「HomePod」の版間の差分
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: Apple関連記事の改名に伴うリンク修正依頼 (Apple|Apple) - log |
||
5行目: | 5行目: | ||
| alt = HomePod |
| alt = HomePod |
||
| キャプション = HomePod(ホワイト) |
| キャプション = HomePod(ホワイト) |
||
| メーカー = [[ |
| メーカー = [[Apple]] |
||
| 発売日 = 2018年2月9日<ref>[http://www.sankei.com/world/news/180123/wor1801230043-n1.html アップル、米英豪でAIスピーカーを2月発売へ] 産経新聞(2018年1月23日)2018年1月24日閲覧</ref> (米、英、豪)、6月18日 (加、仏、独)<br>2019年1月18日(中国大陸、香港)<br>2019年8月23日(日本) |
| 発売日 = 2018年2月9日<ref>[http://www.sankei.com/world/news/180123/wor1801230043-n1.html アップル、米英豪でAIスピーカーを2月発売へ] 産経新聞(2018年1月23日)2018年1月24日閲覧</ref> (米、英、豪)、6月18日 (加、仏、独)<br>2019年1月18日(中国大陸、香港)<br>2019年8月23日(日本) |
||
| 標準価格 = 349 米ドル |
| 標準価格 = 349 米ドル |
||
16行目: | 16行目: | ||
}} |
}} |
||
[[File:HomePod mini.jpeg|thumb|HomePod mini]] |
[[File:HomePod mini.jpeg|thumb|HomePod mini]] |
||
'''HomePod'''(ホームポッド)は、[[Siri]]による音声アシスタント機能を備えた、[[ |
'''HomePod'''(ホームポッド)は、[[Siri]]による音声アシスタント機能を備えた、[[Apple]]製の家庭用[[スマートスピーカー]]である。 |
||
== 概要 == |
== 概要 == |
||
2017年6月5日<ref group="注">[[太平洋標準時]]</ref>、[[Worldwide Developers Conference|WWDC 2017]]の基調講演において発表された。2018年2月9日に[[アメリカ合衆国]]、[[イギリス]]、[[オーストラリア]]で発売。価格は349ドル<ref>{{Cite press release|title=HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明|publisher=[[ |
2017年6月5日<ref group="注">[[太平洋標準時]]</ref>、[[Worldwide Developers Conference|WWDC 2017]]の基調講演において発表された。2018年2月9日に[[アメリカ合衆国]]、[[イギリス]]、[[オーストラリア]]で発売。価格は349ドル<ref>{{Cite press release|title=HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明|publisher=[[Apple]]|date=2017-06-05|url=https://www.apple.com/jp/newsroom/2017/06/homepod-reinvents-music-in-the-home/}}</ref>。 |
||
本体内部に1基の[[ウーファー]]、360°に配置された7基の指向性[[ツイーター]]および6基のマイクを搭載している。[[ドルビーアトモス]]対応。無線LANは[[IEEE 802.11|802.11a/b/g/n/ac]]に対応。[[AirPlay|AirPlay 2]]をサポートし、複数台のHomePodやAirPlay 2対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとスペースグレイの二種類。 |
本体内部に1基の[[ウーファー]]、360°に配置された7基の指向性[[ツイーター]]および6基のマイクを搭載している。[[ドルビーアトモス]]対応。無線LANは[[IEEE 802.11|802.11a/b/g/n/ac]]に対応。[[AirPlay|AirPlay 2]]をサポートし、複数台のHomePodやAirPlay 2対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとスペースグレイの二種類。 |
2021年5月20日 (木) 12:56時点における版
HomePod(ホワイト) | |
開発元 | Apple |
---|---|
発売日 |
2018年2月9日[1] (米、英、豪)、6月18日 (加、仏、独) 2019年1月18日(中国大陸、香港) 2019年8月23日(日本) |
標準価格 | 349 米ドル |
CPU | Apple A8 |
入力機器 | 音声コマンド、天面タッチセンサー |
外部接続 | Wi-Fi 802.11a/b/g/n/ac |
サイズ | 高さ 172 mm、幅 142 mm |
重量 | 2.5 kg |
ウェブサイト | https://www.apple.com/jp/homepod/ |
HomePod(ホームポッド)は、Siriによる音声アシスタント機能を備えた、Apple製の家庭用スマートスピーカーである。
概要
2017年6月5日[注 1]、WWDC 2017の基調講演において発表された。2018年2月9日にアメリカ合衆国、イギリス、オーストラリアで発売。価格は349ドル[2]。
本体内部に1基のウーファー、360°に配置された7基の指向性ツイーターおよび6基のマイクを搭載している。ドルビーアトモス対応。無線LANは802.11a/b/g/n/acに対応。AirPlay 2をサポートし、複数台のHomePodやAirPlay 2対応ワイヤレススピーカーと協調して同時に音楽を流すことができる。本体色はホワイトとスペースグレイの二種類。
Apple Musicに対応し、ライブラリ内の楽曲やBeats 1をワイヤレスでストリーミング再生することができる。Siriによる人工知能アシスタント及び音声操作機能を搭載しており、ユーザの音楽の好みを学習して楽曲を推薦したり、話しかけることでHomeKitに対応したスマート家電を操作したりすることができる。
参入の背景と市場競争
人工知能アシスタントを搭載した家庭用スピーカーは一般にスマートスピーカーと呼ばれ、アマゾンのAmazon Echo[注 2]やグーグルのGoogle Home[注 3]などが先行しており、特にAmazon Echoは欧米市場を中心に高い人気を得ていた[3]。そのためアップルもこの分野に参入し、アマゾンなどに対抗するのではないかと見られていた[4]。
アップルのティム・クックCEOはHomePod発表後のインタビューにおいて、「もちろんHomePodで他にもたくさんのことが出来て、それらも大事なことですが、高品質なオーディオ体験も同様に重視したかったのです」と述べ[5][6]、特に音質面で他のスマートスピーカーと差別化したい考えを示した[7]。
鳴り物入りで発売されたHomePodは、他社のスマートスピーカーと比べて音質面での優位性から、発売当初から高音質で音楽を聴きたいユーザーやiPhoneユーザーに支持されたが、他社と比べてやや高めの価格帯に設定されたことから販売面では苦戦を余儀なくされた。
さらに、追い打ちをかけるように、2018年にはSonosがSonos Oneを発売し、2019年にはAmazonがAmazon Music HDの開始に伴ってEcho Studioを発売したことにより、HomePodの高い価格設定は逆に仇となり、HomePodの強みだった高品質なオーディオ体験という音質面での優位性は事実上失われることになる。
HomePodが発売された2018年頃とは異なり、2020年現在の音楽ストリーミングサービス市場は、ハイレゾ対応音楽ストリーミングサービスと非可逆圧縮音源のストリーミングサービスとの二極化が進み、前者はTidal、Qoobuz、Amazon Music HD、mora qualitasなどがシェア争いをしており、後者はSpotifyが圧倒的なシェアを持っており、Amazon MusicはHDと下位互換のUnlimitedもあるため、Apple MusicはGoogle Play Musicと共にストリーミングサービス市場では蚊帳の外に置かれた状態に陥ってしまったのである。
しかしながら、発売当初から酷評モデルになりかけていた第7世代iPod touch32GBモデルは、Amazon Music HDやmora qualitasがサービスを開始したお陰で、低価格で買える音楽プレーヤーとして再評価されたことに加えて、AirPlay 2によって他社のストリーミングサービスの音楽も高音質で聴けること、Apple TVと接続できること、HomeKitのハブになるという他社製品には無いHomePod独自の機能が一部のユーザーを中心に支持されつつある。
特徴
- 音楽再生
- HomePodではAirPlay 2をサポートしており、Apple Musicは勿論のこと他社のストリーミングサービスやPC・スマートフォンに保存されている音楽ライブラリの再生、Radikoなどの一部のオーディオ機器ではサポートされていないインターネットラジオの番組もAirPlay 2によって高品質な音楽再生が可能である。
- ステレオペア機能
- HomePodを2台用意して、ステレオペアによる音楽再生が可能である。
- Apple TV拡張スピーカー機能
- Homepodでは、Apple TVのスピーカーとして使うことも可能である。
- 音声認識・連携機能
- HomePodはスマートスピーカーとしての性格を持っており、HomeKitのハブとしての機能を有しているだけでなく、Siriによる音声認識にも対応している。
HomePod mini
2020年10月13日に行われたアップルのスペシャルイベントで発表された[8]。価格は99ドル。
他社製品との比較
アマゾンのAmazon EchoではAmazon Music HD、GoogleのGoogle HomeではGoogle Play Musicでの音楽再生に対応しているが、これらのスマートスピーカーでは、他社のストリーミングサービスでの音楽再生時や、PCやスマートフォンに保存されている音楽ライブラリの再生時は、Bluetoothでの接続が必須になるという致命的な欠点を抱えている。それに対して、HomePodではAirPlay 2をサポートしており、iOSやMac、PCがサポートしている殆どの音声を再生することが可能である。
アップルはEcho ShowやGoogle Nest Hubのような製品を発売していないため、音楽再生時の曲名・ジャケット表示は、原則Apple TVを使用するか、他社のネットワークオーディオプレーヤー等を使用することになる。AirPlayはEcho ShowやGoogle Nest Hubでは対応していない他社ストリーミングサービスの曲名・ジャケット表示もサポートしているので、HomePodはAirPlay 2で音楽再生し、他社のネットワークオーディオプレーヤー製品を併用することで、曲名・ジャケット表示の補完が可能である。
- Amazon Echoシリーズとの比較
- アマゾンはAmazon Music HDを開始し、Echo Studioを発売したことにより、Alexa対応製品の多さだけでなく、音質面でもHomePodと比べて差が無くなったどころか、サービス面でもアップルを凌駕している。
- Echoシリーズには音声出力端子があるのに対して、HomePodには搭載されていない。また、Echo Studioでは光ミニ入力端子を搭載し、Echo Linkでは光デジタル入力端子を搭載したことにより、HomePodと同様に他社ストリーミングサービスの音楽再生にも対応することが可能になったが、この場合はEcho Showの強みである曲名・ジャケット表示機能を失ってしまう。
- Echo Showの曲名・ジャケット表示機能については、Amazon Musicなどの対応サービスやEchoシリーズのみに適用されるが、AirPlay 2では自社他社サービス問わず曲名・ジャケット表示機能に対応しており、HomePodとの共存も可能である。Radikoの場合は、Echo Showでは放送局名のみ表示されるが、AirPlay 2では放送局名だけでなく、番組名とジャケット表示にも対応している。
- Echo Studioではハイレゾ、3D音源の再生に対応しているのに対して、HomePodやAirPlay 2では対応していないが、ドルビーアトモスには対応している。
- HomePodは、Echo PlusやEcho Studioとは異なりZigBee規格には非対応。但し、ZigBee規格に対応したフィリップスのHueシリーズ等は、HomeKitに対応しているため補完は可能である。
- Google Homeシリーズとの比較
- 音声認識やスマートフォンの普及台数、対応製品などはアップルを大きく凌駕したシェアを持っているが、音楽再生機能や使い勝手、音質面、スピーカーのスペックについてはHomePodに優位性がある。
- Google Nest Hubは、Echo Showシリーズと同様にHomePodには無い画面表示機能が搭載されており、曲名・ジャケット表示機能は勿論のこと、YouTube再生にデフォルトで対応している。
- Sonos Oneとの比較
- 価格面やコスパについてはHomePodを大きく凌駕するような機能を持っているが、HomePodよりも劣る点は幾つかあり、Sonos Oneでは5GHz帯のWi-Fiには非対応、2Wayモノラルスピーカーのため単体ではステレオ再生には対応していない。
- AirPlay 2に対応しているため、曲名・ジャケット表示機能などの音楽再生機能はHomePodとほぼ同じ機能を持つが、5GHz帯のWi-Fi非対応のため、グループ化可能な機種は限られる。
- HomePodには無い固有機能として、Sonos Portを使用してアナログ音源の再生に対応している点である。
脚注
注釈
出典
- ^ アップル、米英豪でAIスピーカーを2月発売へ 産経新聞(2018年1月23日)2018年1月24日閲覧
- ^ "HomePod、家庭での音楽の楽しみ方を再発明" (Press release). Apple. 5 June 2017.
- ^ “メインストリーム化の道を歩むAmazon Echo”. TechCrunch Japan. 2017年6月7日閲覧。
- ^ “アップルのスマートホーム戦略に求められる次の一手--アマゾン「Echo」人気と「HomeKit」の現状”. CNET Japan. 2017年6月7日閲覧。
- ^ Apple’s Cook Says HomePod's Quality Will Blow People Away (英語). Bloomberg Technology.
- ^ “Tim Cook Says HomePod Experience Will Blow People Away”. MacRumors. 2017年6月7日閲覧。
- ^ “アップルが「HomePod」で見せた絶妙な戦略”. 東洋経済新報社. 2017年6月7日閲覧。
- ^ “お手頃サイズ&価格で強力サウンドの「HomePod mini」が11月発売”. ASCII.jp. (2020年10月14日) 2020年10月15日閲覧。
関連項目
外部リンク
- 公式ウェブサイト
- HomePod - Apple
- HomePod mini - Apple