コンテンツにスキップ

「掛川裕彦」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
166行目: 166行目:
* [[おでんくん]](甚さん、パパウインナー)
* [[おでんくん]](甚さん、パパウインナー)
* [[Xenosaga THE ANIMATION]](ヨアキム・ミズラヒ)
* [[Xenosaga THE ANIMATION]](ヨアキム・ミズラヒ)
* [[MONSTER]](ゼマン警部)
* [[MONSTER (漫画)|MONSTER]](ゼマン警部)
| 2006年 |
| 2006年 |
* [[Ergo Proxy]](移民局オートレイヴ処理課課長)
* [[Ergo Proxy]](移民局オートレイヴ処理課課長)

2021年5月20日 (木) 09:15時点における版

かけがわ ひろひこ
掛川 裕彦
プロフィール
本名 掛川 裕彦
(かけがわ ひろひこ)[1][2]
愛称 カケさん[3]
性別 男性
出生地 日本の旗 日本埼玉県[4]
生年月日 (1959-10-11) 1959年10月11日(64歳)
血液型 A型[4]
身長 165 cm[4]
職業 声優俳優ナレーター[5]
事務所 青二プロダクション[6]
公式サイト 掛川 裕彦|株式会社青二プロダクション
活動
活動期間 1986年 -
デビュー作聖闘士星矢』(ライオネット蛮[3]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

掛川 裕彦(かけがわ ひろひこ、1959年10月11日[7] - )は、日本声優俳優ナレーター[5]である。埼玉県出身[4]青二プロダクション所属[6]

来歴

早稲田大学卒業[8]

大学卒業後、地方公務員会社員を経て、青二塾東京校の六期生となる。声優に転向した理由は「今やらないと死ぬまで後悔するんじゃないかと思ったから」というのが最後の決断材料だったという。同期には草尾毅冬馬由美などがおり、周囲が当時18 - 19歳ばかりの中25歳で通っていた。その後、1986年放映のテレビアニメ聖闘士星矢』のライオネット蛮役で声優デビュー[3]

当初親元を離れて生活していたことを利用し、両親に声優に転向したことを隠していたが、『ゲゲゲの鬼太郎(第3作)』の再放送を偶然見ていた親に、クレジットで名前を発見され、ばれてしまった[3]

人物・特色

演じる役柄としては脇役が多く、20歳代の頃から壮年・老年男性の役を演じるなど幅広い役柄を演じ分けている。

神谷明からは妙に老けた新人の割に慇懃で快く思われていなかったが、次第に打ち解けて行き2年経ってから「プロになった」と評されている[3]

趣味は読書[6]活字離れしないように常に文庫本を持ち歩き、休日も読んでいるなど「病気の域に入っている」ほどの活字中毒だという[3]

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1986年
  • 聖闘士星矢(1986年 - 1988年、ライオネット蛮[3]、ガイコツ、パエトン参謀)
1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2019年
2020年

劇場アニメ

1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
1997年
1998年
1999年
2001年
2002年
2009年
2011年
2012年
2015年
2019年

OVA

1987年
1988年
1989年
1990年
1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1997年
  • 旭日の艦隊(ヴィルヘルム・フォン・リッペ、グスタフ・フォン・ルプレヒト、ヒンデンブルク、ビル・トルーマン)
  • 沈黙の艦隊(白石)
1998年
2002年
2004年
2005年
2006年
2008年
2010年

Webアニメ

ゲーム

1991年
1992年
1993年
1994年
1995年
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
2002年
2003年
2004年
2005年
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
2012年
2013年
2014年
  • ONE PIECE 超グランドバトル! X(ジュラキュール・ミホーク)
  • ONE PIECE ワンピースキングス(ジュラキュール・ミホーク)
2015年
2016年
2017年
  • 妖怪ウォッチバスターズ2 秘宝伝説バンバラヤー ソード/マグナム(アンドロイド山田)
2018年
2019年
  • ペルソナ5 ザ・ロイヤル(奥村邦和)
2020年
  • ブレア・ウィッチ 日本語版(カーヴァー[32]

ドラマCD

吹き替え

映画(吹き替え)

ドラマ

アニメ

人形劇

  • きかんしゃトーマス(ナップフォード駅長、見張り番、ジェレマイア・ジョブリング、トビーの機関士、警察官、ビルとベンの機関士、エドワードの機関士〈2代目〉、エルスブリッジ駅長、トロッターさん)

ラジオドラマ

  • 青山二丁目劇場
    • 源氏物語〜空蝉〜(2006年、伊予介)
    • DEATH(2007年、川越渉)
    • 佐武と市捕物控(2008年、立川兵衛)
    • サイボーグ009〜誕生編〜(2009年、ガモ・ウィスキー博士)
    • 子宝千歳のウエディングファイル(2010年、月岡洋一郎)
    • 井戸の茶碗(2013年、千代田朴斉)
  • NHK-FM 青春アドベンチャー
    • 王の眠る丘(2001年、ナレーション) 
    • 太陽の簒奪者(2006年、ナレーション)
    • トリガー(2007年、語り)
  • 花の慶次(2011年、千利休
  • 「花の慶次〜雲のかなたに〜」“琉球の章”(2013年、毛虎)
  • 流星倶楽部 ラジオドラマ(黒岩真美、戸塚幸夫、梅垣恵介、鈴木医師、岩倉、西山源助、瀧川幸介)
  • まほろばの青い花(大場和人)

パチンコ・パチスロ

特撮

テレビドラマ

映画

ボイスオーバー

ナレーション

舞台

  • 劇団21世紀FOX 第53回公演「風博士」(2003年 / シアターサンモール) - 声の出演

その他コンテンツ

ディスコグラフィ

発売日 商品名 楽曲 備考
2004年
12月18日 まるまるぜんぶちびまる子ちゃん 佐々木のじいさん(掛川裕彦 「佐々木のじいさんの木の生命力をたたえる歌」 テレビアニメ『ちびまる子ちゃん』挿入歌
2010年
6月9日 あにゃまる探偵キルミンずぅ アソートCD (1) フナコツさんとキルミンずぅの愉快な仲間たち[メンバー 1] 「ズバッと解決!ラッキー探偵(OA Ver.)」 テレビアニメ『あにゃまる探偵 キルミンずぅ』関連曲
8月4日 あにゃまる探偵キルミンずぅ アソートCD (2) 「ズバッと解決!ラッキー探偵 KAMIHAMA MIX」
2015年
1月28日 ONE PIECE ニッポン縦断! 47クルーズCD in 徳島 海を見つめる目 ジェラキュール・ミホーク(掛川裕彦 「海を見つめる目」 テレビアニメ『ONE PIECE』関連曲
2016年
2月24日 ONE PIECE ニッポン縦断! 47クルーズ ALBUM "南" ジェラキュール・ミホーク(掛川裕彦 「海を見つめる目」 テレビアニメ『ONE PIECE』関連曲

脚注

注釈

  1. ^ 『スーパーシュヴァルツシルト』『スーパーシュヴァルツシルト2』(1992年)
  2. ^ 『ZERO』(1999年)、『F』(2000年)、『F.I.F』(2001年)、『NEO』(2002年)、『SEED』(2004年)、『PORTABLE』(2006年)、『SPIRITS』(2007年)、『WARS』(2009年)、『WORLD』(2011年)、『OVER WORLD』(2012年)、『GENESIS』(2016年)
  3. ^ 『真・三國無双2』(2001年)、『猛将伝』(2002年)
  4. ^ 『三國志戦記』(2002年)、『三國志戦記2』(2003年)
  5. ^ 『真・三國無双3』(2003年)、『猛将伝』(2003年)、『Empires』(2004年)
  6. ^ 『スーパーロボット大戦MX』(2004年)、『MX ポータブル』(2005年)
  7. ^ 『真・三國無双4』(2005年)、『猛将伝』(2005年)、『Empires』(2006年)
  8. ^ 『真・三國無双5』(2007年)、『Empires』(2009年)
  9. ^ 『真・三國無双6』(2011年)、『Special』(2011年)、『猛将伝』(2011年)、『Empires』(2012年)
  10. ^ 『無双OROCHI 2』(2011年)、『Special』(2012年)、『Hyper』(2012年)、『Ultimate』(2013年)
  11. ^ 海賊無双』(2012年)、『海賊無双2』(2013年)、『海賊無双3』(2015年)、『海賊無双4』(2020年)
  12. ^ 『真・三國無双7』(2013年)、『猛将伝』(2013年)、『Empires』(2014年)
  13. ^ 『無双OROCHI 3』(2018年)、『Ultimate』(2019年)

ユニットメンバー

出典

  1. ^ 『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年、76頁。ISBN 4-87376-160-3 
  2. ^ 『声優名鑑』 Vol.1、成美堂出版、1999年、403頁。ISBN 978-4-415-00878-3 
  3. ^ a b c d e f g 「掛川裕彦」『みんな声優になりたかった 神谷明と25人の声優たち』オプトコミュニケーションズ、1994年1月6日、181-192頁。ISBN 4-07-214333-2 
  4. ^ a b c d 青二プロダクション 掛川裕彦(Wayback Machineによるアーカイブ)”. 2019年7月27日閲覧。
  5. ^ a b 掛川 裕彦 - タレントデータバンク”. 2020年1月5日閲覧。
  6. ^ a b c 掛川 裕彦|株式会社青二プロダクション”. 2020年1月5日閲覧。
  7. ^ 掛川裕彦(かけがわひろひこ)の解説 - goo人名事典”. 2019年7月16日閲覧。
  8. ^ 『日本タレント名鑑 2012』株式会社VIPタイムズ社、2012年、92項頁。ISBN 978-4904674031 
  9. ^ 掛尾良夫 編「声優事典 男性篇」『声優事典 第二版』キネマ旬報社、1996年3月30日、76頁。ISBN 4-87376-160-3 
  10. ^ 松田岳久 編「設定資料集」『トランスフォーマージェネレーション』勁文社〈ケイブンシャの大百科別冊〉、2001年7月30日、113頁。ISBN 4-7669-3800-3 
  11. ^ ちびまる子ちゃん(第1期)”. 日本アニメーション. 2016年6月10日閲覧。
  12. ^ ちびまる子ちゃん(第2期)”. 日本アニメーション. 2016年6月10日閲覧。
  13. ^ きんぎょ注意報!”. 東映アニメーション. 2016年7月9日閲覧。
  14. ^ 中山基編「『キン肉マン』ヒストリー」『フィギュア王 No.119』ワールドフォトプレス、2008年1月30日、ISBN 978-4-8465-2701-3、33頁。
  15. ^ GTO”. メディア芸術データベース. 2016年9月8日閲覧。
  16. ^ ハンバーグ”. 2018年3月3日閲覧。
  17. ^ スタッフ&キャスト”. この美術部には問題がある! 公式ホームページ. TBSテレビ. 2016年5月27日閲覧。
  18. ^ ちびまる子ちゃん 劇場版”. 日本アニメーション. 2016年6月9日閲覧。
  19. ^ リボンの騎士 - オリジナルアニメ -”. 手塚治虫公式サイト. 2021年2月11日閲覧。
  20. ^ 劇場版アニメ 忍たま乱太郎 忍術学園 全員出動!の段”. メディア芸術データベース. 2016年8月14日閲覧。
  21. ^ 劇場版『ONE PIECE STAMPEDE』追加キャストに竹中直人、フィッシャーズ、ロン・モンロウ決定!登場キャラクターも追加発表!”. ONE PIECE.com (2019年5月25日). 2019年5月26日閲覧。
  22. ^ 『ワンピース 海賊無双2』前作のボスが自身の手で操作可能に”. ファミ通.com. 2013年3月13日閲覧。
  23. ^ 週刊ファミ通』2012年12月20日増刊号より。
  24. ^ 『真・三國無双7』武技覚醒! 武将と成長システムの情報を公開”. ファミ通.com. 2013年1月9日閲覧。
  25. ^ キャラクター”. 真・三國無双7 猛将伝. 2013年8月29日閲覧。
  26. ^ 電撃PlayStation』Vol.591、アスキー・メディアワークス、2015年5月28日。 
  27. ^ 電撃PlayStation』Vol.611、KADOKAWA、2016年3月31日。 
  28. ^ キャラクター”. 「イース VIII -Lacrimosa of DANA-」公式サイト. 2016年6月11日閲覧。
  29. ^ キャラクター”. 真・三國無双8 公式サイト. コーエーテクモゲームス. 2018年4月21日閲覧。
  30. ^ キャラクター”. 真・三國無双8 公式サイト. コーエーテクモゲームス. 2018年4月21日閲覧。
  31. ^ キャラクター 真・三國無双”. 無双OROCHI3 公式サイト. 2018年12月9日閲覧。
  32. ^ 『ブレア・ウィッチ 日本語版』PS4&Nintendo Switchで2020年夏に発売決定!”. ファミ通.com. 2020年3月18日閲覧。
  33. ^ “アラジン”. ふきカエル大作戦!!. (2019年6月7日). https://www.fukikaeru.com/?p=11925 2019年6月12日閲覧。 
  34. ^ 打越領一. “「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」吹替版”. 2016年6月13日閲覧。
  35. ^ ファンタスティック・ビーストと黒い魔法使いの誕生”. ふきカエル大作戦!! (2018年11月13日). 2018年11月13日閲覧。

外部リンク