コンテンツにスキップ

「高塚山 (浜松市天竜区水窪町)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
7行目: 7行目:
|所在地 = [[静岡県]][[浜松市]]
|所在地 = [[静岡県]][[浜松市]]
|山系 = [[山地]]
|山系 = [[山地]]
|地図={{Embedmap|138.003611|35.115278|300}}<small>高塚山の位置</small>{{日本の位置情報|38|31|12|139|43|40|高塚山|38.311209, 139.434004|高塚山|nocoord=Yes}}
|地図={{Location map|Japan Mapplot|coordinates={{Coord|35.115278|138.003611}}|caption=|width=300}}<small>高塚山の位置</small>{{日本の位置情報|38|31|12|139|43|40|高塚山|38.311209, 139.434004|高塚山|nocoord=Yes}}
}}
}}



2021年5月14日 (金) 00:45時点における版

高塚山
三合山付近からの高塚山
標高 1,020[1][2] m
所在地 静岡県浜松市
位置 北緯35度6分55秒 東経138度0分13秒 / 北緯35.11528度 東経138.00361度 / 35.11528; 138.00361座標: 北緯35度6分55秒 東経138度0分13秒 / 北緯35.11528度 東経138.00361度 / 35.11528; 138.00361
山系 山地
高塚山 (浜松市天竜区水窪町)の位置(日本内)
高塚山 (浜松市天竜区水窪町)
高塚山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

高塚山(たかつかやま)は、静岡県浜松市天竜区水窪町にある標高1,621mの山。日本三百名山に選定されている。

概要

高塚山は南アルプス深南部の黒法師岳南西に派生する稜線の尾根上にあり、天竜川の一大支流、気田川の源流部に聳え、山名は、高塚山の南麓にある京丸集落から眺めて高い山という意味で、山頂に二等三角点を埋設するときに呼ぶようになったと言われている。現在、京丸集落は廃村集落である。

北側に林道南赤石線が1976年(昭和51年)に通るまでは、秘境の山だった。

登山

標高が低く、森林限界ではないため山頂からの展望はない。

ギャラリー

脚注

  1. ^ 国土地理院地図、2020年12月閲覧
  2. ^ 日本の主な山岳標高:静岡県の山 - 国土地理院、2020年12月閲覧

関連項目