コンテンツにスキップ

「鈴木泰明」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
236行目: 236行目:
| 2004年 |
| 2004年 |
* [[鉄人28号 (2004年版アニメ)|鉄人28号(第4作)]](不乱拳博士)
* [[鉄人28号 (2004年版アニメ)|鉄人28号(第4作)]](不乱拳博士)
* [[MONSTER]](クローネッカー教授)
* [[MONSTER (漫画)|MONSTER]](クローネッカー教授)
| 2009年 |
| 2009年 |
* [[真マジンガー 衝撃!Z編 on television]](兜十蔵)
* [[真マジンガー 衝撃!Z編 on television]](兜十蔵)

2021年5月20日 (木) 09:08時点における版

すずき たいめい
鈴木 泰明
プロフィール
本名 鈴木 泰明[1]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本神奈川県[2]
生年月日 (1935-03-09) 1935年3月9日(89歳)
血液型 O型[2]
職業 俳優声優
公称サイズ([3]時点)
身長 / 体重 168 cm / 73 kg
俳優活動
活動期間 1956年 -
ジャンル テレビドラマ映画舞台
声優活動
ジャンル アニメゲーム吹き替えナレーション
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

鈴木 泰明(すずき たいめい、1935年3月9日[3] - )は、日本男性俳優声優神奈川県出身[2]日本大学卒業[1]。声域はハイバリトン[3]

経歴

新協劇団第11期生としてデビュー[3]。以前は劇団演劇座[3]、劇団泉座[3]1964年から2013年まで東京俳優生活協同組合[3]に所属していた。

出演

テレビドラマ

映画

舞台

  • いのちきらめく日々
  • ハッピーピープル
  • 仏陀

テレビアニメ

1963年
1964年
1965年
1966年
  • おそ松くん(第1作)(父さん〈2代目〉)
  • ジャングル大帝 進めレオ!
1967年
1968年
1969年
1970年
1971年
1972年
1973年
1974年
1975年
1977年
1980年
1981年
1982年
1983年
1987年
1988年
1990年
1991年
1992年
1993年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2001年
2002年
2004年
2009年

劇場アニメ

1976年
1994年
  • 土俵の鬼たち
1998年
2000年

OVA

1989年
1993年
1996年
  • アルプスの少女ハイジ ハイジとクララ編(ゼーゼマン)
  • アルプスの少女ハイジ アルムの山編(ゼーゼマン)
1997年
1998年
1999年

ゲーム

1998年
2002年
  • 金鉱脈探査シミュレーション インゴット79(アリーフ)
2003年
2004年
2005年
2012年
  • 機動戦士ガンダム 木馬の軌跡(ガデム)

吹き替え

映画(吹き替え)

ドラマ

アニメ

ドラマCD

ナレーション

  • ユーキャンDVDシリーズ
  • ビデオディスク(朗読・語り)
    • 第二次世界大戦「大日本帝国の終焉」
    • 戦後世界の再編「平和の回復と二大陣営の対立」
    • 冷戦体制構築「日本復興」
    • 独立への道のり「古い上衣を脱ぎ捨てて」
    • 赤紙が届く日「挙国一致・進め皇軍」
    • 焼け跡をさ迷う「進駐軍がやって来た」
    • 本土決戦の覚悟「一億玉砕を合言葉に」
  • Mr.サンデー(フジテレビ)

ボイスオーバー

CM

出典

  1. ^ a b 『日本タレント名鑑(2004年版)』VIPタイムズ社、2004年4月8日、201頁。ISBN 978-4-9901242-2-9 
  2. ^ a b c 鈴木泰明(すずきたいめい)の解説”. goo人名事典. 2020年2月1日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g 鈴木泰明”. 東京俳優生活協同組合. 2011年5月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年2月6日閲覧。
  4. ^ パトロールホッパ宇宙っ子ジュン”. 東映アニメーション. 2016年6月11日閲覧。
  5. ^ デビルマン”. 東映アニメーション. 2016年6月1日閲覧。
  6. ^ ミクロイドS”. 東映アニメーション. 2016年6月8日閲覧。

外部リンク