コンテンツにスキップ

「戌井昭人」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
43行目: 43行目:
=== CM ===
=== CM ===
* [[オリオンビール |オリオンビール]] (1995年)
* [[オリオンビール |オリオンビール]] (1995年)
*[[サントリー]] 『[[BOSSコーヒー|BOSS]]7』(1998年)
*[[サントリー]] 『[[ボス (コーヒー)|BOSS]]7』(1998年)
* [[NTTドコモ|NTT]] 『DoCoMo [[FOMA]](北海道編)』(2002年)
* [[NTTドコモ|NTT]] 『DoCoMo [[FOMA]](北海道編)』(2002年)
*[[Au (携帯電話)|AU]] 『携帯電話(関西編)』(2003年)
*[[Au (携帯電話)|AU]] 『携帯電話(関西編)』(2003年)

2021年6月14日 (月) 14:23時点における版

戌井 昭人(いぬい あきと、1971年10月22日 - )は、日本の俳優劇作家小説家。祖父は文学座代表を務めた演出家の戌井市郎[1]

来歴

東京都調布市出身。1995年玉川大学文学部演劇専攻卒業。同年、文学座付属研究所に入所。翌年に文学座研究生に昇進し12月に退所。1997年牛嶋みさをらとともにパフォーマンス集団「鉄割アルバトロスケット」を旗揚げし、脚本も担当している[2]

2008年に「新潮」に発表した『鮒のためいき』で小説家デビュー。2009年に小説『まずいスープ』で第141回芥川龍之介賞および第31回野間文芸新人賞の候補になる。2011年に『ぴんぞろ』で第145回の芥川龍之介賞候補、2012年に『ひっ』で第147回の芥川龍之介賞候補、2013年に『すっぽん心中』で第149回芥川龍之介賞候補、第40回川端康成文学賞受賞。2014年に『どろにやいと』で第151回芥川龍之介賞候補、第36回野間文芸新人賞候補。2016年に『のろい男 俳優・亀岡拓次』で第38回野間文芸新人賞受賞[3]

著作

  • 『まずいスープ』(2009・新潮社)のち文庫
  • 『八百八百日記』(2009・創英社)
  • 『ただいま、おかえりなさい』(2009・ヴィレッジブックス)
  • 俳優・亀岡拓次』(2011・フォイル)のち文春文庫
  • 『ぴんぞろ』(2011・講談社)のち文庫
  • 『松竹梅』(2012・リトルモア)
  • 『ひっ』(2012・新潮社
  • 『どろにやいと』(2014・講談社)
  • 『のろい男 俳優・亀岡拓次』(2015・文藝春秋
  • 『酔狂市街戦』(2016・扶桑社
  • 『ゼンマイ』(2017・集英社)

出演

映画

テレビ

CM

ラジオ

  • ポエトリーカフェ (2007年、J-WAVE) -レギュラー

脚注

外部リンク