コンテンツにスキップ

「三国岳 (山形県・福島県・新潟県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
9行目: 9行目:
|種類 =
|種類 =
|初登頂 =
|初登頂 =
|地図 = {{Embedmap|139.7408|37.8200|300}}<small>三国岳の位置</small>{{日本の位置情報|37|49|12|139|44|27|三国岳|37.8200,139.7408|三国岳}}
|地図 = {{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|37.8200|139.7408}}|caption=|width=300}}<small>三国岳の位置</small>{{日本の位置情報|37|49|12|139|44|27|三国岳|37.8200,139.7408|三国岳}}
}}
}}
'''三国岳'''(みくにだけ)は、[[山形県]][[飯豊町]]・[[福島県]][[喜多方市]]・[[新潟県]][[阿賀町]]にまたがる[[飯豊山地]]に属する山である。[[標高]]1,644 [[メートル|m]].
'''三国岳'''(みくにだけ)は、[[山形県]][[飯豊町]]・[[福島県]][[喜多方市]]・[[新潟県]][[阿賀町]]にまたがる[[飯豊山地]]に属する山である。[[標高]]1,644 [[メートル|m]].

2021年5月13日 (木) 23:25時点における版

三国岳
地蔵山方面から
標高 1,644 m
所在地 日本の旗 日本
山形県西置賜郡飯豊町
福島県喜多方市
新潟県東蒲原郡阿賀町
位置 北緯37度49分12秒 東経139度44分27秒 / 北緯37.82000度 東経139.74083度 / 37.82000; 139.74083座標: 北緯37度49分12秒 東経139度44分27秒 / 北緯37.82000度 東経139.74083度 / 37.82000; 139.74083
山系 飯豊山地
三国岳 (山形県・福島県・新潟県)の位置(日本内)
三国岳 (山形県・福島県・新潟県)
三国岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

三国岳(みくにだけ)は、山形県飯豊町福島県喜多方市新潟県阿賀町にまたがる飯豊山地に属する山である。標高1,644 m.

概要

「三国岳」という名の山は全国各地に存在するが、飯豊山地にある三国岳はその中で最も標高が高い。「三国」は旧制の国である出羽国陸奥国越後国の国境の交点に位置することによる。

この三国岳付近から北西方向の飯豊山の稜線沿いに御西岳まで、福島県側を参詣口とし飯豊山を神体山とする参道が、両側を山形県と新潟県に挟まれた福島県の領域として細長く伸びている[1]

登山ルート

登山ルートは福島県喜多方市側の川入キャンプ場(御沢小屋跡)を基点とし地蔵山 (1,485 m) の山頂を西側に巻くルート、あるいは飯豊山側から縦走するルートなどがある。御沢小屋跡からのルートは飯豊本山への表参道であり、三国岳前後には鎖場がある[2]。他に南西側の疣岩山 (1,654 m) を経るルートもある。

三国岳山頂には山小屋の三国小屋がある。

参考文献

  1. ^ 国土地理院「2万5千分1地形図(飯豊山)」
  2. ^ 『東北百名山』山と渓谷社、1990年

関連項目

  • 三国岳 - 「三国岳」の名を冠する全国の山一覧