コンテンツにスキップ

「上田みゆき (声優)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Cewbot (会話) による版を Gilligan2008 による版へ巻き戻し
タグ: 巻き戻し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
155行目: 155行目:
* [[ゴールドアイ]] 第2話「脱獄12時間」(1970年)
* [[ゴールドアイ]] 第2話「脱獄12時間」(1970年)
* [[仮面ライダー]] 第29話「電気怪人クラゲダール」(1971年) - 川本文江
* [[仮面ライダー]] 第29話「電気怪人クラゲダール」(1971年) - 川本文江
* [[バロム・1#特撮テレビドラマ『超人バロム・1』|超人バロム・1]](1972年) - 白鳥静
* [[超人バロム・1]](1972年) - 白鳥静
* [[どっこい大作]] 第14話「すごい奴がまっていた!!」(1973年) - コウ
* [[どっこい大作]] 第14話「すごい奴がまっていた!!」(1973年) - コウ
* [[キカイダー01]] 第6話「魔術師対ゼロワンの秘密能力!!」(1973年) - 中原波江
* [[キカイダー01]] 第6話「魔術師対ゼロワンの秘密能力!!」(1973年) - 中原波江

2021年6月10日 (木) 21:35時点における版

うえだ みゆき
上田 みゆき
プロフィール
本名 佐々木 美由紀
ささき みゆき
性別 女性
出生地 日本の旗 日本東京都
生年月日 (1944-06-02) 1944年6月2日(80歳)
血液型 O型[1]
身長 159 cm[1]
職業 女優声優
事務所 いさお企画
配偶者 ささきいさお
活動
活動期間 1954年[2] -
デビュー作ポッポちゃん[2]
声優テンプレート | プロジェクト | カテゴリ

上田 みゆき(うえだ みゆき、1944年6月2日[3] - )は、日本女優声優。所属事務所はいさお企画。本名:佐々木 美由紀[4](旧姓:上田[5]

東京都出身[4]。父は歯科医[6]。以前は、上田 みゆ起芸名で活動していた。

来歴・人物

1954年ニッポン放送のラジオ番組『ポッポちゃん』で子役としてデビュー[2]。役名“ポッポちゃん”と呼ばれアイドルとして親しまれていた[6]フジテレビの人気番組『少年探偵団』でも人気を博していた。

5歳の時から舞踊家石井漠のもとでモダンバレエを習い、明星学園を経て、日本大学芸術学部に進学し[6]劇団NLT[7]時代は、その看板女優として活躍、フランス・ブールバール劇、邦題『マカロニ金融』ではかつての名優、森雅之と共演。

以前はOT企画[7]ぷろだくしょんバオバブ[8]に所属していた。

1981年ささきいさおと子連れで再婚[6]。その時の苦労が、夫との共著『子連れ再婚の片道切符』(1986年出版)に書かれている。

同じく声優の森功至とは幼なじみ。

出演

太字はメインキャラクター。

テレビアニメ

1963年

1969年

1972年

1975年

1976年

1977年

1978年

1979年

1980年

  • ルパン三世 (TV第2シリーズ)(パトラ・ローレンス)

1982年

1983年

1985年

1987年

1998年

2004年

OVA

劇場アニメ

1964年

1978年

1980年

1981年

1982年

1984年

1987年

ゲーム

吹き替え

テレビドラマ

映画

人形劇

バラエティ

  • 土曜スペシャルテレビ東京
  • くらしのパートナー:住まい自分流〜DIY入門(NHK教育テレビ)※「“ささきいさお”流住まい自由人」と題して、夫君ささきいさおのDIYが紹介された際、以前に骨折したことと、そのときにささきが、DIYを利用して階段や風呂場に手すりを作ったことを話した

CD

その他

  • 子連れ再婚の片道切符(講談社)※夫・ささきいさおとの共著
  • 闘将ダイモス(エリカ、和泉ナナ、ナレーター) ※ヤングエポック紙芝居ソノシート版

出典

注釈

  1. ^ 』(1996年)、『F』(1997年)、『F完結編』(1998年)、『コンプリートボックス』(1999年)、『α』(2000年)、『α外伝』 『α for Dreamcast』(2001年)、『IMPACT』(2002年)、『第2次α』(2003年)、『第3次α』(2005年)、『A PORTABLE』(2008年)、『X-Ω』(2019年)、『DD』(2019年)

出典

  1. ^ a b 上田 みゆき”. 日本タレント名鑑. 2020年2月1日閲覧。
  2. ^ a b c 上田みゆき(出典:VIPタイムズ社)”. ORICON NEWS. オリコン. 2020年8月25日閲覧。
  3. ^ 『日本音声製作者名鑑2004 vol.1』、154頁、小学館、2004年、ISBN 978-4095263014
  4. ^ a b 『声優名鑑』、42頁、成美堂出版、1999年、ISBN 978-4415008783
  5. ^ 『'81 芸能手帳タレント名簿録』連合通信社・音楽専科社、1981年、167頁。 
  6. ^ a b c d アニメージュ編集部編「上田みゆき 魅力をささえるゆたかな発想」『アニメ声優24時』徳間書店、1981年7月31日、49-54頁。
  7. ^ a b 『声優の世界-アニメーションから外国映画まで』朝日ソノラマファンタスティックコレクション別冊〉、1979年10月30日、72頁。 
  8. ^ 『声優名鑑 アニメーションから洋画まで…』近代映画社、1985年、25頁。 
  9. ^ 宇宙の騎士テッカマン”. メディア芸術データベース. 2016年11月6日閲覧。
  10. ^ 宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち”. バンダイビジュアル. 2016年6月13日閲覧。
  11. ^ ベルサイユのばら”. メディア芸術データベース. 2016年10月9日閲覧。
  12. ^ さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち”. バンダイビジュアル. 2016年6月13日閲覧。
  13. ^ ヤマトよ永遠に”. バンダイビジュアル. 2016年6月13日閲覧。