コンテンツにスキップ

「Apple A10X」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Apple関連記事の改名に伴うリンク修正依頼(2) (Category:Appleのマイクロプロセッサ) - log
41行目: 41行目:
{{ARM-based chips}}
{{ARM-based chips}}


[[Category:アップルのマイクロプロセッサ]]
[[Category:Appleのマイクロプロセッサ]]
[[Category:ARMアーキテクチャ]]
[[Category:ARMアーキテクチャ]]

2021年5月23日 (日) 07:31時点における版

Apple A10X Fusion
生産時期 2017年6月12日から
設計者 Apple
生産者 TSMC
アーキテクチャ A64, A32, T32
マイクロアーキテクチャ ARMv8‑A compatible
命令セット A64, A32, T32
コア数 6 core (3× Hurricane + 3× Zephyr)
前世代プロセッサ Apple A9X
次世代プロセッサ Apple A12X
L1キャッシュ 64 KB instruction, 64 KB data
L2キャッシュ 8 MB
GPU 12 core
テンプレートを表示

Apple A10X Fusionは、ApplePoP。 2017年6月12日に発表されたiPad Pro(第2世代)に搭載されるチップとして登場した。アップルはApple A9Xに比べ1.3倍の能力のCPU、1.4倍の能力のGPU、2倍のメモリバンド幅といった性能の大幅な向上を発表している[1]

デザイン

L2キャッシュがA9Xの3MBから8MBに増加している。GPUは、PowerVR Series 7XT系統の12コアである[2]。iPad Proに搭載されたA10Xは、パッケージ内に4GBのLPDDR4 SDRAMを積層する。

採用製品

脚注