コンテンツにスキップ

「甲府市遊亀公園附属動物園」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
12行目: 12行目:
|所在地=[[山梨県]][[甲府市]]太田町10番1号
|所在地=[[山梨県]][[甲府市]]太田町10番1号
}}
}}
{{mapplot|138.571778|35.650972|遊亀公園附属動物園}}
{{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.650972|138.571778}}|caption=遊亀公園附属動物園|width=256}}
'''甲府市遊亀公園附属動物園'''(こうふしゆうきこうえんふぞくどうぶつえん)は[[山梨県]][[甲府市]]の[[甲府市遊亀公園]]内にある都市型の[[動物園]]である。
'''甲府市遊亀公園附属動物園'''(こうふしゆうきこうえんふぞくどうぶつえん)は[[山梨県]][[甲府市]]の[[甲府市遊亀公園]]内にある都市型の[[動物園]]である。



2021年5月13日 (木) 22:26時点における版

遊亀公園附属動物園

甲府市遊亀公園附属動物園
施設情報
正式名称 甲府市遊亀公園附属動物園
所有者 甲府市
管理運営 甲府市
開園 1919年(大正8年)8月4日
所在地 400-0865
山梨県甲府市太田町10番1号
テンプレートを表示
甲府市遊亀公園附属動物園の位置(日本内)
甲府市遊亀公園附属動物園
遊亀公園附属動物園

甲府市遊亀公園附属動物園(こうふしゆうきこうえんふぞくどうぶつえん)は山梨県甲府市甲府市遊亀公園内にある都市型の動物園である。

概要

1919年大正8年)に恩賜上野動物園東京都)、京都市動物園京都府)、大阪市天王寺動物園大阪府)に次いで日本で4番目に開業。

甲府市のほぼ中心にあり、敷地面積は約14,000m2

沿革

主要飼育動物

現在哺乳類鳥類爬虫類を50種、約300点飼育している。

施設情報

開園時間

  • 4 - 10月 9:00 - 17:00(入園は16:30まで)
  • 11 - 3月 9:30 - 16:30(入園は16:00まで)

休園日

  • 毎週 月曜日 (ただし月曜日が祝日、振替休日の場合は翌火曜日)
  • 年末年始 12月29日 - 1月1日

アクセス

  • バス利用の場合
    • 甲府駅北口3番のりばから山梨交通バス伊勢町営業所行き(城東経由便を除く)(10・12・14・15・16系統が該当)に乗車、「遊亀公園」停留所下車
    • 甲府駅南口3番のりばから山梨交通バス伊勢町営業所行き、小瀬スポーツ公園行き、御所循環(中道橋経由)、豊富行きのいずれか(01・02・16・26・27・64・70・75・76・77・78系統が該当)に乗車、 「遊亀公園」停留所下車
    • 南甲府駅から武田神社行、積翠寺行のいずれか(10・12系統が該当)に乗車、「遊亀公園」停留所下車
    • 甲斐住吉駅から70系統 敷島団地行に乗車、「遊亀公園」停留所下車
      • 甲斐住吉駅に乗り入れるバスは本数が少ない為、注意が必要。

外部リンク

座標: 北緯35度39分03.5秒 東経138度34分18.4秒 / 北緯35.650972度 東経138.571778度 / 35.650972; 138.571778