コンテンツにスキップ

「探す」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
A13Bionic (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{See Wiktionary|アップルのソフトウェア|探す|さがす}}
{{See Wiktionary|アップルのソフトウェア|探す|さがす}}
{{混同|探索}}
{{混同|探索}}
'''探す'''(さがす、{{Lang-en|Find My}})とは、[[アップル]]が開発・販売している[[Macintosh|Mac]]、[[iPadOS]]デバイス、[[iOS (アップル)|iOS]]デバイスなどの[[位置情報]]を探したり共有するためのアプリケーションである<ref name="catalina-preview">{{Cite web |url=https://www.apple.com/jp/macos/catalina-preview/ |title=macOS Catalina |accessdate=2019-06-30 |website=Apple(日本)}}</ref>。
'''探す'''(さがす、{{Lang-en|Find My}})とは、[[アップル]]が開発・販売している[[Macintosh|Mac]]、[[iPadOS]]デバイス、[[IOS (Apple)|iOS]]デバイスなどの[[位置情報]]を探したり共有するためのアプリケーションである<ref name="catalina-preview">{{Cite web |url=https://www.apple.com/jp/macos/catalina-preview/ |title=macOS Catalina |accessdate=2019-06-30 |website=Apple(日本)}}</ref>。


== 概要 ==
== 概要 ==

2021年5月21日 (金) 01:46時点における版

探す(さがす、英語: Find My)とは、アップルが開発・販売しているMaciPadOSデバイス、iOSデバイスなどの位置情報を探したり共有するためのアプリケーションである[1]

概要

2019年6月3日(現地時間)のWWDC2019で発表された新しいアプリケーションで[2]、これにより従来の「iPhoneを探す」と「友達を探す」が統合される。

従来と異なる点としては、デバイスがオフラインでも位置情報を送信できる機能が追加されている[3]。この機能により、Macが盗まれたり紛失した場合に、近くに対応したアップル製品がある場合Bluetoothビーコンで近くの(他人を含めた)iPhoneに送られた位置情報を追跡することも可能になった。このデータはエンドツーエンド暗号化が施されアップルを含めて誰にも解析できないようになっている。

なお、ネットワークトラフィックに同乗してデータが送信されるため、通信容量はほぼ減らない[1]

対応バージョン

「探す」に対応するOSのバージョンは、iOS13iPadOS13、mac OSCatalinaで、iOS 13とiPad OSは2019年9月、macOS Catalinaは10月に正式リリースされた。

脚注

  1. ^ a b macOS Catalina”. Apple(日本). 2019年6月30日閲覧。
  2. ^ プレスリリース Apple、macOS Catalinaを発表”. Apple(日本). 2019年10月22日閲覧。
  3. ^ “オフラインMacも探せる「Find My」を詳細解説。アップル製品2台以上が必須”. Engadget 日本版. (2019年6月7日). https://japanese.engadget.com/2019/06/07/mac-find-my-2/ 2019年6月30日閲覧。