「平和祈念像」の版間の差分
要出典 |
m Bot作業依頼: Template:Mapplot JapanとTemplate:Embedmapの廃止に伴う編集 (Template:Mapplot Japan) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2018年8月}} |
{{出典の明記|date=2018年8月}} |
||
[[ファイル:Heiwa kinen zou 2017.jpg|thumb|220px|平和祈念像]] |
[[ファイル:Heiwa kinen zou 2017.jpg|thumb|220px|平和祈念像]] |
||
{{ |
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|32.776917|129.863972}}|caption=平和祈念像|width=256}} |
||
'''平和祈念像'''(へいわきねんぞう)は、[[長崎県]][[長崎市]]松山町の[[平和公園]]にある像。 |
'''平和祈念像'''(へいわきねんぞう)は、[[長崎県]][[長崎市]]松山町の[[平和公園]]にある像。 |
||
2021年5月13日 (木) 21:46時点における版
平和祈念像(へいわきねんぞう)は、長崎県長崎市松山町の平和公園にある像。
概要
1955年(昭和30年)の被爆10周年に向けた記念行事の一貫として長崎市が建設を計画し、1951年(昭和26年)に着工、1955年の8月8日に完成した[1]。
制作は長崎県南高来郡旧南有馬町(現:南島原市)生まれの彫刻家、北村西望によるもの[2]。 70代の頃、東京都武蔵野市にある井の頭自然文化園内のアトリエにて制作された[3]。
像の柔和な顔は、神の愛と仏の慈悲を、天に向けて垂直に高く掲げた右手は原爆の脅威を、水平に伸ばした左手は平和を、横にした右足は原爆投下直後の長崎市の静けさを、立てた左足は救った命を表し、軽く閉じた目は戦争犠牲者の冥福を祈っている[1]。
像は高さ9.7メートル、台座の高さ3.9メートル、重さ約30トンで、鉄骨を芯にして、青銅製のパーツの表面には純白の石膏が直付けされている[1]。右手の人差し指には避雷針が設置されている。
制作費用と時代背景
像の制作費用は3,000万円、制作期間は4年で、制作費は全て国内外からの募金により賄われた[1]。台座の2000万円は長崎市の予算である。
しかし、平和祈念像が完成した1955年(昭和30年)当時、被爆者に対する法律的援護は全く設けられていなかった。被爆による病気や外傷でさえも被爆者自身が全額負担する必要があった[注釈 1]。 当時は、福田須磨子の「ひとりごと」という詩で詠われているように、長崎市の資金の使い方に疑問を抱く被爆者もいた。
原型・試作品および同型の模型がある施設
この像の原型は、東京都武蔵野市の井の頭公園内の「北村西望彫刻館」にある。また、長崎県長崎市白鳥町の長崎拘置支所には、西望が制作時に試作品として作った原型(高さ30センチ)が設置されている[1]。同施設の前身にあたる長崎刑務所浦上刑務支所は、原爆投下時、平和祈念像が建っている地点にあった。刑務所内で爆死した人々を追悼するため、1959年(昭和34年)、有志により設置された。
オリジナルの完成後に、この像をモデルとしてサイズを変更して制作された模型として以下のものがある(制作年代順)。
- 正面玄関前に置かれている。西望が1916年(大正5年)から居住し、かつ北区の名誉区民であることと、北区の平和都市宣言施行5周年を記念して、西望の遺族と長崎市などの協力により1992年(平成4年)に建てられた。
エピソード
- ただし、本像台座後部に刻まれている作者の言葉には「顔は戦争犠牲者の冥福を祈る 是人種を超越した人間 時に仏 時に神」との一節があり、顔貌は特定の人種の特徴を表さないようにしたとされている。
- 当時はプロレスが人気だったこともあり、プロレスラーの力道山がモデルであると誤解されることもあった[8]。
- 像の右手が天空を指していることから、平和祈念像が爆心地であるとの誤解が散見される。正確な爆心地は、平和公園の南端(原爆落下中心地公園)に建てられた「原爆落下中心地碑」によって示されている。
- 1973年(昭和48年)、市民団体により長崎市議会に「平和祈念像撤去に関する請願」が提出された(否決)[9]。
- 2010年(平成22年)11月に「第3回UNI世界大会」が日本の長崎県長崎市で開催されたことを記念して郵便事業株式会社が発行した特殊切手の一つのデザインに本像が採用されている。
脚注
注釈
出典
- ^ a b c d e 水田 1993, p. 164.
- ^ 水田 1993, p. 166.
- ^ “「平和祈念像」は井の頭公園で作られていた!北村西望のアトリエは移築ではなかった!”. 吉祥寺オフィシャルサイト 吉祥寺.me. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “みたかデジタル平和資料館”. 三鷹市. 2020年8月14日閲覧。
- ^ 財団法人日体スワロー 徳島県支部 - ウェイバックマシン(2017年8月9日アーカイブ分)
- ^ “終わらぬ夏<9>長崎 平和祈る「健康美」…平和祈念像モデルとされる吉田廣一陸軍大尉の次女 井上潤さん(68)”. 読売新聞. 2020年8月14日閲覧。
- ^ “吉田廣一(せんとうはん)-井上拓のフロンティアCH”. YouTube. 2020年8月14日閲覧。
- ^ 大平晃久. “長崎原爆落下中心碑にみるモニュメントの構築”. 長崎大学 学術研究成果リポジトリ. 2020年8月14日閲覧。
- ^ 水田 1993, p. 167.
参考文献
- 水田九八二郎『ヒロシマ・ナガサキへの旅』中央公論社〔中公文庫〕、1993年7月。
関連項目
外部リンク
- 平和祈念像 - 長崎市公式観光サイト
- 平和祈念像 - 長崎原爆資料館
- 連載『ナガサキの断層 被爆57年目の夏に』 下 「のしかかる虚像 -- 被爆地はアトリエなのか」(2002年8月9日付 西日本新聞社)
座標: 北緯32度46分36.9秒 東経129度51分50.3秒 / 北緯32.776917度 東経129.863972度