コンテンツにスキップ

「大前均」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
226行目: 226行目:
* [[そば屋梅吉捕物帳]] 第8話「草笛に泣く流れ星」(1979年、12ch / 国際放映) - 笠岡
* [[そば屋梅吉捕物帳]] 第8話「草笛に泣く流れ星」(1979年、12ch / 国際放映) - 笠岡
* [[探偵物語]] 第20話「逃亡者」(1980年、NTV) - トニー大沼
* [[探偵物語]] 第20話「逃亡者」(1980年、NTV) - トニー大沼
* [[将軍 SHOGUN]](1980年、アメリカ[[NBC]])
* [[将軍 SHŌGUN]](1980年、アメリカ[[NBC]])
* [[お化けのサンバ]](1980年 - 1981年、12ch) - フランケン
* [[お化けのサンバ]](1980年 - 1981年、12ch) - フランケン
* [[噂の刑事トミーとマツ]] 第49話「当った星占い! 今日は水難の相」(1980年、TBS)
* [[噂の刑事トミーとマツ]] 第49話「当った星占い! 今日は水難の相」(1980年、TBS)

2021年7月11日 (日) 01:03時点における版

おおまえ ひとし
大前 均
別名義 大前 鈞
生年月日 (1935-12-19) 1935年12月19日
没年月日 (2011-03-01) 2011年3月1日(75歳没)
出生地 岐阜県
国籍 日本の旗 日本
身長 190cm
ジャンル 俳優
活動期間 1960年 - 2005年
活動内容 映画テレビドラマ
テンプレートを表示

大前 均 (おおまえ ひとし、1935年12月19日 - 2011年3月1日)は、日本の元俳優身長190cm体重115kg柔道五段。岐阜県出身。明治大学商学部卒業

生前はアクターズプロモーションに所属していた。左利き。

来歴・人物

東映映画『若き日の次郎長 東海の顔役』でデビュー。特撮時代劇アクション映画ヤクザ映画刑事ドラマとジャンルを問わず、幅広く活躍した。デビュー当初は髪を伸ばしていたが、剃ったことにより、海坊主のような風貌とプロレスラー並の巨体を活かした、用心棒ボディーガードなどパワーファイター系の悪役を演じる機会が増え、千葉真一主演の格闘映画にも複数出演している。

その一方で、映画『戦国自衛隊』での懐刀としての重臣、『武士道ブレード』で柔和な笑顔を見せる人の良い力士、テレビドラマ『人造人間キカイダー』での冴えない刑事をコミカルに、『探偵物語』第20話では善人だがアル中の悲運なボクシング・トレーナーなどで幅広い演技を披露している。大林宣彦監督作品の常連でもあり、『ふたり』のトラックの運転手役や『あした』の船長役など、ダンディな声質を生かして薄幸な善人やロマンチストを演じた。

特撮作品で演じたキャラクターでは、『電子戦隊デンジマン』の悪役・バンリキ魔王、素顔での出演ではなかったが『猿の軍団』における猿世界の実力者・ビップ大臣などが知られる。

やくざ絡みの恐喝事件に巻き込まれ、まったく無関係であったが、芸能界から引退同然に遠ざかった。池袋界隈でたびたび目撃され、印刷会社の仕事をしていたり、金子信雄のロケ現場で金子と親しく談話していたという。

2011年3月1日、死去。75歳没[1]

出演

映画

など

テレビドラマ

バラエティ

CM

脚注

  1. ^ 大男はいつも哀しげ【訃報 大前均】唐沢俊一ホームページ。
  2. ^ クレジットタイトル表記上は原田力が出演したことになっている。