Journal 475: 313. arXiv:astro-ph/9704021. Bibcode1997ApJ...475..313B. doi:10.1086/303518.  This paper lists [Fe/H] = -0.11 dex.
  48. ^ Kalas, Paul; Graham, James R.; Clampin, Mark (2005). “A planetary system as the origin of structure in Fomalhaut's dust belt”. Nature 435 (7045 pages=1067–1070). arXiv:astro-ph/0506574. Bibcode2005Natur.435.1067K. doi:10.1038/nature03601. PMID 15973402. 
  49. ^ The disc was reported by Holland, Wayne S. (1998). “Submillimetre images of dusty debris around nearby stars”. Nature 392 (6678): 788–791. Bibcode1998Natur.392..788H. doi:10.1038/33874.  They noted that the disc was centered on a cavity, which they suggested might have been swept out by planets.
  50. ^ a b Fomalhaut's Kuiper Belt”. Sky & Telescope (2005年6月22日). 2018年9月14日閲覧。
  51. ^ Hubble Directly Observes a Planet Orbiting Another Star”. NASA. 2016年11月6日閲覧。
  52. ^ a b "アルマ望遠鏡が明らかにした、太陽系外惑星のはたらき" (Press release). 国立天文台. 12 April 2012. 2015年10月16日閲覧
  53. ^ アルマ最初の科学観測で、フォーマルハウトの環の詳細が明らかに”. AstroArts (2012年4月18日). 2015年10月16日閲覧。
  54. ^ “From afar, the first optical photos of an exoplanet”. AFP. (2008年11月13日). オリジナルの2008年12月20日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20081220130945/http://afp.google.com/article/ALeqM5iA-PPiKC8oJh3qqkV2ZsF09HmmCA 2016年11月6日閲覧。 
  55. ^ Quillen, Alice C. (2006). “Predictions for a planet just inside Fomalhaut's eccentric ring”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 372 (1): L14–L18. arXiv:astro-ph/0605372. Bibcode2006MNRAS.372L..14Q. doi:10.1111/j.1745-3933.2006.00216.x. 
  56. ^ Paul Kalas (2008年11月13日). “Direct Image Of Extrasolar Planet”. 2016年11月6日閲覧。(at 3 minutes 45 seconds: "... has to be less than three Jupiter masses. In fact our lower limit to Fomalhaut b is Neptune")
  57. ^ Chiang, E. et al. (2009-3). “Fomalhaut's Debris Disk and Planet: Constraining the Mass of Fomalhaut b From Disk Morphology”. The Astrophysical Journal 693 (1): 734-749. arXiv:0811.1985v1. Bibcode2009ApJ...693..734C. doi:10.1088/0004-637X/693/1/734. ISSN 0004-637X. 
  58. ^ a b 広がるデブリ円盤、フォーマルハウト”. ナショナルジオグラフィック (2013年1月15日). 2015年10月16日閲覧。
  59. ^ NASA's Hubble Reveals Rogue Planetary Orbit For Fomalhaut B”. NASA (2013年1月8日). 2015年10月16日閲覧。
  60. ^ Kenworthy, Matthew A. et al. (2013-2). “Coronagraphic Observations of Fomalhaut at Solar System Scales”. The Astrophysical Journal 764 (1): 7. arXiv:1212.1459. Bibcode2013ApJ...764....7K. doi:10.1088/0004-637X/764/1/7. ISSN 0004-637X. 
  61. ^ Kalas, Paul; Graham, James R.; Fitzgerald, Michael P.; Clampin, Mark (2013). “STIS Coronagraphic Imaging of Fomalhaut: Main Belt Structure and the Orbit of Fomalhaut b”. The Astrophysical Journal 775 (1): article id. 56. arXiv:1305.2222. Bibcode2013ApJ...775...56K. doi:10.1088/0004-637X/775/1/56. 
  62. ^ フォーマルハウトb、惑星ではない?”. ナショナルジオグラフィック (2012年1月31日). 2015年10月16日閲覧。
  63. ^ Janson, Markus et al. (2012-3). “Infrared Non-detection of Fomalhaut b—Implications for the Planet Interpretation”. The Astrophysical Journal 747 (2): 116. arXiv:1201.4388v2. Bibcode2012ApJ...747..116J. doi:10.1088/0004-637X/747/2/116. ISSN 0004-637X. 
  64. ^ a b Kennedy, G. M. et al. (2013-12-17). “Discovery of the Fomalhaut C debris disc”. Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters 438 (1): L96-L100. arXiv:1312.5315. Bibcode2014MNRAS.438L..96K. doi:10.1093/mnrasl/slt168. ISSN 1745-3925. http://mnrasl.oxfordjournals.org/content/early/2013/12/16/mnrasl.slt168.full. 
  65. ^ a b Larry Sessions (2017年9月22日). “Fomalhaut had first visible exoplanet”. EarthSky. 2018年9月14日閲覧。
  66. ^ (中国語) AEEA (Activities of Exhibition and Education in Astronomy) 天文教育資訊網 2006 年 7 月 7 日
  67. ^ Dawson, James (1881). Australian Aborigines. Sydney: George Robertson. p. 100. ISBN 0-85575-118-5 

参考文献

関連項目

外部リンク