「薬師寺泰蔵」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{BLP unsourced|date=2012年12月9日 (日) 04:21 (UTC)}}
{{存命人物の出典皆無|date=2012年12月9日 (日) 04:21 (UTC)}}
{{Infobox scientist
{{Infobox scientist
|name = 薬師寺 泰蔵<br />(やくしじ たいぞう)
|name = 薬師寺 泰蔵<br />(やくしじ たいぞう)

2021年8月1日 (日) 04:18時点における版

薬師寺 泰蔵
(やくしじ たいぞう)
生誕 (1944-08-05) 1944年8月5日(79歳)
日本の旗 奈良県
居住 日本の旗 日本
アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
国籍 日本の旗 日本
研究分野 政治学
研究機関 埼玉大学
慶應義塾大学
出身校 慶應義塾大学工学部卒業
東京大学教養学部卒業
マサチューセッツ工科大学
大学院政治学科博士課程修了
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

薬師寺 泰蔵(やくしじ たいぞう、1944年(昭和19年)8月5日 - )は、日本の政治学者。慶應義塾大学名誉教授。専門は、政治学、国際政治理論、とくに科学技術と国際政治の関係。奈良県生まれ。

略歴

著書

2008年10月10日日本学術振興会理事小林誠(前列左から3人目)、京都産業大学理学部教授益川敏英(前列右から3人目)、内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)野田聖子(前列中央)、内閣府総合科学技術会議議員相澤益男(前列右端)、奥村直樹(前列左端)、郷通子(前列右から2人目)らと
2014年6月26日外務大臣岸田文雄(左)と

単著

  • 『政治家vs官僚――サプライサイド政治学の提唱』(東洋経済新報社, 1987年)
  • 『テクノヘゲモニー――国は技術で興り、滅びる』(中央公論社[中公新書], 1989年)
  • 『公共政策』(東京大学出版会, 1989年)
  • 『テクノデタント—―技術で国が滅びるまえに』(PHP研究所, 1991年)
  • 『「無意識の意思」の国アメリカ――なぜ大国は甦るのか』(日本放送出版協会, 1996年)
  • 『国家の勢い――技術の「坂の上の雲」モデル』、NTT出版、2011

共著

編著

  • 『アジアの環境文化』(慶應義塾大学出版会, 1999年)
  • 『グローバル・セキュリティ入門』(慶應義塾大学出版会, 2005年)

共編著

訳書

  • ユージン・B・スコルニコフ『国際政治と科学技術』(NTT出版, 1995年)