コンテンツにスキップ

「IPod touch (第1世代)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
75行目: 75行目:
{{iPhone}}
{{iPhone}}
{{DEFAULTSORT:ipodtouch1}}
{{DEFAULTSORT:ipodtouch1}}
[[Category:IOS (アップル)]]
[[Category:iOS (Apple)]]
[[Category:IPod]]
[[Category:IPod]]
[[Category:情報機器]]
[[Category:情報機器]]

2021年5月23日 (日) 07:24時点における版

Apple > iPod touch > iPod touch (第1世代)
iPod touch
iPod touch
開発元 Apple
世代 1世代
OS iPhone OS 1.1(初期搭載)→ 3.1.3(最終バージョン)
CPU ARM11プロセッサ400MHz,412MHz
メモリ 128MB
ストレージ フラッシュメモリ
8, 16, 32 GB[1]
ディスプレイ

3.5インチワイドスクリーン[1]

解像度: 480 × 320ピクセル 163dpi[1]
デジタルカメラ 非搭載
外部接続 Wi-Fi (802.11b/g)
電源 580mAh
重量 120g[1]
次世代ハード iPod touch (第2世代)
関連商品 iPhone, iPad
ウェブサイト www.apple.com/jp/ipod/

iPod touchとは、Appleが開発、発売していたiPod touch第1世代目のモデルである。

概要

初代iPhone2007年6月29日米国発売)より電話・インターネット機能を削除したタッチスクリーン機器として2007年9月5日(日本時間9月6日)に公表され、日本では2007年9月22日より出荷が開始された[2]

これまでのiPodにはないタッチパネルを搭載し、Wi-Fiに接続してiTunes Music Store(現iTunes Store)、Safariでブラウジング、YouTubeを見るといった事が出来る。また、アップデートによって内蔵のAppが追加されApp Storeが追加されてからは、Appをインストール出来るようになった。

ミュージックでは、本体を横向きにするとCover Flowが表示され、他のiPodではホイールで操作したのに対して、本モデルでは左右にスワイプしたりタッチ操作が出来る。

これまでのiPodのように外部ストレージとして利用する事は出来ない。iPhoneとの違いは、スピーカー、マイク、ボリュームボタン、カメラ、GPSが搭載されていないことである。位置情報サービスは、周辺のWi-Fiアクセスポイントからおおよその位置が割り出され表示される。周辺にアクセスポイントが多ければ精度は向上する。

iPhone OS Software Update

iPhone OS Software UpdateiTunes経由でアップデートできる。アップデートはメジャーアップデートごとに有償。

OS

iPhone OS 1.1が出荷時に搭載。3.1.3までアップデートできる(有償アップデートあり)。アップデートはPCのiTunesを使って行う。初期セットアップもiTunesに接続して行う。

脚注

  1. ^ a b c d iPod touch - 技術仕様”. 2019年7月30日閲覧。
  2. ^ iPod touch、商品到着と同時にWinユーザーから不具合報告多数--「確認できていない」とアップル”. CNET Japan (2007年9月23日). 2020年5月10日閲覧。

外部リンク

先代
-
iPod touch 次代
iPod touch (第2世代)